
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
回答が百花繚乱状態ですが、医療におけるエビデンスに基づいた対処法を市販薬や食品、生活習慣で行う場合を説明します。
便秘にもいろいろありますが、慢性の機能性便秘、いわゆる普通の便秘、硬便が便意とともに時間をかけて出る、の場合の説明をします。すでに肛門近くにたまっている便は食品やマグミットで改善させることは出来ません、浣腸、座薬、刺激性下剤、摘便での対処が必要です。ただし刺激性下剤は連用で便秘を悪化させるので短期使用に留める必要があります。
これから食べるものについては、緩下剤と言われる便を柔らかくする食品や薬を食事と併用するのが良いです。酸化マグネシウムや食物繊維の類です。水分摂取も重要です。多くの人が述べているのはこの範疇の話です。はっきり言って便が柔らかくなれば何でも良いですが、お勧めは食物繊維です。特にサイリウムのエビデンスが豊富です。
一部の便秘予防には乳酸菌製剤も有効ですが第一選択では決してありません。元来乳酸菌製剤は下痢を抑える薬です。
あとは、便秘改善に生活習慣、排便習慣の改善も極めて重要です。適度な運動、便意を我慢しないこと、和式便所を使用するか洋式便所に便秘用の足台を使用する事などが重要です。
No.10
- 回答日時:
もうオリゴトやマグミトや呑むヨウグトやバナナでは手に負えない
これ以上はウンコになめられてはいけない、ウンコを厳罰にしてくれるわ
すぐ極太浣腸を手配してください、なるべく太い奴をお願いします
No.8
- 回答日時:
便秘の種類によりますが、ポロポロした硬い便なら、水分と油ですね。
オリーブ油を摂ります。柔らかく、量が少ない場合、腸の動きが悪いこともあります。
腸自体に病気がなければ、繊維質のものを食べましょう。
私は、タケノコの煮物、干し大根の煮物のように繊維の多いもの、
私は、大豆、早煮昆布、高野豆腐、人参の煮物おめにを多めに作り置きしておくと3日ぐらい食べます。一度に多めに食べるのです。
ダラダラ食いをしないで夜から朝までの間、できれば8時間以上間を開けます。
No.7
- 回答日時:
食べてますか?水飲んでいますか?この時季、夏場に負けず脱水によるトラブル訴える方多いですよ。
食べていないと出ないですよ。先ず水分摂りましょう。飲むヨーグルトは、乳酸菌との相性とか有るので全ての人が1回飲んだだけで必ず便通有るとは限りませんので要注意です。腹痛などの症状有れば、受診お勧めです。便秘を招く他の病気の可能性もあります。高血圧や糖尿病その他持病があって通院されているなら、主治医に相談しましょう、処方された薬の影響もあり得ます。
便秘放って置くと、掻き出されたりして結構大変ですよ、心配なら受診をお勧めです。
50代男性でしたら、人間ドックとか受けていますか、大腸や前立腺の検査も受けといた方が良いですよ。
以前お腹の手術受けたことある方は、後になって癒着とか起こす方もありますので、便秘は解消に努めた方が良いです。飲酒も控えましょう。お大事に。
No.5
- 回答日時:
5日出てないならまず浣腸で宿便を一掃するのが一番だと思います。
そのうで食物繊維の豊富な食べ物を食べてください。食物繊維の豊富な食べ物と言えば、芋、豆、海藻です。ゴボウも良いですね。オリゴ糖やヨーグルトも良いのですが便通をよくするメインではなく補佐する程度です。マグミトのような酸化マグネシウムも良いです。No.4
- 回答日時:
便秘は 車でいう 渋滞と同じです
出ないからと言って 次から次と食べ物や薬を押し込んでいては渋滞を増やすだけです
ヨーグルトを飲むなら寝る前にしてください
寝ている間に腸内環境を改善します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「子宮頸がんステージIIIb」で入院しているのですが、点滴棒を支えに歩いてたのが車椅子になりベッドご
がん・心臓病・脳卒中
-
入院中の病院食は、量が少なくて お腹が減ります。
その他(病気・怪我・症状)
-
かかりつけだった歯科医院が突然閉院?してしまいました。 10年以上かかっていたのですが、予約を取ろう
病院・検査
-
-
4
何十年も健康診断を受けていない父に検診を受けさせたいのですが、全身の検診はどれがいいでしょうか? 人
病院・検査
-
5
私は7年前に肺に影が有り定期的にCTを撮っていましたが1年半後に影が大きくなり肺癌を疑われました。P
がん・心臓病・脳卒中
-
6
リリカの効き目について
その他(病気・怪我・症状)
-
7
神様はいると思いますか?
哲学
-
8
脳梗塞にかかっても必ずしも入院が必要ではありませんか?
病院・検査
-
9
リリカの効き目について
その他(病気・怪我・症状)
-
10
火曜日くらいから 逆流性食道炎の症状があり 金曜に内科に。 やはりその診断と胃が張ってるといわれ 薬
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
11
東大でたら天才なの?
宇宙科学・天文学・天気
-
12
月収65万円ですが、カツカツです。
養育費・教育費・教育ローン
-
13
父親がくも膜下出血で手術・入院となり費用が気になっています。
がん・心臓病・脳卒中
-
14
便潜血検査を受けて 便潜血検査が陰性でも個人の希望で大腸内視鏡検査をわざわざ受診する人が居る?
病院・検査
-
15
胃癌のステ―ジ1って進行癌なんですか? 知人がすごく落ち込んでて、5年生存率も50%と言われたそうで
がん・心臓病・脳卒中
-
16
便秘の時に、さすレシカルボン座薬をさしてテレビとか見てても大丈夫ですか 座薬をさしてから横になればな
泌尿器・肛門の病気
-
17
毎日毎日、緑茶を飲みすぎて腎機能が悪くなる事は ありますか?
病院・検査
-
18
胃癌のステ―ジ3だと、余命はどのくらいになりますか?
がん・心臓病・脳卒中
-
19
乳がんの兆候について教えて頂きたいです
がん・心臓病・脳卒中
-
20
泌尿器科行って来ましたが
泌尿器・肛門の病気
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報