重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

90歳祖母の夜間頻尿についてです。
毎日19時に床に入り、そこから1.5〜2時間毎に目が覚めてトイレに行きます。起床時は、食事や水分摂取してるのに4時間毎位なんで何でだろうと思います。
睡眠薬を一時期摂取させてたんですが、オムツの許容量オーバーで布団まで濡れるためやめました。
トイレ要介助のためろくに寝れず睡眠不足です。
何か良い策はありますか、宜しくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 訂正です。起床時→起きてる間は…
    オムツが濡れる事を嫌がるため、トイレでの排尿にこだわりがあります。

      補足日時:2025/03/16 11:29

A 回答 (6件)

起きている時と、寝ている時の、違いに興味関心があるという事ですね。



起きている時は、体がタテになっているため、血液(これが最終的には尿の素)が足の下に下がります。足がむくむ、と言えばわかりやすいかも。

寝ている時は、体がヨコになるので、足にたまっていた分が、全体に回るため、これが尿になります。

医学的な説明は、ご自分でネットで調べると良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりやすいご説明、ありがとうございます。

お礼日時:2025/03/16 11:49

今度夜中に起きなすったらトイレから出れないように


竹棒で×状に縄で閉ざそう
どーだざまーねえなと ほくそ笑むってのは あかんかなー
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってみます

お礼日時:2025/03/17 08:52

泌尿器科で診てもらいましょう。

減塩をしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/17 08:52

いくら腹が立ってもババサを膝蹴りとかニードロップまたまた一本背負い投げ飛ばしを


食らわすようなことは想像だけにしといてくださいませーい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってみます

お礼日時:2025/03/17 08:52

短期間でも施設に預かったり、昼のショートスティに出して少し休眠を取って下さい。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/16 11:56

病院が良いです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2025/03/17 08:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A