重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

歯肉炎で歯茎が委縮し前歯がグラグラしているのですが、歯科に行ったらどうにかなりますか?
やっぱり抜けてしまうのでしょうか?抜けたら、差し歯にするしかないのでしょうか?

教えて下さい。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

歯がぐらっらしているのは、歯の根元まで炎症が及んでいるので、化膿していると思います。


至急歯科に行って下さい。
病状によって抜歯になるか保存になるか不明ですが、とに角、処置優先です。
    • good
    • 0

歯肉炎とは、歯肉(歯ぐき)が炎症を起こした状態で、軽度の歯周病のことです。

抜くことになるとは限りません。一応、抜きたくはないとお願いしてみてください。
    • good
    • 0

すぐに予約等をして、歯医者に行きましょう。



何かしらの 長期間に渡る 治療になります。

歯が抜けるか抜けないか、歯科の人がわかります。
    • good
    • 0

それって、歯肉炎ではなく歯槽膿漏もしくは歯周病では?治療によってぐらつき症状も改善できる可能性はあるようです。

早めの受診をお勧めしますね(何故そこまで放置したのでしょう・・・^^;
    • good
    • 0

私は重度の歯周病で、奥歯がグラグラして、少しでも硬いものは居たくて噛めませんでした。


「自分の歯を失うのは嫌だ」と3年間我慢してきましたが、
ついに先週に抜歯しました・・・

歯肉炎も歯周病なのですから、グラグラしているようだと重度かもしれませんね・・・
痛みは無いのですか?
兎に角、歯科で診察を受けて見られるしかないと思います。

差し歯は自分の歯根が残っていないと出来ない治療ですから、
もし抜けてしまったら、差し歯は出来ないと思います。
私はブリッジで治療してもらう事にしています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A