重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

日本プロ野球

ピッチクロック導入について。

私はMLBがピッチクロックを導入する前から
投球間隔が長すぎると思ってました。

で昨日更新された宮本慎也と荒木昌弘氏の
対談でも 両氏も長すぎると言ってました。

早く日本も導入しろと。。。

でもファンは導入反対派が結構います。

そんなにチンタラした試合が良いのですか?

間のスポーツ、駆け引き楽しむなんてファンいますが
その間にどんな駆け引きしてるのか、
その場で解説できるのでしょうか?

反対派の気持ちが全く理解できませんが
ダラダラした試合のほうが良いのですか?

A 回答 (5件)

日本の投手に土橋正幸や松本幸行の動画を見せて、「ちぎっては投げ」を励行すれば済む話。

    • good
    • 0

導入しても構いませんが・・・・


別に今のままでも問題だとは感じていません

まぁ中には間延びするような投手もいるでしょうけど
皆が皆そんなじゃないしね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

宮本慎也が言ってましたが先日田中将大が投げた試合、5-3の試合で4時間掛かった、長すぎと言ってましたが、こんなダラダラした試合、見せられたら退屈過ぎますよ。MLBは時短に成功してチケットや視聴率も上がっているとも言っているのでスピーディなほうが支持されるのは
明白と思います。サッカーでもプレイ時間が短いことが問題視されているぐらいですよ

お礼日時:2025/04/11 23:03

何れ導入する事になるでしょうね。


WBC等の国際大会ではそう遠くない将来導入するのではと思いますので、そうなると
NPBも導入しないと国際大会に適応出来ないでしょう。
    • good
    • 2

アメリカと違い、相撲の文化があるので、お互いの呼吸を合わせるという文化に、そぐわないから。

    • good
    • 1

賛成です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A