重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

デスクトップPCでecsのbiosで初期設定からブートを有効にしブートモードをUEFIに、セキュアブートをenabledに変更して再起動を行った際にモニターが付かなくなってしまいました。
他のモニターやテレビでも接続できなくなってしまったのでモニターの不良ではないと思います。
パソコンの電源は入ります。
放電やCMOS除去は行いましたがダメでした。
恐らくbiosの設定に不備があったのではと思います。
モニターが付かない状態でbiosの初期化を行うのに有効な方法はありますか?
pcのデータごと初期化となっても構いません

A 回答 (1件)

ECS のマザーボードとは久しく聞いていない名前ですね。

そのマザーボードの型番は何でしょうか? UEFI モードへの切り替えやセキュアブートを有効にしたところを見ると、比較的新しいマザーボードのような気がしますけれど。

"デスクトップ PC で、ECS の BIOS で初期設定からブートを有効にしブートモードを UEFI に、セキュアブートを Enabled に変更して再起動を行った際に、モニターが付かなくなってしまいました"
→ 何故 BIOS を UEFI モードに変更し、セキュアブートを有効にしようと思ったのでしょうか?

既に SSD/HDD の OS が入っていて、Legacy モードでインストールされている場合、UEFI モードにするには下記のコマンドで、MBR を GPT に変換しなくてはなりません。下記は Windows 10 での操作ですが、コマンドプロンプトなので Windows 11 でも同様です。

Windows 10 ハードディスクドライブ(HDD)のデータを削除せずにレガシBIOSをUEFIモードに変換する~ブートセクタをMBRからGPTに変換するMBR2GPT.exe
https://www.billionwallet.com/windows10/mbr2gpt. …

これで、SSD/HDD が UEFI モードに変換されて、その後 BIOS で UEFI モードに変更します。

セキュアブートは、BIOS でのハードウェアやソフトウェアの変更を抑止する目的で組みこまれていますので、この段階では有効にするとシステムをロックしてしまう可能性があります。セキュアブートの有効は、OS を一度立ち上げて正常に動作することを確認した後で行って下さい。

UEFI で OS 起動前の環境を保護する
https://blogs.msdn.microsoft.com/b8_ja/2011/09/2 …

もし、マザーボードを単に UEFI モードに変更し、セキュアブートを有効にしただけなら、UEFI モードでは GPT フォーマットの SSD/HDD が必須ですから、Legacy モードで MBR の環境ではパソコンは起動しません。

※セキュアブートを有効は、正常にパソコンが動作してから有効にして下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A