
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
国土地理院では東日本とか西日本の区別なく水深により湖、沼、潟と区分しています。
地図上では○○沼と表記されているのに現地に行くと○○湖との看板が見られたりします。沼よりも湖の方がかっこいいと思っているんですね。その他、農業用のため池というものが各地にみられますね。No.3
- 回答日時:
国土交通省の定義だと、沼、池、湖の違いは大きさだと聞いたことがあります。
さらにいうと、北海道に摩周湖がありますが定義によると湖ではなく水たまりだそうです。
湖は流入、流出する川があるものをいうそうですが、摩周湖にはそういう川がないので水たまりだと解説していました。
No.2
- 回答日時:
西日本は東日本のような山脈がないので雪解け水の水たまりの沼、潟、湖が
ないので人口の灌漑用水の池があちこちに作られました、逆に、東日本、特に新潟や秋田では水源の潟や沼を埋め立てて田畑にした歴史があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「川が流れてる」の川は、いわゆる主語ですね。 「川が見える」の川も、いわゆる主語ですか?
日本語
-
「他人の褌で相撲を取る」という言葉がありますが 他人の筆記用具を借りて試験を受ける事を指す言葉ですか
日本語
-
「全然OK」が有りなら、「テストどうだった?」→「全然」は「点数がとても良かった」という意味なのか?
日本語
-
-
4
「イク」の語源は何なのでしょうか?
日本語
-
5
スーパーのレジさんが「袋が必要ですか?」と問うと、 特に若い女性に多いのでが「大丈夫です」と答えるこ
日本語
-
6
現在は「行く」 過去は「行った」 それでは、未来は、どのように表現すればよいでしょうか?
日本語
-
7
「日本へしか行ったことがない」は正しいでしょうか。「へ」は必要ですか
日本語
-
8
志賀島の金印に書かれた人物は誰でしょう
日本語
-
9
最近、「齢」の代わり「個」を愛用する若い人が増えてきたようですが、 なぜ、「個」を使うように変化して
日本語
-
10
血を流すリンゴ
日本語
-
11
推測したこの確認のメール文の意味が正しいですか
日本語
-
12
小学3年生 理科のテスト 回答について
日本語
-
13
漢字を使いたがる人
日本語
-
14
富士山の「さん」は、古くは 「山」だったのですか? 「敬語‣丁寧の意」だったのですか?
日本語
-
15
CXのアナウンサーとはどんな方ですか? CXと言う日本語の意味が不明です。 よろしくお願いします。
日本語
-
16
1,「津波の心配はない」とは「津波の心配は必要がない」という意味でしょうか。心配はないって意味教えて
日本語
-
17
私は「電話に起こされた。」に不自然さを感じます。
日本語
-
18
順接か 逆接か
日本語
-
19
「私太郎と申します」は、日本語として成立していますか?
日本語
-
20
日本語を教えてください。 三菱UFJ銀行の貸金庫事件についてです。 発覚されにくい、相続が発生した契
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「~したく。」という表現について
-
10時10分前という表現をすると...
-
言葉の表現について教えてくだ...
-
「~したい」「~したく」は目...
-
表現の自由、どれくらいに系統...
-
ここの常連さんがよく表現する...
-
階層表現で 上中下 高中低 大中...
-
流量は高い?大きい?多い?
-
12時前後とは
-
お間違えなきよう?
-
「私としては」の使い方を教え...
-
「詳しくは詳細を」「詳しい詳...
-
向こう1週間などの表現の反語
-
「太古の昔から」って正しい日...
-
楽しまれてください
-
お店の後ろに「さん」をつける...
-
第○弾、最後は何と表現?
-
「ていうか」や「というか」の丁寧...
-
しませんの丁寧語
-
「懇願された」でいいですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「~したく。」という表現について
-
言葉の表現について教えてくだ...
-
「~したい」「~したく」は目...
-
ひとり と 一人 と 1人 ...
-
しませんの丁寧語
-
「私としては」の使い方を教え...
-
前回と同じ場合に使用する言葉...
-
12時前後とは
-
「詳しくは詳細を」「詳しい詳...
-
「太古の昔から」って正しい日...
-
締め切りは{明日/明日まで/明...
-
流量は高い?大きい?多い?
-
お間違えなきよう?
-
階層表現で 上中下 高中低 大中...
-
10時10分前という表現をすると...
-
「~する必要はないのではない...
-
「ていうか」や「というか」の丁寧...
-
描き下ろしと描き起こしの違い...
-
次の半期
-
楽しまれてください
おすすめ情報