重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

過敏性腸症候群で、ご飯を食べると消化不良で下痢になります。

今まで腸のことだけ考えて、整腸剤を飲んだりしていたのですが、胃薬を飲んだ方がいいのかなと思うようになりました。

胃薬を飲んで下痢をしにくくなった方とかいらっしゃいますでしょうか。

やっぱり整腸剤が1番でしょうか。

A 回答 (7件)

消化器内科の専門家です。

(プロフィール参照)

過敏性腸症候群は、自立神経系疾患により腸の蠕動運動(内容物を
肛門へ運搬)や分節運動(内容物を撹拌混合)の不整が原因で発症
しています。

下痢型は上記の蠕動運動が亢進(活発になる)することに依り腸粘
膜が食物(内容物)から水分を十分吸収する事が出来ずに、水様便
となり排出されるのです、、。

腸の蠕動運動を司っているのが脳の自立神経なので、いくらお薬を
飲んでも、整腸剤(腸内フローラを整えるのも自立神経の調和が肝
要な為)を飲んでも、俄に改善することは有りません、。

よって、ネットなどでは改善方法はストレスを溜めないようにや、
生活習慣を改善せよなどと、現代の社会生活スタイルに於いて少々
難しい対策法などが散見します。

ならば、どうすれば良いか?いわゆる下痢型は腸の蠕動運動が亢進
される事により、食物(内容物)の水分が十分腸に吸収されずに直
腸に運ばれるので、最初に食する食物は、水分の極力少ない物を食
べれば、下痢は起こり難くなると言う事です。(最初にビールやお
茶などの水分を入れてはいけない)

例えば、水分が少なく繊維質の多い穀物や野菜(麦飯、豆類、人参
ゴボウ、芋類など)を先に食べる。その際も時間を掛けて、これで
もかと思うくらいに、よく噛んで食べてください。

それらが、いわゆる緩衝剤となり、腸の蠕動運動の亢進を一先ず抑
え込み、蠕動運動の亢進が収まったところで次の食物を食べるよう
にしてください。その際も決して急いで食べてはいけません。

神経が影響している疾患は、脳の反応を如何に正常な状態に戻す事
が肝要であり、末端の消化器をターゲットにした治療は、姑息的治
療(その場しのぎの意)に過ぎません。
    • good
    • 0

ワタシも長い間悩まされていたのですが


整腸剤とこの指圧で
改善しました。

特に、指圧ですね。

指圧がこんなに効くなんて
想像もしていませんでした。
人間の身体って、ほんと不思議です。


    • good
    • 0

素人療法をやってないで受診しましょう。

医師のほうがくわしい。
    • good
    • 1

リスクがほぼなくてエビデンスレベルも高い治療法がビオフェルミン等のプロバイオティクスです。

ほかに自身で出来ることは、運動をすること、食事で脂質、香辛料、乳製品、カフェインを控えること。市販薬では半夏瀉心湯、桂枝加芍薬湯にもエビデンスがあります。それらでコントロールできなければ、消化器内科などを受診して処方薬をもらうべきでしょう。
 胃薬は直接的には関係しませんが、過敏性腸趣向群(IBS)は精神的ストレスが強く影響しますので、胃薬で胃部不快などが軽減すればIBSも軽快する可能性はありますので、試してみる価値はあります。
 いくつかの薬を試して効かなければ精神療法や認知行動療法を行う事がありますが、かなり専門的な治療になりますので出来る施設は相当限定されます。
 上記の内容はIBSが医者の診断で確定しており、必要な除外診断もされているのが前提です。ただし、運動、食事、漢方薬は自己診断でも試してみればよいでしょう。
    • good
    • 1

過敏な腸のあなたに整腸剤が合っているかどうかご飯の量などを確かめる為には医師の診断が必要なのではないでしょうか。


一度検査を。
    • good
    • 1

1度下痢を我慢してください。

冷や汗が出て腹痛になりますが治ります。食べたら出るという癖が付いているから腸内細菌が育たないのです
ヨーグルトを寝る前100cc飲んで1週間続けてください。便が緩いなら違う乳酸菌にするためメーカーを変えてください
    • good
    • 0

胃腸科医師の見解が不明ですが、胆汁性ならコレバインです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A