重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大学に入るにあたってのノートパソコンを探してます。
以下に記載している条件を満たしていて、できるだけ安いおすすめのノートパソコンはありませんか?
駆動時間は少し少なくても充電して使ったりしようと考えています。
お願いします。

無線LAN:(Wi-Fi)IEEE802.11ac / 11ax

駆動時間:15時間以上駆動

キーボード:ハードウェアキーボード

カメラ・マイク:webカメラ、マイク内蔵

CPU:Intel Core i3同等以上

メモリ:8GB以上

ストレージ:128GB以上

外部出力端子:HDMI端子

OS: Microsoft Windows 11

Microsoft office: Microsoft 365 Personal/Microsoft Office Home &Business 2019以降のいずれか

セキュリティ対策: ウイルス定義ファイル等の自動更新が可能なセキュリティ対策ソフト

A 回答 (11件中1~10件)

安いパソコンならば、マイクロソフトオフィス搭載のノートパソコンを購入する。


レノボは安そう。

https://s.kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pd …

パソコンの駆動時間は短いので、お金が貯まってから、パソコン用のモバイルバッテリーをネットで調べてから買う。
    • good
    • 0

余計なことかもしれませんけれども、


DELLやLenovoのノートパソコンでファンクションキーが使えないときの解決手順【Fn +Esc】
ノートパソコンによって異なりますが、「Fn +Esc」か「Fn」で切り替わりますので、ファンクションキーで文字変換が上手くいかない場合は試してみてください。
https://ishi-pc.net/colum/fnesc/
https://www.pc-jozu.com/trouble/function-key-cha …
    • good
    • 0

補足として、dellのパソコンの電源は左にあります。

HPのパソコンとは反対側です。
パソコンに書いてあるマークを良く見てください。
USBを挿すところも2箇所ありますけれども、パソコン側の出っ張りは上にありますので、コード側の出っ張りは下になります。
    • good
    • 0

お礼ありがとうございます。



dellは、dell公式で学割と検索すると、クーポンが使えるようです。
Inspiron 15 ノートパソコン/sin3535152201monojpは、購入しましたよ。
注文してから、2~3日で届きます。

購入するならば、ノートパソコンの他にマウス(dell公式に売ってある)と64GBのUSB(回復ドライブの作成で32GBのUSBでできなかった、電気店で1,000円程度、回復ドライブの作成時に表示されるUSBメモリーの容量より1つ上のUSB)が必要です。
それと、WiFi無線の接続環境が必要。

Lanケーブルの差込口がパソコンに無いので、デル アダプター - USB 3.0 - イーサネットPXE起動(dell公式に売ってある)とLanケーブル(電気店で1,000円程)があれば、有線でパソコンが繋がるので便利。

それと、ノートパソコンなので、3年間プレミアムSupport(1+23,209円年目),含む引き取り修理(2-3年目)は必要かもしれません。
できれば、アクシデンタルダメージサービスやバッテリー延長サービスも付けた方が安心かもしれません。
Microsoft Office Home & Business 2024 + Microsoft 365 Basic 12ヶ月試用版(デジタルライセンス版)+ 35,200円などは、有料のようです。


パソコンを購入すると、ポイントが貰えますので、パソコンを入れるバッグやDell USB スリム DVD +/- RW ドライブ - DW316 - 1年間の製品保証 - SnPなどは、後から、ポイントで買えると思います。

dellのパソコンには説明書がないので、ネットからパソコンの初期設定を調べた方がいいようです。
パソコン初期設定方法・Windows11完全解説【初心者・入門】


【パソコン初期設定方法・Windows11】パソコンを買ったらはじめにやることのすべてを解説しながら進めます
https://youtu.be/FgAgKYjo9lE

とかです。

最初に、WiFiの2.4SSIDと暗号化キーを用意する。
Microsoftのアカウントを作ったら、Microsoftのアカウント名、パスワード、PINを忘れないように紙に書いておく。

レノボのパソコンでも、メモリがオンボードでも16GBあれば増設することは無いような気がします
    • good
    • 0

> できるだけ安いおすすめのノートパソコンはありませんか?



