電子書籍の厳選無料作品が豊富!

独身に戻りたい時ありますか?長文で愚痴です。

夫の「1人になりたい時」の態度に疲れてしまいました。いつもは普通に過ごしてる夫ですが…、たまに
・会話しても返事だけで終わらせる
・会話を終わらせたい時は無言で返す
・会話を広げたく無い時は雑に返す(被せてくるなど)
・テレビを無言で長時間占領する
・料理を食べても無言、味を聞いても無視
・気が晴れたらいつも通り話しかけてくる

この普段とは明らかに違う態度に、私は「1人になりたいんだな」と察して今まで放っといてきました。夫は寝ると気が晴れるので、寝て起きてしばらくした頃にいつも通り話しかけてきます。いつものことだとそれで躱してきたんですが…

今回ばかりは私が「なんか疲れたなぁ」と思ってしまいました。言わなくても分かって欲しいという態度も疲れたし、察して気を遣わなければならないのも疲れました。夫がいつも通り話しかけてきても返事しか返せず、気分が重くて夫と同じ態度を取ったまま戻れません。夫はそんな私に何も言わないけど今朝キレ気味でした。その姿に私を見ているようだと思いました。

私はそんな態度をしたこと無かったので同じことをやってみて分かったのですが、一切愛情が無い行為だなとよく思い知りました。1人になりたいというより、妻を居なかったことにしたい、独身に戻りたいのだと気付きました。

喧嘩した訳でもなく、仲直りも必要無い諍いが初めてです。皆さんは独身に戻りたいと思った時、どう対処してますか?
私自身は夫に変わって欲しいとは思っておらず、自分が変わりたい派です。批判要りません、いろんな意見が聞きたいです。

A 回答 (5件)

結婚している男が1人になりたいなんて言語道断です。

結婚生活という形式を壊すようなことを男から言うのは、とても無責任な言葉です。1回値は何となく納まっても次も形は変わるかも知れませんが、同様の無責任な言動を取る可能性が大です。

再構築の協議をして、今回と同じような発言があった場合、どの様にするのかをキチンと決めておきましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

がんばります

回答ありがとうございます。分かってもらえてとても嬉しいです。前々回は態度が悪いと怒ったり、前回は「1人になりたいならそう言ってくれれば協力する」と伝えたりと、その更に前を思い出してもこんな感じでやってきました。そして今回、私が疲れてしまった感じです。次もこうならないように、別室に行ってもらうとかちゃんと怒って決めよう!と思ったのですが、なんかもういいやと脱力してしまってます。雑に扱われたことに対して許せず、心のシャッターが降りたまま戻らなくて困ってます。夫はそんな私の空気を察して挨拶など必要最低限だけ話してきます。いつものように、「今日は仕事で良いことがあった、こんな事があった」など雑談を言ってくる事はありません。そんな夫の姿を見て、もしかして夫は今まで私を察して、気を遣って来たのかと思うとやるせ無くなってます。「自分も察してるから妻も察してよ」状態だとしたら、もう迷宮入りだと今現在頭を抱えてます。

お礼日時:2025/03/24 21:58

結婚12年の妻子ありのおじさんです。



私自身、結婚当時からの信念?で『対話会話は大事』と考えているので、『察してほしい、これくらい言わなくても分かるでしょ』的な場面は毎回、夫婦ケンカの定番です。

解決してない夫婦ケンカネタはたくさんありますが、とりあえず双方の言い分は双方理解している状態です。
(例えば洗った食器、洗ったまま水切後そのままか即拭いて片付けるか、など。)
(妻がどこまで本音でぶつかってきてるか真偽は分からないですが、私の上記の信念?考えは常に伝えてます、言い合うことで相手考え方が分かるので。)


話を本題。

一人になりたい考えは、少なかれ多かれあるので、私は年一回、学生時代の友人と飲む忘年会の日にビジネスホテルで外泊する事を結婚後しています。
(育児ストレス等もありますので。)

妻は妻で、2〜3ヶ月ごとに、一人でスーパー銭湯に行ったりマンガ喫茶にこもったりしています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

家の外に出て1人になる時間を作るのは、とても良い事ですよね!参考になります!うちの夫はどうしても1人になりたい時は家から一歩も出ずに、テレビを見て長めに昼寝をすることで次第に回復するタイプです。家の中タイプの人は他にも、「1人になりたい時はスッと別室に居なくなる」という意見を聞いてそういうのがいいなぁと思いました。

そうなんです、察してちゃんにたまになるんです。普段が普通なだけに、どうしても1人になりたい時に見せる「察して」が面倒で…。その察してというやり方も、会話を雑にするとか上に挙げた事全てで、なんで私が雑に扱われなきゃならないんだ?と疲れてしまいました。
1人になりたい時は別室に行ってもらうよう提案してみます。

お礼日時:2025/03/24 20:07

お互い愛情が無いので無駄な関係かと。



旦那が悪い、貴女が悪いでは無くお互い否定や無関心ばかりで思い遣りや愛情が無いのです。

離婚で良いと思いますよ。
    • good
    • 0

日本人夫婦としては平凡かも。


海外の人なら、なぜ離婚しないんだ??と言うでしょうけど。
日本には欧米人のようなベタベタ夫婦はほとんどいないと思いますよ。
お互い思うところありながら一緒にいる夫婦がほとんどではないでしょうか。
    • good
    • 0

認識を変えてみてはいかがですか?


ご主人意外の存在にしてしまうのです。
例えば私なら、夫をルームメイト、職場の同僚、社会に出られるペットだと思うようにしました。
これらだと家族より他人意識が強いですし、ペットなら人間並の能力や行動は求めませんよね。

夫婦とは空間と気持ちを共有し合う関係性ですから、その概念を持ち過ぎてますと、片方が風紀を乱して協調性に欠けているような感情が産まれても無理はないと思います。

共感のみをお求めならすみませんが、成人された大人でご自身と同じ事ができる主観的なお気持ちが強いからつい、モヤモヤしてしまうのではないかと私は考えます。

ご主人より、考え方はあおリンゴ。さんの方が成長されていると思って、過ごされれば、歩調の合わない時でも割り切りやすいのではないでしょうか?
ご主人に翻弄されるのでなく、ご主人のネガティブな要素を逆手に取り、あおリンゴ。さんが掌で転がす扱いにされたらよいのです

そして何でもよいので、ご主人以外に支えになる人や物、活動を作って下さい

余談ですが、よくネットやテレビでも観かけますが、男性は言葉がなくとも、以心伝心で繋がってる認識が強い脳の働きで、反面、女性は言葉で繋がりを持ちたい脳を持ってるそうです

夫婦とは身近で頼りやすいけど、1番難しい存在でもあります。経験値が上がったつもりで今後もお過ごしになり、夫婦関係で悩める人達の支えとなられてはいかがでしょうか
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます!男性は言葉がなくとも繋がりたいものというのが目から鱗でした。今回の件、「1人になりたい、独身に戻りたいと言ってくれればいくらでも協力する」と提案しようかと思ってたんですが、今までと同じような事をいくら言ってもダメでしたね。男心は言わなくても分かって欲しいものだと頭の中に入れると、ちょっと自分の感情を落ち着けられそうです。私自身が自分の性格上、察してあげやすいだけだったのだなぁと気付いて良かったです。

それにしても、逆にやられた「察して欲しい態度」はムカつくなんて自分勝手ですね〜。そう思うと、今回逆に同じことをし返しているのが、普段と違って良いのかななんて思ったりもしました。あなたの察して欲しい態度が疲れるとそのまま伝えてみようと思います!

お礼日時:2025/03/24 16:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A