重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昇格したくないって女性あるあるですか?
メガベンチャー系の会社で営業をしている新卒一年目女性社員です。
実力主義の会社ですので年次関係なく昇格があります。

私は現状役職者と同じ数字をやっているため、春から部下を持つ可能性があります。
それが本当に嫌でたまりません。

まず、私のいる支社の部署では女性で部下を持ってる人が誰もいません。というか、営業30人ほどいて内、女性営業職は4人です。一日中飛び込み営業(車×)かつ、体育会系なのでみんなすぐ辞めます。

こんな感じですから会社は女性営業を増やそうとしていて、数字をやっている私はとても期待をされてます。。
最近、頻繁に周りから「来月から部下持つんでしょ?」「そんなんで来月からチームリーダー出来るの?」と言われます。
周りの男性営業たちは早く昇格したいって感じですが、私は自分の数字で精一杯なのに部下なんて持ちたくありません。
毎日営業辛くて外で泣いてます。
数字ができてるのはたまたまです。私なんて母数全く追ってません。

男性たちみたいに昇格したら更に数字をやることへの意識が高まるのでしょうか?仕事頑張ろうってなりますか?

A 回答 (3件)

昇格したくないって女性あるあるですか?


 ↑
多いですよ。

内閣府男女共同参画局の調査によると。

「管理職を希望する」と回答した女性は、
わずか4.8%。




男性たちみたいに昇格したら更に数字をやることへの
意識が高まるのでしょうか?仕事頑張ろうってなりますか?
 ↑
ならないんじゃないですか。

テストステロン、という男性ホルモンがあり
これが多いと、チャレンジ精神、闘争心などが
旺盛になり
結果出世欲も強くなります。

勿論、男が多く、女性は少ないです。

女性は、男ほど出世欲が無いようです。
    • good
    • 0

いや、男も。

    • good
    • 0

いや、待遇によります。



昇格して部下を持つことで、その部下を使って自分の給料も増えるような形になるならまだしも、ただ仕事が増えるだけの昇格なんて20年以上前から嫌われていて、昇格するのを断る若手が多くて問題になっていましたよ。

メガベンチャーといっても、しょせんはベンチャー。
まだ体制も完全に固まってないでしょうし、まだリーダー程度ですから良いですが、これが課長以上とか管理職クラスになると残業代を出したくないから出世させるみたいなことを平然とやるベンチャーも多いですからね。

あなた自身は営業から外れて部下が達成するノルマ達成具合で歩合が決まる、もしくは自分の成績+部下の成績で今より給料が上がるとかならまだしも、ただ仕事が増えるだけなら退職ちらつかせて断わりゃ良いんじゃないですか?
それか上記のように自分は管理だけとか部下のノルマ達成具合とかの条件ならリーダーになっても良いと交渉するとか。
ベンチャーなら体制の変更も柔軟に行ってくれるんじゃないですかね?
そういった柔軟性もないなら、もはやベンチャーに勤めるメリットってないですし。


>周りの男性営業たちは早く昇格したいって感じですが、

もしかしたら転職を視野に入れてるのかもしれません。
昇格してそれなりの結果を残した手土産がある方が、もっと良い条件で転職できますしね。

営業マンって基本的に転職ありきの世界でもあるので、あなたももっと先を見据えたらやる気が出てくるかもしれませんね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A