
トヨタのメンテナンスパックについて質問です。
新車でヤリスを買おうと思っているのですがメンテナンスパックの値段を見たら16万とまぁまぁ高めの金額です。
しかし、メンテナンスパックに入ったら車検の時税金だけ払えばいいし、入らなかった時、その都度でお金払うの大変だし入っといて損はないと言われました。また支払い総額から20万くらい割引してくれたのでどうしようかな~と迷っています。
皆さんはどうお考えですか。メンテナンスパック必要でしょうか?
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
>そのメンテナンスパックに入ったら交換で値段がどんどん高くなっていくのを防げるってことじゃないんですか?
メンテパックって前払い。
例えば、3年間なら、
オイル交換×6回
エレメント×3回
半年点検×2回
車検×1回
これだけをセットにしました・・・
その都度支払うことに比べるとお安いですよ~ってものです。
会社によっては、もし、交換が必要になったなら、部品代を10%割引きもある・・・
メンテパックに入っていても、上記に含まれないようなものものとか交換する部品が多ければ、どんどん高くなりますから・・・
ディーラーって、純正部品か第二純正部品だから、高いこともある
でも、街の整備工場って、純正部品・第二純正部品以外に、社外品の部品を使うこともありますから。
よく、走る人なら、オイル交換もその頻度で足りるものではありませんからね。
>じゃディーラーが儲けるために自分は嘘をつかれたってことですか?
ディーラーの通常料金は高い。
でも、メンテパックに入ることにより通常価格よりも安くなる。
この点には、違いはありませんからね。
メンテパックに入ることにより、街の整備工場の通常価格よりも若干お高いって価格に収まる程度に・・・
だから、街の整備工場に流さないための囲い込みです。
まぁ、店も商売ですから、少々の営業トークとかで少々もっていることもある。
ディーラーの本業と副業を勘違いしてはいけない
ディーラーは、本業で金をもうけないとやっていけません。
副業って利益をほぼ生み出さなく、赤字の垂れ流しです。副業だけではやっていくことが出来ない。
営業の給料も稼げないのが現実です。
街の整備工場は、片手間で損はしない程度で販売をしていたりしますので、利益をほぼ生み出さないって程度ですんでいますがw
ディーラーも街の整備工場も副業は、結果的に本業につなげるためでしかない。
No.9
- 回答日時:
あ~らら、メンテパックを付けない方向に行ってしまいましたね。
結局のところ、事情通(他の回答者)が極めて断片的な情報提供をしたがために質問者さんが混乱し理解しきれなかった、それだけですよね。
こんな有様だから教えてgooが終了になるわけだ。
ディーラー以外に修理・点検・車検を依頼できる町の整備屋なりの当てがあるのか?
自分で軽微な点検整備ができるのか?
当てがある、できるのであればメンテパックは不要です。
それらが無いならばディーラーへの依存度は高まるのでメンテパックに入っておく方が後々になって優利になります。
メンテパック(車検代含む)の費用が高いという方は自分で整備ができる人の言い分です。
そうで無い方は四の五の言わずにディーラーに任せた方がよいです。
No.8
- 回答日時:
>じゃディーラーが儲けるために自分は嘘をつかれたってことですか?まだ契約していないので大丈夫なんですが>
嘘では無いですね。
メンテナンスパックは、回答者みんなが言っている顧客の囲い込み と 正常なメンテナンスです。
ゴチャゴチャ細かい事はもう言いませんヨ、車初心者が解らなくなるだけだから・・。
そもそも、車検代は元から2200円です、それ以上なのは税金と保険と整備代金、消耗品、手数料。
新車3年の内は部品代なんて掛からない。
No.6
- 回答日時:
そのディーラーでメンテを常に受けるなら、メンテパックに入っている方が安価。
近くの整備工場とかでメンテを受けるなら、メンテパックに入る必用はない。
入ったぐらいの価格でメンテが受けられる店舗があることもありますから・・・
ただ、新車なら、ディーラーオプションで20万円以下とそれ以上だと割引き金額が変わってくることもあるから・・・
新車の12ヶ月点検は、受けている方がよい。
車で、延長保証に入るなら、ディーラーで車検を受けなければ、延長保証を受けられない。
最初なら、面倒だから、メンテパックに入っている方がよいかもね・・・
>その交換の度にお金がかかって10万以上すると思うんですがそれ入ってると6万くらいで済むと言われたのですが
メンテパックってユーザの囲い込みですから・・・
メンテパックって最初に前払いで金を払わせる。だから、その都度支払う通常価格よりも安く見せかけることが出来る。新車で購入するなら、それをつけることにより、さらに割引きして、お得感をみせかけることも出来る。
元の車検代が7万円だとして、色々部品交換交換とかあって値段が10万とかいくと思うんですが、そのメンテナンスパックに入ったら交換で値段がどんどん高くなっていくのを防げるってことじゃないんですか?
