
PCで大学生におすすめのもの教えてください。
理系です。親が中古でthinkpadを買ってくれたのですが、ファンの音が大きすぎてこれで授業受けたり図書館にいたら迷惑になりそうなので返品しようと思っています。
大学が必要だと言っているスペックは
Windows11
無線LAN内蔵
SSD 256GB以上
CPU Intel Core i5相当以上
本体メモリー 16GB
バッテリー4時間以上
4年間保証があると良い
です。よろしくお願いします。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
初めてのPCですか? だったらケチケチしないで 新品をパソコン電気屋で買いなさい。
(中古とかは多少でもパソコンの知識のある人じゃないと無理ですよ。 返品なんて受け付けないですよ。)>ファンの音が大きすぎて
自宅ではうるさいと思うかもしれませんが、教室なんかでは周りがうるさいので気にならないかもしれません。
もっともそのパソコンがロースペックでCPUがアップアップしているためにファンが全力回転しているなら、話は別です。 そんなパソコンは使い物にならないからゴミですね。
No.7
- 回答日時:
バッテリー4年間保証はさすがに無いでしょう。
普通メーカー製のノートパソコンは4年程度では壊れません。
持ち運びが必要みたいですから重さで選べば良いでしょう。
但し軽いものは価格も高くなります。
私は15インチが重たいけど見やすいし安いので好きです。
No.6
- 回答日時:
「4年間保証」は普通では存在しない保証です。
お店で新品を購入した際に、お店側で独自の保証制度があって販売額にプラスしてお金を支払うとメーカー保証の後に同程度の保証サービスを提供するというのがありますけれども、それも破損とか水没とか物理的な破損・故障の場合は対象外となります。
「物理的に壊れたら買い換える」のが当たり前となるわけですね。
大学の生協で斡旋している4年間保証は、使用中にぶつけたり落としたりしての物理的な破損・故障であったとしても保証対象とする大手企業向けのサービスを大学側が一括して受けてそれを提供するものですので、保証の次元が違っています。
その辺りが理解出来ていないと「生協のPCは高過ぎる!中古で安く買えば良い」という思考に至ってしまうという・・・。
大学生協がもう既にPCの注文を一切受け付けていないというのであれば、諦めて普通のPCを探す事になるのでしょう。
中古PCは質問者さんが実際に体験した「動作音がやたらと煩い」というケースもよくある事ですし、バッテリーも新品では無いので2~3時間も使えたら十分長持ちしたというレベルになるかと。
新品となると、10万円は超える事は覚悟した方が良いかな・・・
・価格.com:dynabook GA/ZY 価格.com限定 W6GAZY5CAL-K 13.3型フルHD Ryzen 5 7430U 512GB SSD Officeなし [オニキスブルー]
https://kakaku.com/item/K0001667505/
・価格.com:HP EliteBook 635 Aero G11 Notebook PC A4JY4PT#ABJ
https://kakaku.com/item/K0001653923/
・価格.com:Panasonic Let's note SR3 CF-SR3H19AS
https://kakaku.com/item/K0001675330/
No.5
- 回答日時:
親御さんはIT系に詳しい方なのでしょうか?
中古を買う場合、ちゃんと第8世代以降のものを確認してください。
悪質な中古屋も多く、Microsoftが非対応としているPCでも裏技で第7世代以前のPCにも入れることが出来て、セキュリティパッチは降りてきますが、23H2から24H2のアップデートに対応して居なかったりします。
第8世代のIntel Core i5では、ミニPCなら3万円ほどで買える格安PC(Celeron-N)ほどの性能しかありません。 (書類作成程度ならこんなのでも十分ですが)
中古であっても、第10世代、出来れば第12世代以降のi5やi7を選んだ方が良いかと思います。
No.1
- 回答日時:
入学後に大学生協で推奨パソコンを安く売り出すので、急ぐことは無いと思います。
あと、1~2年次の授業では、PCを使用する場面は殆どありません。
先生が授業で使用するパワポの資料をダウンロードしたり、レポートを提出するときに使用するくらいです。
また、WEB授業があれば、自宅からzoomかTeamsでグループに入ることくらいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンやパーツについて詳しい人に質問です。
BTOパソコン
-
ノートパソコンを HDMI でテレビにつないで 、TVer を見ています。 音声が途切れることが た
ノートパソコン
-
パソコンを買いたいんですけど、何円くらいしますか? 仕事用とかではありません。 パソコンが全く分から
ノートパソコン
-
-
4
PCメモリーの種類(規格)について
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
片方HDMI、もう片方DP端子のケーブルは音声も送出してる?
