
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ウヰスキーの不思議です。
トリスも角瓶もオールドもリザーブもロイヤルも響も山崎も、それ以上の高級酒も、ウヰスキーは、
原材料も製法は基本は同じなんです!。(細かい事は無しで・・)
驚愕でしょ!。
至極簡単に判り易く言うと、安い部類の酒は、樽で熟成中に「もたなくなる」んです。
もっと酷い言い方で言うと「変質して悪くなるん」。
だから、樽を定期的に調べて、悪くなる兆候が出たら、出荷するんです、
樽で熟成したその年月で、グレードが決まるんです。
ウヰスキーを作る人たちは、この悪くなる兆候を悪くなるとは言わない、
「この樽の、味のピークを迎える」と言い換えます。
産業で「製鉄」関係者が、自分たちの会社の漢字を「製鐵」と書くのと同じです。(金を失うのは縁起が悪い)
つまり、高級ウイスキーは永く樽で熟成しても悪くならなかった、
選ばれた樽のウヰスキーなんです。
「響」や「山崎」は当然選ばれた樽ですから、この悪くなる兆候を迎えた樽を出荷しない限り、今後の更に高級なウヰスキーを作れません。
だから、出荷数が限られるんです。
もっと普及してる(安い)ウヰスキーは、原酒(樽のウヰスキー)は10%ぐらいで、
其処に焼酎を混ぜて水で調整して、カラメルで色や香りを付けて売ってます。
イオンとかの最安値の奴ですね。
日本の酒関係の法律はそれでもウヰスキーなんです。
※ウヰスキーの製造者に、何故早く悪くなる樽と、そうでない樽が出来るのですか?と訊いたら、「それが解れば我々は苦労しないんです」と答えました。
No.5
- 回答日時:
貴方の考えなら軽自動車も高級車も同じ車なのだから値段が違うのはおかしいになるの?
日本人の貧乏根性がおかしく、商品を安く売るのが正義みたいな勘違いの人間が多いですが、品物は高く売ろうが安く売ろうがそれは販売者の自由であり、買うか買わないかは購入者の自由です。
ならトリスより角の方が味が落ちればトリスの方が断然売れますが、角の方が評価されているのでその値段で売れるのです。
軽自動車とLEXUSを比べてLEXUSの方が性能落ちたりしますか?
もう少し経済を勉強すべきかと。
No.4
- 回答日時:
#1さんの回答が秀逸です。
なので、ウヰスキーではなくビールの話をします。
ウイスキーは熟成ができます。高級なものだと8年、12年と熟成したものがありますし、これは「8年間ピークが来ない」からできるもので、同じ時期に仕込んでも8年、12年とピークが遅いものは数が少ないのです。だから高い。
逆にビールにはピークがありません。というより「発酵が全体に行き渡った時」がビールのピークでそこから後はどんどん劣化してしまうので、発酵したらすぐに出荷するのです。
なので、ビールには〇年ものというのは存在しないし、樽に詰めて熟成管理する必要もないので、保管料が乗っかって高くなるということもありません。
No.3
- 回答日時:
#1です、あるエピソード
「この樽の、味のピークを迎える」と言うのは結構厄介で、
置いておくと、樽の中でどんどん悪くなるんです。
だからなんとしても出荷が必須。
バブルがはじけて、NHKの朝ドラで「マッサン」のウヰスキーブームの前に、キリンディスティラリー(旧キリンシーグラム)の出した「富士山麓」がそうだったんです。
キリンはビールがメインで、ウヰスキーはそんなに名が通って無い、
だからウヰスキーは売れなくって困ってたんです。
でも、味のピークを迎えた樽は ほおっておけないんです。
本来なら、1壜5000円級のウヰスキーを900~1000円くらいで販売した、
それも沢山の樽を出荷しないといけないから、
ウヰスキーは出荷時に水で薄めて、アルコール度数を40%位が普通なのに、
原酒と謳って50%で出荷した。(20%早く処分できるw)
でスーパーや酒店で新製品「富士山麓」で売り出した。
愛好家には、安くて美味しいと評判が良かった(そりゃあ3ランクくらい上の酒ですから、美味しいのは当たり前)
最初の頃のロットの客は、滅茶苦茶 得してるんですよ。
今は、世界でジャパニーズ・ウヰスキー・ブームで、
キリンディスティラリーの樽も捌けたんで、値段の方を改正して、
壜を変えて、5000円級に「富士山麓」は変わりました。
No.2
- 回答日時:
私の好きなヘッドフォンたちもダイソーで買えるものから、数百万円のものまで、ピンキリです。
例えば車のフェラーリはなんであんなに高いのか、といえばとにかく時間と手間をかけて手作りしているから、という見方が出来ます。
安い酒はとにかく大量生産を目的としているので、素材や工程をかなり端折っているのだと思います。
ビールに限ったことではありませんが、高い価格を設定しても買ってくれるだけの差別化が図れているなら、いくらでもいいでしょう。でもビールは毎日消費する商品です。他社との兼ね合いで価格を設定するのは当然で、結果横並びとなっているのだと思います。
とはいえ、最近は安いものでも十分に満足できる品質であることが多いです。芸能人格付けチェックではありませんが、その違いは小さくて、わからないことも多いのではないでしょうか。
高額商品は「高い金を払った」という自己満足感だけのためにある・・そんな気がしてなりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スーパー・コンビニ 某コンビニに買い物に行ってお酒を買いに行ったのですが、2リットルの水と555ミリリットルの水が同じ値 5 2024/01/14 18:28
- 株式市場・株価 楽天証券で同じ銘柄を数回買った時の平均取得価額が分からない 2 2023/05/18 11:57
