重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

家事育児のポイント制導入について、心得るべき重要な点は何でしょうか?

夫である僕が、家事と育児と妻の雑用を担当している状況で、これらのタスクにポイント制を導入することを検討しています。この試みにおいて、僕が心得るべき重要な点は何でしょうか?

A 回答 (4件)

行動療法でもされてるの?

    • good
    • 1

披露と睡眠不足の奥さんの身体を心配するあなた様が、


その制度を導入しようとする意図が読めません。
その意図が判らないと、真逆の事にも思えますからね

家事と育児と妻の雑用をいやいや担当している様にも推測できますからね
    • good
    • 1

なぜ、ポイント制を導入するのかが分からない

    • good
    • 2

見える化するんですね、なんだかなーと思ったけど、これもなかなか良い策なのかもですね!


家事育児、終わりがない、なのに気付かれないし、認められにくいですもんね。
目一杯活動しても、何もしてないって思われがちだったりね。
365日で休める日は1日もないんですもんね。
家事育児には名前のない作業が意外とありますが、動作を説明しながらポイント項目に組み込んで下さいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
以前カウンセリングで、『僕の忠誠心が分かり難い』と言っていました。今回『プラスとマイナスのポイントを記録しておけば、今現在何点なのか?直ぐ分かるから、色々指示し易くなる』と妻からの提案でした。

お礼日時:2025/04/21 14:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A