
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
フルーツ類は、煮込むとぐじゃぐじゃになるし、隠し味程度ならともかく、塩コショウした普通のスープの具にはイマイチです(というかマズイ)。
あくまでスープにこだわるなら、デザートの一品として考えましょう。
皮をむいたキウイをミキサーにかけるか裏ごしします。これをシロップか蜂蜜で甘みを調節したら、冷蔵庫でキリリと冷やし、食べる時に好みのカット果物やミントを添えて冷製スープにしましょう。果物のシロップ漬けの缶詰を使うと簡単です。好みで牛乳や生クリームを加えてのばしてもいいです。
再度のご回答ありがとう!
>煮込むとぐじゃぐじゃ
ンン、どうなるのだろう。そう断言できる、のですね。なにせ、そう簡単にはいかないか、リンゴやバナナのスープって聞いたことないかもな。デザート・・・ミキサー・・・面倒そうだから、今回はドレッシングを休みに作ろうかな。

No.6
- 回答日時:
豚のヒレ肉に、リンゴ、タマネギ、ニンニクをすりおろしたもの、キウイを粗みじんにしたもの、塩コショウ、白ワイン、しょうゆ(隠し味)などをもみこみ、そのまましばらくおきます。
フライパンで肉の両面を焼いて取り出し、残った汁にトマトを刻んだものを入れ、好みでカレー粉少々を入れ、少し煮詰めて肉にかけます。
いつもはキウイを入れませんが、入れてみたら結構いけました。このレシピを発展させてカレーを作ってもおいしいかも。
ご回答ありがとう!
むむ、なかなか凝った?レシピかな。基本は甘い素材だから色んな料理にいかせるのかもしれませんね。でも、スープはいかん、と。このへんで失礼しまーす。

No.4
- 回答日時:
ドレッシングにしてサラダにかけるとおいしいです。
キウイ1個(すりおろす。やわらかければミキサーを使ったり手でつぶしたりしても可)
オリーブオイル(サラダオイルでも可。好みで)大さじ3~4
レモン汁半個分
ワインビネガー(米酢なら少なめにしてそのぶんレモン汁を多めに)大さじ1~2
はちみつ 味を見て好みの量
塩、胡椒
材料をボウルに入れてかき混ぜる(泡立て器がベスト)。油や酢の割合は味を見て探って、好きなブレンド具合をメモしておくといいです。
サーモンのサラダにもすごく合うし、単に、レタスや葉っぱ類を盛ったところに気前良くかけてもおいしいです。良かったら試してみてください。
この回答への補足
みなさん、一晩で4つも回答ありがとう。でも・・・
スープ、にこだわっても無理かしらね。料理は創造だ!と勝手に思っているのでして、固いのを柔らかくすればいいのだろう、なにかしら混ぜて爽やかな酸味の効いた、とならないかとイメージするのだが、出来てみて家族から食えん!と言われても困るし^_^;)・・・共働きのグルメお父さんです・・・
No.3
- 回答日時:
つぶしてさっと煮たら、少し砂糖+レモン汁を加えて、簡単キウイソースにして、杏仁豆腐やババロア、チーズケーキ、バニラアイスにかけます。
適当な肉を焼いた後や、魚をムニエルした後のフライパンに刻んで入れて、炒めたものをかけてもいいでしょう。
野菜にかけるなら、サラダ油とつぶしたキウイ、塩・コショウ(好みで白ワイン)でドレッシングになります。甘みがあり、トマトやアスパラ、タマネギなどと相性がいい感じです。海老やイカなどのシーフードを混ぜたサラダにも合います。
お酒好きなら、果肉ごと絞って、ドライジンやウォッカと混ぜてレモンジュースを注げば即席のカクテルにもなります。
ご回答ありがとう!
>でドレッシング・・・は、おいしそうですね。
>お酒好きなら・・・はい、好きです(^o^)安焼酎でもなんとかなるかな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
庭のブドウを食べにくる動物?
-
いつのまにかニンニクの皮にカ...
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
さつまいも内部の斑点について
-
50~60人分のカレー
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
腐った野菜が入っていた野菜室...
-
海苔が消化されずに排せつされ...
-
えびは消化が良い?悪い?
-
大豆の皮が剥けてしまいます
-
風邪に効く簡単な料理教えてく...
-
スーパーの野菜にカビが
-
スーパーで買ったきゅうりを切...
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
生のりってどこに売ってるの?
-
ピーマンの皮について
-
未完熟のとうもろこしの食べ方
-
ドライフルーツの添加物について
-
なぜ、玄米のほうが白米より値...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いつのまにかニンニクの皮にカ...
-
青梅の甘露煮が破れてしまいます
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
えびは消化が良い?悪い?
-
すき焼きのしめに入れるという...
-
50~60人分のカレー
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
スナップエンドウを塩茹でしま...
-
ビワとアンズって、味似てませ...
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
うろこはとるもの?
-
カタツムリがついた野菜(ニラ...
-
海苔が消化されずに排せつされ...
-
こんばんは。 ネギを使う時にう...
-
熟れてないかぼちゃ?
-
玄米保冷庫有効活用について
-
未完熟のとうもろこしの食べ方
-
仕事の人間関係が上手くいかず...
-
さつまいも内部の斑点について
おすすめ情報