電子書籍の厳選無料作品が豊富!

24歳フリーターです。
今後の就職などについて迷っています。
現在の私の心境としてはこのような感じで
①自力で就職を探す (1つ1つ企業を見たり、自分のやりたいことがとても明確という感じではないので大変で、やる気が起きない)

②エージェントの利用
(自分のタイプや興味のあることで相談できて、紹介してもらえたりする?ので少し楽に就活ができそう?)

③興味のある企業の契約社員となり社員登用を目指す(少し長い目で見た時に、変な企業に入るより1〜2年はかかっても名の知れた企業だから安定な気がする。この企業に関しては すごく入れたら入りたいです)

なのですが、どのルートがいいと思いますか。
個人的には③→②→①の順で気になっています。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

まだ、バイト気分が抜けてないのじゃないの?



>どのルートがいいと思いますか
いやいや そんな選択肢を選ぶなんて 贅沢な事は言っておれないと思うよ。 「入れるところならどこでも行ってやる。 あらゆるコネを使って就職する」という気でいないとダメだと思うよ。
    • good
    • 1

その職に慣れるかは勘案してる?できないことを夢見ても仕方ないよ。

基本は高校卒業くらいで志望職はだいたい決めて何らかの動きをしていけば、すぐ就職はできていたからね我が子らは。大学入ってから探すってのは、能力のあるやつの言うことだし。
    • good
    • 0

③。


その名の知れた安定した企業に24までフリーターしてて入れるのであればそれが良いと思います。
    • good
    • 0

手っ取り早いのは③ですかねえ。


②はあまり充てにできないです。
①はほとんど長く働いた会社で実績があるんですけど、本来はこれがいいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A