重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

YouTubeの主が視聴者コメントに対して押すハートマーク(読みましたマーク)って嘘っぽい(ほんとは読んでない)なと思う人とほんとに一読してるなと思う人が両方いるような気がするのですが、なぜなんでしょうね?たいていは「あっほんとに読んでるな」の雰囲気があるのですがたまに「これはものすごい斜め読みしただけで文意を理解してない。ただぞんざいに推しただけだ(-.-;)」と感じるものがある。この辺の感じ方に差がある理由って何なのでしょうか?

A 回答 (3件)

ハートマークがついてるコメントと、ついてないコメントで、ほんとに読んでらっしゃるのか分かるかな、と思います♪



中でも、ほとんどにハートマークがついてて、重要なコメントにだけ、他の方にも参考になるように丁寧に返信されてる方は、きちんと読んでらっしゃるのだな…と思ったりします♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それが、形だけ押すのはいくらでもできますから、そういう雰囲気をたまに感じるのです。おっしゃる通りで、コメント返ししている人はまず間違いなく全部読んでるのですが、そうでなくても、読んでいる確信が持てる人と持てない人がいるのです。

お礼日時:2025/03/29 18:20

長文書いてる人はだいたいが歳を重ねてる人ですね笑


煽ってる人もいます、そういう人もハートを推してます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

でも、読んでないのに付けてほしくないんですよ。

お礼日時:2025/03/29 18:18

コメントを書かれたら通知が届きます


一つ一つ読んでますね
はーとマークを付けてる人はまだ
コメントを読むのが出来る方です
有名なYoutuberになるとコメントも増えて
よむのが難しくなりますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あまりにコメントが多い人は付けませんね。さすがに読めないです。でも長いのやややこしいのは一般的に読みたくないでしょうね。

お礼日時:2025/03/29 16:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!