
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
そもそも前任者のときに、すべてのトラブルが出尽くしたということ自体がまずないですからね。
引き継げるのはあくまで前任者が知ってることだけです。
その業務だけを何十年もやってきて、すべてを知り尽くしてる生き字引のような人でない限り、完璧なマニュアルなんて作れませんよ。
No.8
- 回答日時:
無理ですね
引継ぎの方法通りに仕事をすることもありませんので
ある程度適当でいいと思います
それは引き継ぐ側、引き継いだ側、両方の経験を通して思うことですが、
人って他人のやり方通りには仕事をしませんので、
その後を見てみると、すぐに変えられていたり仕事そのものが
できずに無くなってしまっていたりしてますね
引継ぎって本当にくだらない仕事だと思います
AIに聞いて概要だけ書きたしたようなメモがあればそれで十分だと思います
No.7
- 回答日時:
>完璧に引き継ぐことなんて無理なものでしょうか?
完璧なんて無理です。
そもそも人にはそれぞれのやり方がありますから。
もし完璧な引き継ぎということなら1年間の引き継ぎ期間が必要です。
私は異動の度に詳細な引継書を作成していましたが、ほとんど役にたっていません。後任の人にとっては聴く方が早いからです。
No.6
- 回答日時:
基本的な引き継ぎをしておいて、あとはOJTという側面が強いです。
引き継ぎ事項で大事なのは、引き継ぐ側が仕事上で間違えやミスをしやすいところ、その仕事をした当初戸惑ったところ・・・なども重点的に引き継いだ方がい。
すなわち、引き継がれる側はほぼ素人なので、経験的なマニュアルを作っても経験則的な知識が入ってしまっているので、どうしても齟齬が出る。
その齟齬を出来るだけ最小にした方がいいです。
No.5
- 回答日時:
完璧なんて有り得ませんし必要ありません。
仮に貴方がそう思っていても、
受ける人の知識・経験が異なるので、
必ず不具合が出てきます。
要点のみ整理して、
具体は受ける人が考える、
それで十分だと思います。
No.3
- 回答日時:
正解のない質問です
とにかく双方の資質にもよりけりだし
相性もあるし担当すべき任務というか業務の内容次第ということもある
教養度が違い過ぎて無理と言えば無理だし
別にそんなもんという同レベルの人には
全く問題なんてないというだけの話です、
引継ぎに際してその時点で以って
説明不足や不明点を徹底的に質問し
理解納得できるか否か次第でしょう

No.2
- 回答日時:
マニュアルがあるわけですから基本的な仕事の内容段取りと言ったものを引き継ぐだけでいいんじゃないでしょうか?
後は所々ポイント等でアドバイスをしてあげたりこうやるとやりやすいよとか楽だよとかうまくいくよと言ったようなことを伝えてあげる程度で良いのではないでしょうか?
結局はそれを担当する人の問題ですから後はその人が自分で仕事のやり方を少しずつ自分なりに考えて変えていくそれが普通なのだと思いますけど。
No.1
- 回答日時:
仕事のやり方まで細かく引き継ぐ必要ありますかね。
取引先への紹介など、最低の事をやってればむしろ手取り足取りしない方がいいのでは。
大量のマニュアルや指示は不要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
どこまでがパワハラなのでしょうか?
会社・職場
-
同窓会のお誘いをどう断るべきか悩んでいます
その他(社会・学校・職場)
-
4月から転職先(地方公務員)で働くんですが妻の妊娠が発覚しました。10月末には産まれます。すでに保育
会社・職場
-
-
4
出勤しようとすると体が動かず、欠勤が多かったため会社をクビになりました。これからどうしたらいいでしょ
会社・職場
-
5
今日が最後の出勤ですが怖くて怖くてたまりません。「ガン検診に引っかかりこれから精密検査が続くので今月
会社・職場
-
6
交通費支給について
会社・職場
-
7
会社の机の位置が本人の同意なく、翌日出社したら勝手に変えられていたらどう思いますか?
会社・職場
-
8
私は仕事で人に頼ることが苦手です。 学生時代のバイトでも、「人に頼らず自分で考えろ」 と言われるよう
会社・職場
-
9
なぜ、NHKでは大相撲春場所開催の時に、会場を愛称の「エディオンアリーナ大阪」ではなく正式名称の「大
メディア・マスコミ
-
10
相変わらず、このサイトは誹謗中傷,言葉使いが汚い回答者が居ます。スルーすれば良いのに、これらの人は知
教えて!goo
-
11
社員の異動と私の退職
退職・失業・リストラ
-
12
会社のお金の横領について
会社・職場
-
13
休日出勤命令でずっと楽しみにしていた旅行に行けなくなります。 社会人であれば仕方がないことでしょうか
会社・職場
-
14
去年の5月に父親が亡くなりました。 相続の件で揉め2回目の調停中です。 姉、私、妹が相続人になります
兄弟・姉妹
-
15
責任を突っぱねる店長
会社・職場
-
16
彼氏が泌尿器科で診察されるのが耐えられません。
カップル・彼氏・彼女
-
17
親戚の おばさん にお金を借りに行ったら
その他(家族・家庭)
-
18
職場での男性社員(40歳代、営業)の電話の受け答えが気になって仕方ありません 「はい、◯◯でーす」「
会社・職場
-
19
1ヶ月休職し、給料は100%支給のようですが今までの平均で支給されるということでしょうか? 一般的に
その他(ビジネス・キャリア)
-
20
上司から医者に行けと言われました、
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分が卒業した大学の卒業証書...
-
私服オーケーな職場で50代女性...
-
室温が何℃以上になったら クー...
-
働く
-
どこでも1人で行く人は友達がい...
-
職場でのお菓子配り禁止。どう...
-
職場にいる独身おじさんの態度...
-
女性の退職率が高いのは普通です?
-
職場でみんなの前でミスを指摘...
-
女性社員と社内で2人で昼ごはん...
-
1人頭の日当から引かれすぎ?
-
目標
-
【転職相談】この労働条件どう...
-
1年目看護師。休職していいのか...
-
職場の変わった人…ADHD?
-
履歴書に嘘の学歴や取得資格を...
-
自分が社不すぎます…
-
私が居なくても辞めても困らな...
-
会社が金銭的に損になっている...
-
恨みの有る人間に向けて石を投げて
おすすめ情報