重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

セクハラされて相談してから早1ヶ月経ち、未だ対応してくれない会社をもうやめようと思っています。
周りはネタとして話してくるのも不快だし、他の人から聞いた話上司は「〇〇(セクハラしたやつを守らんとな」と言っていたそうです。
仕事内容が楽しかったので、頑張って毎日行きしんどい中でも耐えてきました。
ですが、精神的にもうきつくなってきました。
車が好きで、車に関わる仕事をずっとしてきて今は電装品をつけています。
資格を持っていないので、資格なしでもできる電装取付の職場ってどこがありますか?

A 回答 (6件)

法令違反だから


都道府県
労働局雇用環境・均等部(室)への相談
    • good
    • 0

自身に非が無いのに、自己都合で退職するのはアホらしいと思うけど。



トラブルの経緯、相談の経緯、会社が適切な対応を行わない経緯、冷やかしなんかを受けた経緯の内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名など、ガッツリ記録しておけば、次の段取りへ進む根拠になると思うけど。
・職場の労働組合へ相談。
・社外の労働者支援団体へ相談。
・行政の相談窓口の労働局のセクハラ/パワハラ相談の窓口、法務局の人権相談の窓口へ相談。
とか。
    • good
    • 0

資格を取るのは難しいですか?やはり一応有った方が良いと思いますよ。

    • good
    • 0

大企業でない限り、面倒なことは避けたい、腕が良い、仕事が出来る、早い人を守りたいのが中小企業の体質かと。



さっさと転職しましょう。
資格や免許はあるに越したことはありません。

有資格、免許者の助手としての口もあろうかと思いますが、先の通り、同じ新人を雇うなら、経験者、有資格者をとりたがるのもまた常識かと。
    • good
    • 0

パワハラ訴訟経験しています。


ほとんどの企業はそういう場合、やった側を守ります。
もし勤務先に親会社があるような場合で、親会社が上場とかしている場合は、
YouTubeの限定公開して、親会社にセクハラで困っている。
と伝えれば、即対応してくれますよ。

また警察に被害届を出してから、会社に相談するのも手です。
これから警察に相談するとかではなく、事を大きくしてからやるのです。

やりとりは全て録音、録画しておきましょう。
証拠がないと争えません。
    • good
    • 1

コンプライアンスですよね。


上の立場の人からのセクハラ。どこの国、会社も何もしてくれませんね。
結局泣き寝入りなんです。
行動のセクハラされたと言っても証拠ないと話にはなら無いし。。面白おかしくネタにされておしまいです。
保護法なんぞも一般企業だと下っ端には何の効果も無い。まぁその人が処分対象の人材で有れば動くと思いますが、、、ですので
自分の身は自分で守るしかない…
辞めることが自分の身を守る事じゃ無いかと思ってます。オートバックスとかは駄目なんでしょうかね?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A