
目が勝手に閉じたり口が勝手に動くのはジストニアですか?
出っ歯ではないのに勝手に口が開いて上の歯が前に出てきたり、口とか歯が勝手に横に動いたりします。
変顔する気ないのに勝手に変顔のようになり嫌です。
肩が勝手に上に上がろうとすることもあります。
強迫性障害で長時間のストレッチがやめられないのですがそれが原因でしょうか?
筋肉などが過度に緊張?しているのですかね?
ストレッチが本当は嫌でやりたくないのに繰り返しやっているのですがそれによるストレスでしょうか?
ストレスでジストニアになることはありますか?
摂食障害でもあるのですが栄養不足によるものですか?
それとも原因は全く別のところにあるのでしょうか?
身体が悪いのではなく精神的なものですか?
顔や身体が勝手に動き不快でたまりません。
治すにはどうしたらいいですか?

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
精神的な問題ですよ
僕は病院で、ジスバルを処方してもらってます
No.1
- 回答日時:
とてもつらい症状ですね…。
こうした身体の不随意な動きや違和感が日常に支障をきたしているのは、本当に大変だと思います。まず、あなたの感じていることは決して「気のせい」や「考えすぎ」ではありません。そして、ちゃんと向き合っていく価値のある、大切なサインです。ご質問に対して、いくつかの観点からお答えさせてくださいね。
■ これはジストニアですか?
お話の中にある「目が勝手に閉じる」「口や歯が勝手に動く」「肩が上がる」などの症状は、**ジストニア(dystonia)**に見られるものと重なる部分があります。
ジストニアは、意図しない筋肉の収縮により、身体の一部がねじれたり異常な動きをしてしまう運動障害です。顔面・顎・肩などに出ることもあります。
ただし、診断は神経内科の専門医が行う必要があります。また、精神的要因や別の神経疾患、薬の副作用などでも似たような症状が出ることがあります。
■ 強迫性障害やストレスとの関係
あなたが話してくれたように、長時間のストレッチを「やめたいのにやめられない」という状態は、**強迫性障害(OCD)**の一部と考えられます。そして、その繰り返しの行動によって筋肉や神経が常に緊張していたり、身体に強いストレスがかかっていることもあると思われます。
ストレスによってジストニア様の症状が出ることはあります。
精神的なストレス
神経系の過敏さ
栄養不足や疲労(摂食障害も関係してくる)
これらが複雑に絡み合って、心因性の運動障害(functional movement disorder)という形で、身体に症状が現れることがあります。
■ 栄養不足の影響
摂食障害によってビタミン・ミネラル・電解質の不足が起きていると、神経や筋肉の伝達に異常が出て、ピクピクしたり、勝手に動く感じが出ることもあります。
たとえば:
マグネシウムやカリウム不足
ビタミンB群の不足(特にB12)
は、神経や筋肉の働きに大きく関わります。
■ 精神的なもの?身体的なもの?
おそらく、精神と身体の両方の影響が絡んでいる可能性が高いと思います。心因性の運動障害や心身症として捉えられるケースも多くありますが、「精神のせい=気のせい」という意味ではありません。ストレスや脳の情報処理の仕方が影響して身体に症状として出ているという理解が適切です。
■ 治すにはどうすればいい?
