電子書籍の厳選無料作品が豊富!

フードロスなくせとか言ってる人って農家とか流通小売業者の人達のことを何も考えてないですよね?
廃棄される食料も誰かに買われてい、り以上、その生産に関わった労働者の生活を支えています。環境に優しければ農家に厳しくてもよいと言う考え方は人間のクズだと考えます。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (10件)

もう数年したら考え方も変わりますよ


現時点で国民が こんな呑気な質問してられる
=政府だけじゃなくジャーナリスト達(メディア)が、
国民に必要な情報をまったく届けてくれていない


国民自身がまったく政治に興味を持っていない証拠です


日本はもうすぐ世界で一番食糧危機に陥る状態になる事
把握してますか?


https://www.youtube.com/watch?v=MxAIdbnk_pw
「フードロスなくせとか言ってる人って農家と」の回答画像10
    • good
    • 0

違うよね。


余すところなく使いましょう・・じゃないの?
それは生産者に厳しい話じゃないよ。
    • good
    • 0

イヤー


日本の農家はアフリカに移民して農業すればイイと思います。
    • good
    • 0

フードロスで騒ぐ連中には、賛同できない。



しかし、ご相談者のロジックは、少し、変だ。

大谷翔平が、球場で、ゴミを拾い、サッカーの
日本人応援団が、試合終了後、ゴミ拾いをしたとき、

アホな西欧人が、「そんなことしたら、清掃員の仕事を奪う。」
と、発狂したことが有った。

御主旨は、そのロジックを想起させる。

一つのシステムが存在すれば、それから派生して、
利益を求める付随する「金儲けの手段」が、多様に、
発生する。

資本主義というのは、そう言うものでしょう。

農家も、結局、より効率の良い、利益率の良い作物を
模索したり、別の業態を生み出すでしょう。

フードロスで発狂する連中が、「人間の屑」というのは、
ある意味、同意しますが、それは、連中の理屈が、
あまりに表面的、表層的なので、軽蔑しているだけです。

レジ袋無料を廃止した、小泉進次郎のような、「アホさ」が
見えるからです。
    • good
    • 0

フードロスとか食品ロストとは、加工されてからの廃棄です


農家や小売業とはあまり関係ないです

必要以上に作ったり、最初から捨てることも想定した商品
(クリスマスケーキやバレンタインチョコなど)

農家を批判するのはお門違いです
もうちょっと流通システムを理解数r必要がありす
    • good
    • 3

>農家とか流通小売業者の人達のことを何も考えてないですよね?


それこそ、農家(生産者)の気持ちを考えていない発言

誰が、長い月日を、手間暇かけて身を削り生産した物を、
廃棄される事を望みますか?望むハズ有りません。
望むなら、初めから手間暇かけて身を削り生産しませんよ!
    • good
    • 1

そんなのは全てに当てはまるよ。


例えば県の庁舎を1,000億円で建て替えるとしてスーパーゼネコンの大成建設が受注したとしても下請・孫請は地元企業だし、電気・水道工事や工事期間中の飲食代等々で地元企業も潤う。
だけど『無駄な公共工事』って叩く連中が非常に多いよね?
結局、関係無いやつは何も考えずに叩くんだよね。
    • good
    • 0

いや、農家や流通業者はすでに販売益をとっているんだから、その先売ったもんが廃棄されようが何しようが関係ないんじゃないですか?

    • good
    • 2

食品工場で働いてました。

床に落ちた食品は、その場で廃棄されます。おにぎりの中身が入っているか確認するだけで、食べずにゴミ箱に廃棄してます。
毎日、食品工場では食材の無駄遣いをしています。それが普通です。バイトが食べてはいけません。社員の人に怒られます。
    • good
    • 0

食品廃棄物の削減


オーガニックな物質が分解される過程でメタン・二酸化炭素が発生する これが一番の問題点。
米と一緒で金額を上げればいい事 足りてるのに価格は自由に調整できる。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A