
ブースターケーブルについて教えてください。
バッテリーが上がってしまった車があり、車同士をケーブルで繋げてエンジンをかけたいと思っています。
お店で商品を確認したのですが、60A、 80A、100Aなど、様々なアンペアのものがあり、どれを選んだら良いのかわかりません。
同じ普通車対応の商品でも、アンペアによって商品が違うので、車種ごとに買い換えないといけないのでしょうか?
それとも100Aを購入すれば、それ以下のアンペアでも対応するのでしょうか?
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
>100Aを購入すれば、それ以下のアンペアでも対応するのでしょうか?
水5L汲むのに10L入るバケツでは間に会いませんか、という質問と同じ。
セルモーターの定格消費電流を上回っていればOK。
ただし、モーター等のコイルがあるものは誘導機器といわれ、鉄心を磁化する励磁電流、帆の瞬間ですが定格の数十倍?が流れる必要があります。
それが流れないと誘導機器は茶道しません。
ケーブルの類の最大定格は、瞬間値ではなく通常は発熱しない連続最大定格で表示れているはずなんです。
電位機器なんかではそれを超えると即破壊もあり得ますが。ケーブルの類では瞬間値は大きな影響はありません。
60Aでも絶対にそれを超えてはいけない。ということはありません。
それを超えると、ケーブル自身の抵抗による損失が電流に比例するため、損失が大きくなり発熱します、でも数秒程度ならまだ手でも触れますね。
瞬間の励磁電流は十分確保可能です。
No.12
- 回答日時:
少なくとも、100Aで、5m、これをおすすめします。
例えば、繋いで、掛からないと、
救援車側のバッテリー不足を普通は考えるのでしょうが、
2本掛け(2セットで並行繋ぎ)すると、驚くほど元気に回る事があります。
要はハサミの部分の接点が倍になるおかげですよね。
これと同時に、ケーブルも酸化して要は経年劣化してますので、細いやつは、話にならん。100Aだと結構長持ちしてます。
という事で、本当は2セット欲しいですよね。
5mというのは、これ以上短いと、車の置き方を工夫しないと届かないケースが極端に増える。
No.9
- 回答日時:
まぁ、この場合、大は小を兼ねます。
クリップがデカすぎて使いづらい、とかでない限りできるだけ太いやつが望ましいです。
(収納スペースが苦労するかもしれませんが)
No.8
- 回答日時:
大は小を兼ねるというのは、その通りで、アンペアの大きいもののほうが大きいエンジンのクルマでも使えます。
でも、それほど大きいものは要らないかも?(調べてないけど
似た製品にジャンプスターターというものがあります。バッテリーとケーブルがセットになっていて、他のクルマが居なくてもバッテリーあがりのクルマのエンジンを掛けることができます。
(ただ、こいつだけでエンジンが掛けれるほどのものではなく、あくまで鉛バッテリーを補助してエンジンが掛けられるというものです。まぁ先日まで動いていたとか程度ならエンジンが掛かるはずです)
値段も5千円~1万円くらいで、高いものでもないので、1つ買ってみるのも悪くないと思います♪
No.5
- 回答日時:
普通車(2Lエンジン程度)以下なら60Aあれば大丈夫だと思います。
なお、100Aなら大型の乗用車やSUVなんかも平気です。
当然ながら、60A、80Aもカバー出来ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
この前初めてタイヤ交換をしたんですけど、この資料を貰い再度来て欲しいとの事でした。皆さんは増す締めし
車検・修理・メンテナンス
-
車のキーの電池を入れ替えてもらう為に 車屋へ行ったらこんなに取られるものですか?