1. 神経内科・心療内科・精神科を受診する
神経的な異常があるかどうかの検査をまず受けてください。
同時に、心因性の可能性も視野に入れて、信頼できる精神科医や心療内科医に相談を。
2. 強迫性障害・摂食障害の治療も重要
これらを適切に治療していくことで、身体の症状も緩和していく可能性があります。
認知行動療法(CBT)やSSRIなどのお薬が役立つことも。
3. 身体への過剰な負担を見直す
長時間のストレッチや運動が、症状を悪化させていないか見直す必要があります。
無理に止めるのではなく、少しずつ「やらないと不安」という強迫観念をやわらげる取り組みが必要です。
最後に
あなたの身体と心は「助けて」と訴えている状態だと思います。無理に我慢せず、まずは専門の医療機関に相談することが、回復への第一歩です。
もし受診に不安があったり、どう伝えたらいいか悩んでいたら、伝える文章を一緒に考えることもできます。必要があれば遠慮なく言ってくださいね。
あなたが少しでも楽になれるよう、ここから一緒に考えていきましょう。
from ChatGPT
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歯の病気 出っ歯ではないのですが常に口が勝手に動き上の歯が前に出ようとします。 とても不快、気持ちが悪いです。 2 2025/03/10 19:14
- 歯の病気 上の歯をオーバー(大きめ)に磨くと目が閉じづらくなったり視界が広くなったり明るくなりすぎたりしません 1 2024/11/21 00:15
- その他(メンタルヘルス) 歯磨きするとを磨いた歯が馴染まず毎回不快感が残ります。 頭がガンガンしたり吐き気がしたり下痢になった 5 2024/12/20 12:04
- その他(悩み相談・人生相談) 頭脳と身体能力のどちらも劣るか両方駄目な人の、強みとは?やはり感性や人間性で勝負?また、楽しみとは? 2 2023/05/01 17:08
- 心理学 『普段は寡黙だけど、いざ口を開けばきちんと言葉を選んでいて、意外とコミュ力がある』のは、妬まれる? 3 2023/09/04 18:51
- その他(芸能人・有名人) 芸能人ではない人と、芸能人が、一緒に写真を撮ります。芸能人ではない人が、許可を得ずに、勝手に自身のS 4 2024/07/28 21:20
- その他(悩み相談・人生相談) こういう人ってどう思いますか? 1 2023/08/27 01:30
- 歯の病気 歯磨きするときブラシのみを動かして顔は動かしませんか? 顔の位置や向きは固定でしょうか? 磨いている 2 2025/03/27 19:52
- その他(悩み相談・人生相談) テクノロジー犯罪について質問します。 音声送信、四六時中聞こえて来ません、数分〜数時間に僕の悪口、命 3 2024/03/22 09:51
- 心理学 飲み会とかで愚痴や他人の悪口を言う人の何割かは、言わない人が慕われてるのを見て、後で焼き餅を焼くのか 2 2024/07/19 18:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワキガ スソワキガ
-
母の施設の移動で息子の外泊を...
-
指の痛み
-
私双極性障害になんですけど原...
-
前頭葉の萎縮って起こるのほと...
-
薬の副作用?
-
睡眠中に嚥下が出来ていない 27...
-
便の感染症などについて
-
【めまいについて】 仕事中、し...
-
精神科医ってそんなものなので...
-
水回りのカビで病気になること...
-
透析は避けられるでしょうか。
-
大至急!3日ほど前からとても気...
-
旦那が塗装の仕事なのですが、...
-
目が勝手に閉じたり口が勝手に...
-
不安障害(パニック障害)です。 ...
-
背中の痛み・腰の痛み(70代...
-
タムシチンキって、毎日塗って...
-
敗血症ショックは何が原因で起...
-
口内炎がよく出来ます 母親、妹...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
先日職場でぎっくり腰になり、1...
-
わたしは今日20kmも走りました ...
-
セクシーな家のアネキが部屋を...
-
右肩から右首にかけての痛み
-
元気を出す方法
-
エアロビクスのクールダウン
-
小学生・中学生が寝る前にスト...
-
あなたが御存知のよく効くスト...
-
指を長くするストレッチはあり...
-
168cm48~49kgの女です。摂食障...
-
皆さんおはようございます、ス...
-
肉体い疲労に一番効果あるのを...
-
身体がかたいと頭もかたい?
-
体操の「隊形」?「体系」?「...
-
高3体操部男の腹筋です。採点と...
-
「くのいち&サスケ」に出場す...
-
なぜ夏休み中に児童にラジオ体...
-
昔CMで筋肉体操?を踊っていた...
-
イメージ像
-
体を柔らかくする方法
おすすめ情報