重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

3平米の庭があります。今までは木を3本植えていましたが、この、野菜、果物の高騰に音を上げていまして、それらを作ろうと考えました。
 日当たりはよろしいのですが土が固く、今日、鍬で掘ってみましたが、カチカチ!
10cm位なら老人の私でも耕せるのですが、もっと深く掘らないといけないでしようか?
 作物はスイカとか、考えています。
出来たらキャベツもと
 後、肥料も必要ですよね

A 回答 (6件)

庭の土の上にブロックを並べてその中に野菜用の土を入れます。


多少庭土を耕して石などあったら取り除きます。
ブロックは高さが12センチくらいはあるので、土の下に出来るものは無理ですが上に伸びるものは育てられます。
(2段くらい重ねられるとより良い)
空中菜園といって上方向に誘導して実をならせるやり方があります。
カボチャや小玉スイカが作れますよ。
https://www.bing.com/images/search?q=%e7%a9%ba%e …

ミニトマト、茄子、ピーマンは割と簡単です。
葱も青ネギであれば、土を掛ける必要がないので作れます。
    • good
    • 0

庭に家庭菜園をつくる場合、もともとの土では植物が育たないため、栄養のある土をつくって入れ替える作業をおこないます。

その際、土の深さは最低でも20 cm〜30cm程度は必要になるため、スコップや鍬などで耕す必要があります。

土づくりの基本的な流れは以下のとおりです。

<土づくりの流れ>
・雑草を取り除き、土を20 cm〜30cm程度掘り起こす ・鍬などを使って耕す(きめ細かい土をつくる)
・石灰を投入し約1週間置く ・pH測定器を使って土の酸性度(pH数値)を測る
・堆肥を投入する
・肥料(元肥)を投入する 適したpH数値は、作物によって異なります。大体6.0~8.0の間で該当する野菜が多いため、育てたいものに合わせて調整しましょう。 なお、手軽に始めたい場合は、ホームセンタで販売している培養土を使うことをおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なるご指導、誠にありがとうございます
やつてみます!

お礼日時:2025/04/21 19:12

木が植えてある庭を 畑にするのは 大変ですよ。


ホームセンターなどで プランターを買って、
それを 庭に並べて、野菜を育てた方が 手軽に出来ると思いますよ。
野菜の種類によって 育て方が違いますが、
ネットで調べれば 十分 資料が得られます。
    • good
    • 0

私はこんなの大きなフォークみたいの使ってます簡単です。


ホームセンターで3900円ぐらいでした。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%8 …

そうそう!電動の耕し機が一万円ちょっと位でありますよ!
    • good
    • 1

最低でも高さ1メータの柔らかい土が必要です。

硬い土なら野菜の土を買ってきて、袋の口を開けて、下の方に水のでる穴を開けて並べれば簡単に作れます。ジャガイモ、大根、人参、落花生など土の下に出来る物にお勧めです。親指位の石が入っていると大根は二股に別れます。
野菜作りは肥料や種、土、など下準備にお金がかかります。かえって高く付きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

頑張って耕してみます!

お礼日時:2025/04/20 22:05

庭をそのまま利用しようとすると土の改良からやっていく必要がありますね。

それならプランター並べてそこで栽培するほうが土の量も少なくて済むし簡単ですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうなんですね!
まあ定年後ですので、頑張ってみます。
水はけを、得ようとするた大変!

お礼日時:2025/04/20 22:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A