A 回答 (20件中11~20件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
車検には指定工場で受ける車検と陸運局に自分で持ち込んで受ける車検があります。
後者の場合は検査を受けて不合格になった場合はそこを修理、交換などを行い再度車検を受けて合格すればいいです。
前者の場合は全て工場任せですが、修理や交換が必要なら見積もりをくれると思うのでそれを了承すれば車検合格という流れになります。
No.9
- 回答日時:
車検で見積もりとか言ってる連中は普段から気にしていないヤツばかり…
そもそも車検代のほぼ全ては法定費用とその店が決めている車検整備代(24ヶ月点検含む)。
普段から車の調子が分かっていれば交換するかどうかは自分で把握出来る。
後は見積もりじゃ出ない分解した後に分かる不良部分の費用。
予想外の高額修理が発生するなら見積もりでは分からないよ。
No.8
- 回答日時:
車検は、①見積もりを取ってから、その見積もりを見て再度予約して車検を受けるシステムと、②車検の予約を取って受けるだけの2種類選べます。
どこで車検を受けるのかは知りませんが、ディーラーだと車検を受けたい日とか予約を入れると引き取りに来てくれてそのまま車検を受けて持って来てもらえます。
車検を受ける時に拭くおかトヨタとかで、エクスプレスコースを依頼すると、事前に車検見積に行き、再度車検を予約すると当日3人とかでやってくれるので1時間も待っていれば車検が終わりそのまま自分の車で帰られるので代車とかに乗る必要がなくなる感じ。
どうしても事前に見ていないと1時間で終わるとか断言できないので見積で1度行く。
私の場合は、家族の車が今年23年となり、自分の車は5回目の車検となったのでどちらもホリデー車検に見積で行って、「たぶん問題ないと思います」 と言われ、エンジンオイル交換は無償ですのでエレメントを交換するので見積時に伝えておき、1週間後に車検を予約して受けたので1時間もかからずそのまま自分の車で帰られた感じでした。
■参考資料:今から23年前に新車で買った車の家族の車の車検を受ける流れの説明
http://blog.turria-cpa.com/2025/01/2314.html
■参考資料:福岡トヨタでTバリュー認定中古車で買った30プリウスも早5回目の車検(8年) となりましたので車検の準備など流れをまとめました
http://blog.turria-cpa.com/2025/01/305.html
まず家族の車で車検見積の予約を入れて行き、問題ないと言われ見積金額とかを見て1週間後に車検を受ける予約を入れました。
車検を受けた1週間後に自分の車の車検見積の予約を入れて、その見積もりに行った時に車検証などできたものを受け取りました。
自分の車も見積とかで問題なかったので1週間後に車検を受けるように予約しました。
ホリデー車検はディーラーと同じ指定工場ですので、そこで車検場と同じ設備で合否判定を出すので、1度車検の予約を入れて見積なしだと行った時に修理が発生するとその工場が指定する方法以外では修理できず、高額な修理になる事があったりします。
でも、事前に見積に行っておくと、「修理する箇所はないみたいです」 と言われるので、安心して車検を受ける事ができます。
もしも見積で、「ここは替えないとダメ」 とか言われた場合、タイヤだとネットでタイヤを買って交換チケットも一緒に買い直送してもらったショップで交換してから車検を受けるとかすれば安くあがります。
バッテリーの交換だとネット通販で買い、自分でDIY交換するか、JAFを呼んで交換してもらえば無償でやってくれるとかあるので、ディーラーとかでやるより半額で済んでしまいます。
その他エンジンとか何か修理しないといけない場合、GSでユーザー車検代行で車検場まで自走して車検を受けてから、後で安く修理できそうな修理工場で直す方が安いです。
ホリデー車検で車検を受けたら、「ティッシュ1箱プレゼントキャンペーンをしています」 と言われ、「車に1箱あると便利なので助かります」 と言ったら、なんとデカいダンボール箱の事で車の後部座席に積んでもらえました。
1年くらい使うのにかかりそうなのに、自分の車の車検を受けたらまたデカいダンボール箱1箱もらえ車に積んでもらえました。
若いママさんで分譲マンション住まいですと部屋まで運ぶのは大変な気がします。
楽天Car車検から車検を申し込むと、事前にエントリーしておくと1回の車検で3千円分の楽天ポイントが車検を受けた翌月末とかにもらえます。
翌月末までの期間限定ポイントなのでもらったら即買い物しておく感じです。
見積が要らない場合は、本車検予約という風に入力すればその日がいきなり車検ですので1時間も待っていれば終わりますよ。
ただ、タイヤがひび割れとかでNGとなるとそこで交換する事になるので高いとかある。
