重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

2.2%は分数で表すと22/1000、約分して11/500だと思うのですが、一応1/45でも表せるのですよね?
取り敢えず、1/45を割ってみたら11/500(0.022)に近い、0.0222…という数字が出て来ました。
関連性が無いように思えてしまうのですが、何故1/45が近似値になるのかよく分かりません。
分かりやすく教えて頂けたら幸いです‥。

A 回答 (4件)

1/45じゃ無いからですよ。

    • good
    • 3

11と500


両方とも一割減らして10で割ると
0.99と45
つまり1/45は0.99/45に
精度1%で近いから2桁くらいは
合うだろうということは解る。
    • good
    • 0

1/45は0.022の近似値です。

なぜこうなるかというと…

11/500の分子(11)を1にするわけですから、分母(500)は11の整数倍(近似値でよければ500にいちばん近い整数倍)でなければなりません。

そうすると11×45=495、11×46=506ですから、45のほうがいい、となるわけ。

これを見ると45と46の中間のほうがもっといい、と分かります。
なので2/91のほうが0.0022にもっと近く、0.021978になります。
    • good
    • 0

2.2% は、1/45 では表せません。

それらは異なる値です。
1/45 に近いかどうかは、何を以て「近い」というのか
ほぼ気分の問題ですから、数学的に説明はできません。
0.0222… なら 0.022 と同じようなもんじゃん?
と言うのなら、あなたにとってはそうなのかもしれません。
分子を 1 にしてみた ということなら、
100/2.2 = 500/11 ≒ 45.4545… ですから、
これを 45 みたいなもんじゃん? と思えば
2.2% ≒ 1/45 と思えるのかもしれません。しらんけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A