車検・修理・メンテナンス
-
車を新車で買おうと思っていて ヤリスを買おうと思っているんですがどのグレードかで迷っています。 ハイ
その他(車)
-
-
4
車庫証明について。 先日夫が車を購入しました、 今朝私が仕事に行こうと玄関に行く時に、インターフォン
その他(車)
-
5
AT車のエンジンブレーキ
国産車
-
6
スズキのディーラーで車を購入予定です。 スペーシアを購入しようと考えておりましたが、担当の方が「他社
その他(車)
-
7
エンジンオイル交換の表示が出たらすぐに交換しなければならない?
車検・修理・メンテナンス
-
8
車検の代車でハスラー借りたんですがキーロックで閉めたあとにトランクのほうについてるボタンであけたら開
国産車
-
9
お金持ちがあなたに、新車の日本車を1台買ってくれるとします。条件として、スズキ、スバル、マツダ、ダイ
国産車
-
10
日本でアメ車が売れない理由をサイズのせいにしている人が多いですが国産のハイラックスやランドクルーザー
国産車
-
11
どうしてこの車は斜めから見ると垂直ではないのですか?
国産車
-
12
こういう社外ヘッドライトは車検通らないですか?
車検・修理・メンテナンス
-
13
普通車で、ガソリン残量が後30㌔走行まであったのに、いきなり残量ゼロになったんですが、そういうものな
車検・修理・メンテナンス
-
14
車に詳しい方教えてください。スズキワゴンRの、エンジンオイルの上側にネジ山あるんですが、これは、ネジ
車検・修理・メンテナンス
-
15
●現在今の車(軽自動車)の車検を通すか、中古で軽自動車を新規購入かで悩んでいます
車検・修理・メンテナンス
-
16
サイズだけで選んだタイヤですが数年使用した後にミニバン専用のタイヤだと知りました。それをコンパクトカ
車検・修理・メンテナンス
-
17
トルクレンチでの増し締め
車検・修理・メンテナンス
-
18
ディーラーは改造車は作業してくれないようですが、ディーラーの社長が車高短の車に乗って通勤しているのは
カスタマイズ(車)
-
19
[緊急] 先日車のバッテリー上がりをここで質問させていただいた者です 今月の10日にバッテリーを交換
車検・修理・メンテナンス
-
20
BMWの中古車を購入 納車8日目での故障に対しての補償に関して
中古車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
●バッファローのケーブル表示 E...
-
スマホからpcに動画を送りたい...
-
フェライトコアの正しい取り付...
-
Wi-Fiとかルーターについての質...
-
フェライトコアの取付けについて
-
【車でのHDMI使用】 HDMIケーブ...
-
家の外にある、この白い箱は何...
-
COMON(カモン)というブランド
-
LANケーブルの差しっぱなしにつ...
-
USBケーブルのみ挿しっぱなしは...
-
ケーブルブッシュの使い方を教...
-
アイフォンからパソコンへ
-
ケーブルが水に濡れてしまって...
-
モニタがゴーストみたいに二重...
-
USBケーブがない
-
バリオス1型を修理している者で...
-
「ケーブルを接続してキャスト...
-
ケーブル(巻いてる状態)の長...
-
初めての自作pcに挑戦している...
-
大至急!急にiPhoneに液体検出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
●バッファローのケーブル表示 E...
-
フェライトコアの正しい取り付...
-
フェライトコアの取付けについて
-
初めての自作pcに挑戦している...
-
ケーブル(巻いてる状態)の長...
-
モニタがゴーストみたいに二重...
-
USBケーブルのみ挿しっぱなしは...
-
ケーブルが水に濡れてしまって...
-
「ケーブルを接続してキャスト...
-
COMON(カモン)というブランド
-
家の外にある、この白い箱は何...
-
USBテザリングについてですが、...
-
リボンケーブルの差し方
-
CVケーブルとVVFケーブル
-
ノートPCのキーボード
-
VGAケーブルの最大長は?
-
リンクケーブルが機能してない?
-
USB2.0と1.0のケーブルの見分け方
-
HDD等の電源ケーブルとIDEケー...
-
充電ケーブルに白カビが生えた...
おすすめ情報