
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
1/45は0.022の近似値です。
なぜこうなるかというと…11/500の分子(11)を1にするわけですから、分母(500)は11の整数倍(近似値でよければ500にいちばん近い整数倍)でなければなりません。
そうすると11×45=495、11×46=506ですから、45のほうがいい、となるわけ。
これを見ると45と46の中間のほうがもっといい、と分かります。
なので2/91のほうが0.0022にもっと近く、0.021978になります。
No.1
- 回答日時:
2.2% は、1/45 では表せません。
それらは異なる値です。1/45 に近いかどうかは、何を以て「近い」というのか
ほぼ気分の問題ですから、数学的に説明はできません。
0.0222… なら 0.022 と同じようなもんじゃん?
と言うのなら、あなたにとってはそうなのかもしれません。
分子を 1 にしてみた ということなら、
100/2.2 = 500/11 ≒ 45.4545… ですから、
これを 45 みたいなもんじゃん? と思えば
2.2% ≒ 1/45 と思えるのかもしれません。しらんけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) [関数得意な方]教えて下さい・・[困ってます] 4 2024/04/11 12:21
- Excel(エクセル) エクセルの表の参照値から円を取って数字で扱えるようにしたい 4 2024/02/09 11:12
- くじ・懸賞 数独のアプリで表の中の数字を自分で入れられるものってありませんかね?懸賞付きの数独の本を購入したので 2 2024/05/09 07:29
- Excel(エクセル) [関数について]わかる方教えてください 4 2024/04/11 15:08
- Excel(エクセル) Excel 時間の引き算でマイナスを表示させることは出来ますか 3 2023/06/14 21:54
- C言語・C++・C# pythonの質問です。 5 2024/01/18 02:34
- Excel(エクセル) マクロについて教えてください 下記のマクロはセル値「R18」の数字とフォルダ名の一部が該当した場合に 1 2024/01/18 21:37
- Word(ワード) WordでA41枚を分割(例えば、8分割(2列*4行))して宛名を作成し、裁断できるようにしたい 4 2024/03/11 05:28
- Excel(エクセル) エクセル 関数について 4 2023/10/10 10:20
- Excel(エクセル) Excelの数式について教えてください。 3 2024/11/21 15:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
123を使って出来る最大の数は?
数学
-
誤差の大きさ
数学
-
3869とはどういう意味なのでしょうかよろしくお教えください
数学
-
-
4
この回答あってる
数学
-
5
絶対値の中が0以上ならそのまま外すと教えられたのですが、この解答では0は-をつけて外しています。なぜ
数学
-
6
4500と3000を1:9と3:7とか比率で表すにはどういう計算で表すのですか?
数学
-
7
10のマイナス14乗の呼び方
数学
-
8
皆既日食について
数学
-
9
1,189,200円の割引率が0.82500%のとき、割引後の価格は1,183,400円には絶対にな
数学
-
10
全体100人のうちリンゴ派90人みかん派80いちご派50人のときすべての派閥に入ってる人として考えら
数学
-
11
この算数問題、何がおかしい? 何かがおかしい?
数学
-
12
√1って|1|もしくは±1ですよね?
数学
-
13
185cmをフィートとインチに直すと、6フィート0.83インチですが、中には6フィート0 3/4と"
数学
-
14
2x+4y-2 4x+18y+6 の連立方程式って(-3.1)であってますよね? 答え確認したら(3
数学
-
15
小学1年生とか2年生に、「1+1ってなんで2になるの?」って聞かれたらどう答えます? 意外と難しいよ
数学
-
16
三角関数の「ネーミング」について 私は高1で三角関数を習いましたが、その時に「なんでこの名前にしたの
数学
-
17
相続税55%所得税55%なら、合わせて110%じゃないんですか? 何故80%なのでしょうか? 最終的
数学
-
18
慣性力はなぜ実在しない力と言われているのでしょうか。電車が急に加速するとき私たちは後ろがわによろけま
物理学
-
19
問題 √2が無理数であることを入り方を用いて示せ。 この写真は回答なのですが、n2乗は4の倍数だから
数学
-
20
モンティホール問題について 問題は「最初にドアを一つ選ぶか二つ選ぶか決めてください」とほぼ一緒で、後
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数学得意な人程宝くじ買わない...
-
2980円で買った「15個のリンゴ...
-
344億円かかった「大屋根リング...
-
数ⅱ等式の証明について。 条件...
-
この180➗204の計算の仕方教えて...
-
数学のワークについての質問で...
-
xy平面上の点P(x,y)に対し,点Q(...
-
積分で絶対値が中にあるときっ...
-
【数学】積分したあとに微分す...
-
加法定理の公式
-
サイコロを100回投げて、奇数、...
-
y''+y=1/cos(x)の特殊解の解法...
-
数学者は夜行性か?
-
モンティホール問題について 問...
-
【格子点】旧課程チャート練習1...
-
三角関数ですこれはなぜx=0と...
-
なぜ、Δtがdtではなくdτになる...
-
厄介そうな定積分
-
数学です。267の説明おねがいし...
-
数学の問題です。110で最小値を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
厄介そうな定積分
-
二重和
-
確率の質問です
-
モンティホール問題について 問...
-
【 畳み込み積分 のτ 意味がよ...
-
数学が得意な人の考え方を知り...
-
この算数問題、何がおかしい? ...
-
サイコロを100回投げて、奇数、...
-
SPI 食塩水の等量交換 完全文系...
-
割り算の不思議
-
足し算のざっくり計算が苦手で...
-
問題 √2が無理数であることを入...
-
なぜ、Δtがdtではなくdτになる...
-
全体100人のうちリンゴ派90人み...
-
新幹線が最高速度に到達するま...
-
これって①番の公式を使うのでし...
-
2.2%は分数で表すと22/1000、約...
-
数学の問題です。110で最小値を...
-
積分について
-
三角関数ですこれはなぜx=0と...
おすすめ情報