車検はどこも悪くないような新車を買って3年目とか5年目ですと会社まで車で行き、近所のGSに車検に出せば仕事が終わる夕方にはGSに帰ってきますので引き取りに行くだけですので楽ちんです。
あるいはディーラーに電話しておけば自宅とか自宅前にある月極駐車場まで引き取りに来て車検を受けて終わったらまた元に戻してくれたりしますので楽ちんですが、高いです。
1番安いのは、楽天CAR車検を通して地元ナンバー1とかの車検専門店に申し込みして見積予約をしてさっと行って問題なければ1週間後に車検を受けるとデカいダンボール箱に入ったティッシュのおまけとか、楽天ポイントがもらえるとかあるのでお得感がある感じ。
見積はあくまでも希望する人のオプションですので本車検の予約を入れれば1度で終わり、車検証は宅配便郵送を選べば良いです。
No.6
- 回答日時:
気になる点や修理が必要な点があるなら事前に情報共有してないと、時間がかかって予定通りに終わらないとか
後日もう一度なんてことにもなりかねない
そういった点が無いなら事前の確認は要らんけど・・・・
なので一概には言えない
No.5
- 回答日時:
一般的な流れは車検、、といって業者に車を預けて、そこでいろいろと車検に通るように整備したり、書類等をそろえた上で、業者が陸運支局に車検しに行くものだと思います。
実際に着手前に「○○と○○は替えた方がいいかも」などの話をしてくる場合もありますし、完全お任せの場合は業者の判断で変えた上で、納品時に説明してくるケースもあります。業者次第な部分はあります。
タイヤやバッテリー、ワイパーなどはカーショップなどで安価に交換できることもあるので、明らかに交換しておいた方がいい場合は先に自分手配でやっておくというのもいいですし、その辺が手間だというならば、お任せで行くといいかなと思います。
まずは出そうと思う業者に相談されるとよいかなと思います。
No.2
- 回答日時:
当日入庫でも構いませんよ。
だけど、大まかに見て回って見積もりが出てくるまで時間がかかります。
“ザッと見た感じでは、ここは交換とか、ここは劣化してるとか”
その時間が嫌ならば、事前に持っていって見てもらった方がいいでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ディーラーでの整備、修理対応について教えてください
車検・修理・メンテナンス
-
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
車庫証明について。 先日夫が車を購入しました、 今朝私が仕事に行こうと玄関に行く時に、インターフォン
その他(車)
-
-
4
この前初めてタイヤ交換をしたんですけど、この資料を貰い再度来て欲しいとの事でした。皆さんは増す締めし
車検・修理・メンテナンス
-
5
この車は何ですか??
国産車
-
6
車のキーの電池を入れ替えてもらう為に 車屋へ行ったらこんなに取られるものですか?
車検・修理・メンテナンス
-
7
踏切や坂道でライトを消さない人
その他(車)
-
8
普通車で、ガソリン残量が後30㌔走行まであったのに、いきなり残量ゼロになったんですが、そういうものな
車検・修理・メンテナンス
-
9
先日新車を契約しました。 ナビとかETCはこだわりの物があるので後で 付けますと言いましたが、納車す
カスタマイズ(車)
-
10
BMWの中古車を購入 納車8日目での故障に対しての補償に関して
中古車
-
11
ABCアナウンサーの福井 直人さんの車が、納車してすぐに前輪のタイヤから白い煙が上がって運転出来ない
その他(車)
-
12
車のワイパーの交換
車検・修理・メンテナンス
-
13
車検について
車検・修理・メンテナンス
-
14
とある車を、新車でディーラーに買いますと電話で申し込みをしました。抽選でありましたので、期日までの申
国産車
-
15
こういうヘッドライトって車検通りますか? またブラックコーティングされてたらどうですか?
車検・修理・メンテナンス
-
16
サイドブレーキを掛けっぱなしで走ってしまった。 ndロードスターです。サイドブレーキを掛けたことを忘
国産車
-
17
緊急 たった今、車のエンジンが掛からなくなりました。 バッテリー切れというやつでしょうか これはどう
車検・修理・メンテナンス
-
18
軽四のジムニーに普通車ジムニーシエラのホイルは交換可能でしょうか?
国産車
-
19
ダイハツのタントを乗ってます。 なんかガソリンまだあるのに、ガソリン不足の表示しています。これは?放
車検・修理・メンテナンス
-
20
[緊急] 先日車のバッテリー上がりをここで質問させていただいた者です 今月の10日にバッテリーを交換
車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報