
Former Barnard Elementary School Principal Tom Pannone and his team contacted the Connecticut Department of Children and Families at least 20 times years ago with concerns about their then-student, he told NBC Connecticut.
この真ん中あたり、なぜat least 20 times years agoなのでしょう?20 years agoではないでしょうか?どういうルールなのか、お分かりの方お願いいたします。
出典:https://edition.cnn.com/2025/04/01/us/police-rel …
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>at least 20 times years ago
この部分は
at least 20 times と years ago
少なくとも20回、何年も前に
とふたつに分けて考えてください。
>Former Barnard Elementary School Principal
>Tom Pannone and his team
元小学校校長のPannoneと彼のチームは
>contacted
連絡した
(この場合は通報が適当のような気がします)
> the Connecticut Department of Children and Families
コネチカット州のこども家庭局
州立ですが、日本のこども家庭庁のような役所でしょう。
https://www.cfa.go.jp/top
https://portal.ct.gov/dcf
>with concerns about their then-student
当時の生徒のことが心配で
簡単に訳せば、以下のようになります。
元小学校校長とそのチームは
心配だった当時の生徒の件を
何年か前に、少なくとも20回は
州のこども家庭局に通報していた。
リンクの記事の32歳の男性が
小学生の時のことでしょう。
当時の校長は
何かおかしいと気づいていたのです。
原文が何年前とせず、years ago なので
訳文もそのようにしました。
No.2
- 回答日時:
くっついてるのでわかりずらいですが
at least 20 times
すくなくとも20回は
years ago
何年も前に
と別々の内容です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【英語】to be continue(トゥ...
-
どなたか、英訳お願いします。
-
動名詞 needs to be repaired/ ...
-
【英語本】英語本のA Guide to ...
-
【英語】to be continuedの場合...
-
英会話ができるようになりたい?
-
【英語】感覚動詞や知覚動詞は...
-
40代半ば
-
過去完了の文(高校生)
-
Malati is named among ~ の訳...
-
現在完了・過去完了の質問です...
-
【英語・ノールール】ノールー...
-
○○点ビハインドとか言うヤツい...
-
英語で「なつかしい」ってどう...
-
【イギリスのヨークとアメリカ...
-
be 動詞の「be」はどこから来て...
-
「Battle of West Star」のもと
-
トイレの「流す」ボタンは「大...
-
名詞の前の Ving(現在分詞)
-
【英語】英語でお先にどうぞはB...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公文英語
-
トイレの「流す」ボタンは「大...
-
英語名・海外の人名の署名について
-
be 動詞の「be」はどこから来て...
-
Keith Richards というなまえ
-
構文を意識せずに英語長文を読...
-
時間帯(〇時~〇時)を口頭で伝...
-
どうしてOEDは
-
英語が堪能な方、バイリンガル...
-
last の意味
-
PCでsteamのスーパーマーケット...
-
時制について
-
「in order for A to B」の使い...
-
renew の意味
-
HONDA CR-Z シーアールズィー
-
有識者様教えてください
-
「疑問詞が主語になる疑問文」...
-
英文の意味fを教えてください
-
Snow!で命令文になる?
-
「疑問詞が主語になる疑問文」...
おすすめ情報