CPU:Intel Core 12世代以上、AMD Ryzen 7000 以上
メモリ:16GB
ストレージ:512GB
外部出力端子:HDMI端子
OS: Microsoft Windows 11

米国製のdellだと思います。

https://www.dell.com/ja-jp/shop/deals/top-pc-dea …

中国製のレノボも安いけれども、メモリーがオンボードならば、メモリーを増やす場合、メモリーの増設ができないことに注意。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

https://www.dell.com/ja-jp/shop/dellのノートパソコン/inspiron-15-ノートパソコン/spd/inspiron-15-3535-laptop/sin3535152201monojp
これはどうでしょうか
あと、買ったらどれくらいで届くとかってわかったりしますか?

お礼日時:2025/04/09 00:04

>できるだけ安いおすすめのノートパソコンはありませんか?


・Officeは大学から無料で使えるはずなので、無しのタイプの方が安価になります
・メモリ:8GB以上 / ストレージ:128GB以上 ではすぐに不満が出そう
 → メモリ:16GB以上,ストレージ:512GB以上で探すほうがよいでしょう
・駆動時間:15時間以上駆動
 バッテリーが重くなる・機種が少なく高額になるので、もう少し短くてもよいのでは?

ということでおすすめ
ThinkPad E16 Gen 2 AMD 1.81kg 13時間
ThinkPad E14 Gen 2 AMD 1.44kg 11時間
どちらも、Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD で \10,9890
違いはモニタの大きさ、バッテリー容量くらいかな(私が購入したのはE16のほう)
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_ …
    • good
    • 0

>駆動時間は少し少なくても充電して使ったりしようと考えています。



大学構内で質問者さんが充電できる場所を確保出来なかったら、そこで終わりになりますけど・・・
大学の講義室内で電源コンセントがある場所って結構限られていますから。

Microsoft Office搭載で尚且つカタログスペック値で「15時間以上駆動」とあるノートPCって安い機種が無いですね。

・価格.com:富士通 FMV Note C WC1-K1 KC_WC1K1 Windows 11 Home・Office搭載モデル
 https://kakaku.com/item/J0000047050/

・価格.com:Lenovo ThinkPad X9 15 Gen 1 Aura Edition Core Ultra 5 226V・16GBメモリー・512GB SSD・15.3型2.8K・OLED搭載 オフィス付き 21Q60001JP [サンダーグレー]
 https://kakaku.com/item/K0001677875/

・価格.com:Dynabook dynabook XP9 P1P9YPBL [ダークテックブルー]
 https://kakaku.com/item/K0001672962/

バッテリーの駆動時間が「10時間以上」に条件を下げてみると、ちょっと安い機種が増えるのですけどね。

・価格.com:富士通 FMV LIFEBOOK MH55/J1 2024年1月発表モデル
 https://kakaku.com/item/J0000043615/

・価格.com:Lenovo IdeaPad Slim 5 Light Gen 10 AMD 超軽量 Ryzen 5 7535HS・16GBメモリー・512GB SSD・13.3型WUXGA液晶搭載 オフィス付き 83J2000BJP [クラウドグレー]
 https://kakaku.com/item/K0001658436/

・価格.com:MSI Prestige-13-A13M-5328JP [ステラグレイ]
 https://kakaku.com/item/K0001675703/

ちなみに

>セキュリティ対策: ウイルス定義ファイル等の自動更新が可能なセキュリティ対策ソフト

はWindows 11の標準機能「Windows Defender」で賄えますので気にする必要はありません。
Windows Defenderでのウィルス定義ファイルの更新はWindows Updateで行っていますし。
    • good
    • 0

その要件は入学予定の大学から指定されてるものでしょうか?


今時のパソコンとしてはやや低スペックで、卒業までの4年間使うには心許ないです。
    • good
    • 0

https://s.kakaku.com/item/K0001590876/

仕様の詳細は

https://www.fmworld.net/fmv/ah/2310/mart/wh3a1.h …


コスパ良く、オススメ。
画面が少し大きめですが1.7kgと軽め。

どうでしょうか?
    • good
    • 0

大学から配布される入学にあたっての書類の中に、推奨パソコンの案内はなかった?それ買えば失敗はない。

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A