重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

茨城の運転、まず信号機のない交差点は止まらない、生活道路は30キロの標識なくても狭いし危ないって判断できなくて40キロや50キロ以上、スクールゾーンも同じ。
お店の出入りは徐行して歩道の手前で止まらない、狭い道でも歩行者が避ける始末なんで自分が優先?安全意識に欠けている、車間を詰める、合流は本線の車を妨害して強引に入ってくる、片側二車線は60キロ以上で流れてる、大体80キロぐらい、パッと見てなんですが民度的にはどうですか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (7件)

>民度的にはどうですか?


最低ですね、そういうとらまえ方しかできない質問者の民度が?。
「神は、自ら助けるものを助ける」という言葉もあるんです。
いかに交通弱者とは言え、自ら助けることをしない人、悪いのは全て他人?神はどんな判断するんでしょうね。
    • good
    • 0

>まず信号機のない交差点は止まらない、


交差点内は駐停車禁止です。

>危ないって判断できなくて
あなたに出来ないだけでしょう。

>パッと見て
それを一般化するのはアレなひとの特徴ですね。
    • good
    • 0

横断歩道に旗が欲しいですね。

ボーと立っているだけの人もいますから。
    • good
    • 0

言葉が通じないので、、、何とも、、、。

    • good
    • 0

それが常時なら免許取消レベルですね。

    • good
    • 0

事実なら、危ないね

    • good
    • 0

>パッと見てなんですが



統計が取れているならまだしも、パッと見じゃ分かりませんよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!