
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>相互インダクタと自己インダクタ両方混じっていて計算が大変だから
いえ、V1、I1、V2、I2という観点で、回路を見た場合
回路を置き換えても同じである
V1、I1、V2、I2の関係は変わらない
というのが等価回路です。
置き換えると、計算が楽になる場合が有りますが
そうならない場合もあります。
置き換えは計算を楽したり、考えやすくしたりする目的で使われますが
本質は置き換えが可能ということです。
様々なパターンの置き換えが考案されています。
等価回路に変形できないのはありますか?
授業では基本的にコイルが出てきて今回のような場合はT字型にして等価回路を作るよう教わりました
No.5
- 回答日時:
勘違いなら失礼
>Mは相互インダクタですがそことなぜ引くのですか?
単純に、電磁誘導によって、電流変化を打ち消す力が働くからでは?
https://www.ishikawa-nct.ac.jp/lab/E/y_kawai/www …
No.4
- 回答日時:
>どう変形したらマイナスが出てくるのかわからないです
V1 = jωL1I1 + jωMI2
V1 = jω(L1-M)I1 + jωM(I1+I2)
この2つの式が全く同じ式だということがわかりませんか?
すみません
自分が見間違えていました
等価回路は自分の中での理解の仕方としては等価回路にするので相互インダクタと自己インダクタ両方混じっていて計算が大変だからそれぞれ独立させて計算をしたい。だからL-MをしてMを単体で考えれるようにするというイメージで考えてました
これであってますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 相互誘導についてです! このような回路についてE=V1=jωL1I1の式から自己インダクタンスL1を 2 2024/06/04 22:01
- 物理学 場の量子論で滑らかな関数と言うのは外部を流れる電流のことになるのでしょうか? 「条件 T11 を L 1 2023/10/02 23:38
- スピーカー・コンポ・ステレオ 真空管アンプの出力トランスの開放、短絡について 3 2023/06/09 21:51
- タブレット AndroidタブレットのWIDEVINEについて 2 2023/07/25 19:38
- タブレット AndroidタブレットのWideVineについて 1 2023/09/29 18:29
- 数学 数学2B入門問題精講 第4章 三角関数 練習問題9 次の2直線l1,l2のなす角の大きさをそれぞれ求 1 2023/04/11 16:21
- 電気・ガス・水道 単3中性線欠相保護付ブレーカについて 単3中性線欠相保護付ブレーカが動作してしまいました。L1-N間 5 2024/08/01 20:00
- メルカリ メルカリ、トラブル対応につきセンターを設けた話。 4 2024/11/25 12:32
- ヤフオク! ヤフオク取引が終わって、ブラックリストへいつ入れるか? 3 2023/10/05 22:06
- 相続税・贈与税 不動産の相続 7 2024/12/19 15:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
L1-Mになるところがなぜこのよ...
-
ノートパソコンの電源回路を見...
-
直・交流回路の同一配管内の入...
-
回路図 グランドに電流は流れな...
-
負性抵抗
-
なぜインバーターはnot回路なの...
-
回路の一部が切断されたら別の...
-
1/fゆらぎをつくりたい
-
ソリッドステートリレーの故障...
-
雷で電子レンジが止まった!
-
rasberry pi pico w と PCM5102...
-
リレー回路について
-
共振回路の応用例
-
単相3線の線番
-
GSGプローブ
-
補聴器の増幅度について
-
電気回路図を書けるフリーソフト。
-
電気回路設計技術者とプログラ...
-
地気警報回路について
-
回路の共振とはどういうことで...
おすすめ情報
自分の中での理解の仕方としては等価回路にするので相互インダクタと自己インダクタ両方混じっていて計算が大変だからそれぞれ独立させて計算をしたい。だからL-MをしてMを単体で考えれるようにするというイメージで考えてました
間違ってたら教えて欲しいです
お願いします