重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

軽度の場面緘黙症なのでしょうか?

8歳の女の子。
・知らない人とは、全く話せない(頷くことは、できる)
慣れてきたら話せる
・初めて会った人に、公園で遊具のロープ?を渡されお礼を言えない。ぶつかっても謝れない(何度も一緒な謝ろう?と言った)
・学校の上級生と話せない。

慣れたら話せる
ただ初めて会うひと等には、人見知りという一言では、済ませないほど話せなくなる

でも本人がやりたいと言った、ダンスの発表に出るのも楽しみにしてるし、
登下校にだんだん挨拶もできるようには、なっている

これは場面緘黙症に当てはまりますか?
もしそうなら、どこに、相談すればいいでしょうか?

A 回答 (2件)

やはりその年齢なら普通では?経験が足りないからどうすれば良いか臨機応変で対応できないだけなのではと思います。



場面緘黙症の場合、慣れても話せないです。
自宅では話せても、学校とかでは発声できません。新学期だからでなく、3月になっても話せないままです。嫌なことをされても何も言えません。

場面緘黙症の場合、発達障害等の精神疾患が隠れていることがあります。
例えば他の人と感じ方が違うことに気がついてどのように振る舞えば良いかわからなくて話せなくなってしまうようです。

場面緘黙症も含め他に精神疾患のあるかないかの判定については、小児の心療内科を受診して検査をしてもらうことでわかります。

まずは担任の先生に相談してみてください。明らかに寡黙であれば、心療内科への受診を勧めると思います。
    • good
    • 1

その年齢なら知らない人の前で無言になっても普通だと思いますよ。


ペラペラ喋れるならかなり人懐っこい。
親が「ちゃんとご挨拶して」「お行儀よくして」などプレッシャーかけると固まりますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!