重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「朝起きて2時間以内なら、何を食べても太らない(太りにくい)」と、何かで見たような気がします。

本当でしょうか?

あと、「確か2時間以内だったような…」という記憶レベルなので、間違っていたら教えてください。

A 回答 (7件)

そんなことありえない。

    • good
    • 0

朝起きて2時間以内に食っても、その直後にまた寝たら太ると思うけど?


そんな話聞いたことないです
    • good
    • 0

ウソです。


それが本当なら食糧難の地域の人達に食べる時間を規制させる必要が出てきますよ。
    • good
    • 0

間違いです。

    • good
    • 0

1日の摂取カロリーが同じでも「夜に食べると太る」…ということを長崎大学の平坂教授が「時間栄養学」で実証試験し、そうであることを動物実験で明らかにしています。



そういう意味では、同じだけ(同じカロリーだけ)食べるのなら、夜は少なく食べたほうがいいわけ。
    • good
    • 0

どういう原理よ…(滝汗



まぁ…嘘ですねぇ というか逆です
朝起きると血糖値が下がってるので
その状態で糖質が入った物を食べると血糖値が一気に上がっていくので
逆に太りやすいです(その場合食物繊維が入った物を食べることで上昇を抑制出来ます)
「血糖値スパイク」と検索してみてください
小水や便として排出されるはずの糖質が体脂肪として残る仕組みが説明されてます
    • good
    • 0

はい、間違いです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A