重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今日、カインズホームに一番安い自転車を買いに行ったのですが、自転車売り場のベテラン老店長が「防犯登録のシールは個人名で作ります。今は、春の交通安全週間。いくらご家族で苗字は一緒とは言っても、(警察に)何か聞かれた時に下の名前が違う、と言うのはちょっと。やはりご家族とは言え、(体制が)うるさいので、別々に作られたほうが。」と口を濁しながらアドバイスされるので、結局、夫婦別々に購入させていただきました。
昔は「一家に一台」と言って自転車だけでなく、携帯までも何人もいる兄弟に一台が珍しく無かったですけどね。たかが90年代後半までは。
何故、人をすぐに犯罪者にする国になったんですかね?、日本は。

A 回答 (2件)

普段、それほど使用頻度が多くなければ、一番使う人の名義で一台買えば良いでしょう。

    • good
    • 0

職質


防犯登録時の登録者が分かればOKです。
登録してる名前フルネーム基本言えればOKです。
親族からもらった。友達の自転車でも構わない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A