重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

【物価高】スーパーの数十円、数百円の物価高で、物価全体で見るとたかだかしれている物価高で国民がヒーヒー言っているのに、数十万円、数百万円の自動車に高い関税を掛けたら、既に物価高で賃金上昇しているアメリカ人なら耐えられるかも知れないけど、賃金も上がってない日本人は耐えられないのでは?

A 回答 (3件)

生活のレベルが違う、欧米の標準家庭は芝生の庭に週末はバーベキューで年に一度2か月のバケーション、日本はウサギ小屋に満員電車で休日は接待ゴルフ、このごろようやく土日休みになりました、芝生の庭とバケーションを維持するのに比べたらウサギ小屋を維持するほうが全然楽じゃないですか。


子供の頃(昭和30年代)アメリカのドラマとかでプール付きの芝生の庭でバーベキューをしてるのを見て、「何でだ!!」という素朴な疑問がうまれました、その後、高度成長時代もバブルの時代もありましたが、バケーションなどは歌でしか知りませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとうございます

お礼日時:2025/04/07 20:53

日本車メーカーはサプライチェーンのほとんどを国内に持ちますが、アメリカは外国から部品供給を受けており、国産車でも部品に掛かる関税分が上乗せとなるので日本車よりも車両価格が大きく上がります。


アメリカは賃金水準が高いも、物価上昇ペースが日本より圧倒的に高く、アメリカ人でもインフレ率の上昇に耐えきれない層が出て来ています。
一方で日本のインフレ率は主要国では低いです。
関税発動で株価は先行して大きく下げておりますが、実体経済は今後ジワジワ遅れて悪化してくるのでしょうね。
日本は輸入品の関税率が低いので、影響は今のところ軽微でも、輸出産業が多いので、今後業績に影響が出てくると、雇用面や給与面で影響が出てくるように思います。
今後は、収入や資産の多い人とそうでない人の差がさらに大きくなるように思います。
    • good
    • 0

輸入品だけで、国内生産品には関係ないので大丈夫ですよ

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A