重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大学から10年東京に住みました。地元は人口35万で主要駅の近くに実家があって自転車あれば十分でしたが、大人になった同級生たちは1人1台ないと無理と言います。

田舎のデメリットとしてよく車がないと不便であることが挙げられますが、それってデメリットなんでしょうか?

海外で暮らすようになり、バスだと車の何倍も時間かかってしまうもののなんとかなっていました。大きな荷物は運べませんでしたが。
車を買ったら、渋滞こそ鬱陶しいものの気楽で便利で最高です。

帰国したら静かな田舎に引っ込みたいのですが、田舎で車があって、何が不便だというのでしょうか??本当に分からないのですが。。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (13件中1~10件)

あなたがそう思うならやってみて、不便だと感じたら車でもなんでも買えばいいじゃない。

他人の意見に左右されたり前もって頭で考える問題じゃないよ。自分で感じて解決していく問題だよ。みんなそうやって生きてるんですけど??
    • good
    • 0

誰かが何を言ったかではなく、貴方がどう思ったか、が重要です。



不便かどうかの判断は個人の解釈によるものですし、貴方がそう思ったのならそれが正解かと。

私も田舎育ちなので片道5キロの通学路を徒歩で通いましたが特に不便だとは思いませんでした。
    • good
    • 0

>ショッピングモールが車で5分くらいだったから


クルマ、使ってんじゃん。

>本当に分からないのですが。。

わからないならわからなくてもいいと思うよ。
質問者は政治家でもない、地方自治に携わる者でもない。
大学から10年(卒から?)、ならもう30代前半だ。
その年で自分の考えを持てないなら無理だよ。
人それぞれと言うこともあるし、質問者にクルマが不要なら不要でいいやん。

>大人になった同級生たちは1人1台ないと無理と言います。

その同級生はそうなんだろう。
質問を眺めて、質問者、極端杉。
ゼロ・サムだ。
田舎で5人家族として、どこもクルマを5台も持っていない。
共用と言う概念って知ってる?
10人の大家族でクルマ10台なんて無いからね。
  ↑
運転免許証所持人数で

自分は自分のクルマを2台、バイクを3台所有しているが、、、
    • good
    • 0

考え方次第ですが・・・。


車好きならば楽しめます。
ただ、年間40~50万くらいの支出は覚悟が必要です。
    • good
    • 0

いつまでも車に乗れないので、歳をとった時が不便でしょうね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

こっちじゃ文字通りヨボヨボの年寄り達が普通に車を運転しているので、乗れなくなるイコール寝たきりになってそうですが…
医療のデメリットが挙げられることも多いように見えますが、年取って車なくて通院が必要になって初めて不便になるってことなのかな。
すごい健康で病院に全く縁がないからその辺も現実味がない。

お礼日時:2025/04/26 22:26

便利であっても、今後30年で地震が起こる確率80%以上、死者推定数千人被災人数推定数百万人の町には住みたくないな。

    • good
    • 0

田舎はピンキリ、実家は車さえあれば便利です。

車ないと地獄です。

我が家は隣に2つの大きな病院があります。スーパーまで1分他にスーパーは1km以内に4、コンビは3分、家電などはネットです。バス停まで1分、1時間に6~10本、別系統のバス停まで2分、最寄り駅までは商店街、タクシーはしょっちゅう走っています。東京駅まで40分くらい。
運転免許は返納しました。田舎に住みたいとは思いません。住めません。
    • good
    • 0

田舎はバスや電車で行けない場所に、ホームセンター、ショッピングセンター、等の様々な店舗やレストランが広範囲に広がるので、車がないと活動範囲が困窮するのです。


都会にはない楽しさがあるので都会も田舎も魅力的ではあります。
    • good
    • 0

>それってデメリットなんでしょうか?



 人によりけり

>田舎で車があって、何が不便だというのでしょうか??

 田舎と言ってもいろいろあります。

道路状況、公共交通機関の量、
買い物する店舗の距離、数
    • good
    • 1
この回答へのお礼

徒歩圏内に住宅しかない場所に住んでたけど、ショッピングモールが車で5分くらいだったから、10分以上かかるようだと確かに面倒かもな…

お礼日時:2025/04/26 22:32

どの程度の環境なのか、生活水準なのか これによっても変わりますよ



バスは、あるが 本数は少ないとか
自転車やバスで行けるところに、目当ての店舗が無いなど
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A