No.5
- 回答日時:
メンテナンスパックとは簡単に言うと、
ディーラーで6ヶ月毎の軽い点検とオイル交換(5回?)をする分を、現金前払いしてるだけです。
顧客の囲い込みと、正しいメンテナンスの為の金です。
(額は少し安いが、それはディーラーの定価の話、オートバックに行く人や自分でオイル交換する人には無駄)
ザックリ言って、
きちんと自動車を管理できる人には不要です。
オイル交換等のメンテナンスが出来ない人向けです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
車のバッテリーに関して質問です。 イエローハットでバッテリーの点検を行ってもらった際、バッテリーの交
車検・修理・メンテナンス
-
車のキーの電池を入れ替えてもらう為に 車屋へ行ったらこんなに取られるものですか?
車検・修理・メンテナンス
-
ディーラーで軽自動車を買う場合の値引き価格について
国産車
-
-
4
最近の車はどのメーカーでも純正LEDヘッドライトで平坦な場所で眩しいと感じることがありますが、なぜで
カスタマイズ(車)
-
5
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
6
なんでリアランプよりしたの部分が不自然にふくれ上がっでいるのですか?
国産車
-
7
スタッドレスタイヤ(タイヤのみ)を購入して ディーラーでとりつけたいのですが ホイールは現在使ってい
カスタマイズ(車)
-
8
中古の外車を買うのは良くないのでしょうか。 本当はハリアーに乗りたいのですが、最近200万近くが当た
中古車
-
9
BMWの中古車を購入 納車8日目での故障に対しての補償に関して
中古車
-
10
車検の見積もりを取りに行ったら、 ①安くする、②普通、③よく見る、 の3パターンがありました。 普通
車検・修理・メンテナンス
-
11
車のオーバーヒート 水温警告灯赤
車検・修理・メンテナンス
-
12
12年落ち10万㎞目前のダイハツ車のエンジンマウント全て交換、足周り全て交換、運転席座席交換に28万
車検・修理・メンテナンス
-
13
左足ブレーキが常識ですよね?
車検・修理・メンテナンス
-
14
車のタイヤの履き替えについて バランス調整は必要でしょうか? 組み換えはバランス調整は必要と理解して
車検・修理・メンテナンス
-
15
右側のブレーキランプが点きません。 自分で気づかずに、たまたま家族に自分の車を貸して、後ろから見送っ
車検・修理・メンテナンス
-
16
車検の代車でハスラー借りたんですがキーロックで閉めたあとにトランクのほうについてるボタンであけたら開
国産車
-
17
車庫証明について
その他(車)
-
18
ディーラーで認定中古車を購入して、5月22日が誕生日なのでその日の納車で担当者にお願いしてたんですが
その他(車)
-
19
マツダCX-3、アクティブドライビングディスプレイのリコールってなかったですか
国産車
-
20
日本でEVが売れないのは?
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジョーシンの通販Webサイト止ま...
-
【電磁石の軸受けに固体潤滑材...
-
体をメンテナンスという言葉に...
-
gooブログがつながらないです
-
センタースタンドは必要ですか?
-
DIYタイヤローテーション、右後...
-
ストラットアッパーマウントの...
-
HAKUBAを扱ってる店は探せるも...
-
自転車のタイヤの横ヒビについ...
-
DIOのリアタイヤの外し方
-
新品タイヤは滑りやすいですか?
-
タイヤの側面のヒビ
-
dynabook マニュアル
-
タイヤの寿命(走行距離)、最...
-
タイヤを水で冷やす行為の危険性
-
フェンダーマーカーの色と車検
-
チョコザップのエアロバイクの...
-
マフラー交換でネジがはずれず...
-
全く回りません!ナンバープレ...
-
サーバーラック用スライド式ケ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジョーシンの通販Webサイト止ま...
-
【電磁石の軸受けに固体潤滑材...
-
パナソニックホームエレベータ...
-
【空調服の清掃方法】空調服の...
-
体をメンテナンスという言葉に...
-
水曜日の昼頃にメンテが多いの...
-
nゲージの動力車の寿命はどれく...
-
フロアジャッキを買いましたが...
-
ジャッキスタンド使用について
-
zx25rとcbr250rrの二代持ちはど...
-
バイクのオーバーホールについ...
-
詳しい方 お願いいたします。 ...
-
フェラーリffは毎日乗っても壊...
-
トヨタのメンテナンスパックに...
-
サンダー250を買おうか迷ってま...
-
ハーレーの寿命
-
Red Hat Enterprise Linux Test...
-
INAZUMA400の購入を決めたので...
-
さっき、教えて!gooがアプリ、...
-
内海緑地の荒廃
おすすめ情報