モニター・ディスプレイ
-
6
写真の条件に合うWindowsノートパソコン(13~14インチ)お手頃価格のものを教えてください。
ノートパソコン
-
7
Windows11のアップデートができません
ノートパソコン
-
8
Panasonic CF-FV4と富士通UH08どっちがいいと思いますか?大学生、理系です。
ノートパソコン
-
9
Wi-Fiからインターネットにつながりません。 状況としては次のとおりです。 ・ネット環境付きの賃貸
Wi-Fi・無線LAN
-
10
ACアダプタをコンセントに挿すとパソコンが勝手に起動してしまう。
ノートパソコン
-
11
win11proでデバイス認識しないのはpcがwin11に対応していない?
デスクトップパソコン
-
12
このパソコンはwindows11に無償アップグレードできるか?
ノートパソコン
-
13
M.2スロットに差し込んでもSSDが認識されません。どうすればM.2スロットに認識されるでしょうか?
ドライブ・ストレージ
-
14
パソコンの買い替えについて迷っています。 今朝、パソコンを起動した時に「まもなくWindows10の
Windows 10
-
15
ノートパソコンのおすすめ教えてください! 素人です。全然詳しくない…… (๑•̀ㅁ•́ฅ! 13イン
ノートパソコン
-
16
m.2 SSDを長持ちさせるには?
ドライブ・ストレージ
-
17
アパートのWi-Fiで
Wi-Fi・無線LAN
-
18
一ヶ月前に買ったゲーミングPCが電源がつかなくなったので対処方法を教えて欲しいです 昨夜ゲームをして
デスクトップパソコン
-
19
windows11のパソコンで並列計算を行うと極端に遅くなる
中古パソコン
-
20
ワードをpdfファイルに保存できない。
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコン用音声拡大の機械はな...
-
デスクトップのファイルの状態...
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
NEC のノートパソコン、Windows...
-
マイクロソフトRewards1000...
-
使ってるパソコンのPとOが入力...
-
ワードをpdfファイルに保存でき...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
ACアダプタをコンセントに挿す...
-
パソコンは濡れたら壊れる?
-
PCが起動しない
-
NECのパソコンの評価
-
保証がメーカー任せのパソコン...
-
Mac Book Air がトラブル
-
VDF VIORATION apptfitiys Apfi...
-
モバイルノートパソコンはお勧...
-
ダイナブックK2のモバイルノー...
-
マックブックってテンキーが付...
-
写真の条件に合うWindowsノート...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
PCが起動しない
-
NECのパソコンの評価
-
ACアダプタをコンセントに挿す...
-
パソコンは濡れたら壊れる?
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
モバイルノートパソコンはお勧...
-
ダイナブックK2のモバイルノー...
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
Mac Book Air がトラブル
-
NEC のノートパソコン、Windows...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
マックブックってテンキーが付...
-
VDF VIORATION apptfitiys Apfi...
-
PCからPDFをメールで送るために...
-
このパソコンはwindows11に無償...
-
インターネットはスマホで対応...
-
同ノートパソコンでネットの速...
-
APIテストシステムについて
-
今後のwin10について
おすすめ情報
親が中古のを買ってくれることになっていたので、生協の申し込み期限が過ぎてしまっています…