- 居酒屋・バル・バー 個人居酒屋で、メニュー表に 焼酎2倍!濃いめ+100円 ウイスキー2倍!濃いめ+150円 とか書いて 8 2024/03/13 13:58
- 株式市場・株価 スペッリージ回避法と株価の概念について 1 2024/02/11 06:40
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 今さっきセブンイレブンに行ってもずくを買ったのですが表示されてる価格と実際の値段が違くて、1万円札を 7 2023/06/09 23:23
- 不動産投資・投資信託 【新NISA】投資信託で途中で価値が暴落やゼロになった株の行方は? 1 2024/02/07 16:19
- 日本株 ガス銘柄の株は、原油価格増→LNG価格増→輸入コスト増→原料費調整制度で価格転嫁→決算に反映という流 3 2024/06/09 00:16
- お酒・アルコール この中で一番、一円あたりのアルコール量がおおいお酒はどれ? 6 2023/08/03 19:32
- その他(料理・グルメ) この食品価格高騰期に便乗して、値上げした製品の会社や、同価格でも量を減らしている会社が多い中、 湖池 4 2025/02/22 17:04
- 不動産投資・投資信託 SBI証券の投資信託について 3 2023/11/16 14:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みなさんはこのような朝ごはんが出されたら食べたいと思いますか
レシピ・食事
-
最近の教えてgooは真面目に回答する人が少ないと思います。ちゃんと質問にはちゃんとした回答するのが筋
教えて!goo
-
南都銀行のキャッシュカードの暗証番号間違えによるロック
クレジットカード
-
-
4
闇バイトの金の受け取り、知らずにやって返さなかったらどうなる?
消費者問題・詐欺
-
5
マンションの住人が、同じマンションの他の住人の集合ポスト(メールボックス)を勝手に開ける行為は、何と
その他(法律)
-
6
干し椎茸の選び方 どんこがいいんでしょうか? どんこって色が薄いような気がして、普通の椎茸のほうがポ
食べ物・食材
-
7
アメリカ株はまだ下げ止まる気配はありませんね。私はS&P500の買い時を虎視眈々と狙っている状況です
外国株
-
8
一本五千円のワインって本当に安物? 『芸能人格付けチェック』のワインのチェックで「不正解」として出て
お酒・アルコール
-
9
旧旧紙幣は新札に変えなくても使えますよね?
その他(家事・生活情報)
-
10
マンションの住人が逮捕されたらどうなるのか
分譲マンション
-
11
年間4000億円もの詐欺被害が日本では出ています。嘆かわしい状況です。 詐欺師は全てお金の受け渡しに
消費者問題・詐欺
-
12
あなたの知っている、生活の裏技を教えて下さい。
その他(家事・生活情報)
-
13
まずいマーガリンの消費方法
レシピ・食事
-
14
三万ドルを、海外から送って下さることになりました。私は楽天銀行の口座をもつていふので、ドルを、そのま
その他(お金・保険・資産運用)
-
15
りんご酒やみかん酒は、なんでワインほどメジャーにならなかったのでしょうか?
お酒・アルコール
-
16
どうして昭和の洋画で気絶したり失神したりした人にブランデーのようやウイスキーのような強い酒を飲ませる
お酒・アルコール
-
17
国民年金を60歳から受給すると、年額約60万円となり、20歳から60歳になるまで払い続けた国民年金保
株式市場・株価
-
18
東京から仙台まで自転車で行きたいです 男子中学生です。東京から仙台まで行きたいのですが、大体どれくら
その他(自転車)
-
19
お酒なんですが
お酒・アルコール
-
20
20年後に老人ホーム入居を希望していますが、資金が不安です
美容費・被服費
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Z34とGTR34
-
さすがにこの米の値段は高いで...
-
珈琲を豆から挽いて飲みます。...
-
この米の値段は妥当ですか?高...
-
SE2と11どっちがおすすめですか...
-
この ヘラクレスオオカブト 見...
-
SPIの問題で解説を見ても分から...
-
サントリー角瓶。なぜ同社のト...
-
電動三輪車の値段は大体いくら...
-
世の中で物の値段とか適当でし...
-
ケーズデンキの取り寄せ対応お...
-
多少钱,大概很贵吧? の日本語...
-
CPU選び
-
算数の問題です
-
情報技術が発展することによっ...
-
m2(平米)単価→m単価換算につ...
-
価格と値段
-
おもい?。
-
画像に近い柔軟剤ありませんか?
-
神戸市の電子商品券コウPayは ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
m2(平米)単価→m単価換算につ...
-
「見合う」という言葉
-
電動三輪車の値段は大体いくら...
-
これと サンバの違いはなんでし...
-
サントリー角瓶。なぜ同社のト...
-
この ヘラクレスオオカブト 見...
-
ケーズデンキの取り寄せ対応お...
-
建築学生のiPadについて。 私は...
-
算数の問題です
-
中古PCの不思議
-
相関係数 標準偏差で割る意味
-
創作同人誌の値段について
-
スタンレーの工具
-
地方都市のスナックの実体は?
-
石焼き芋屋さんはなんで拡声器...
-
高校生がこのフレッドペリーの...
-
ミラコスタってオープン当初ど...
-
土地の値段
-
700平米 高さ150センチほどの雑...
-
計算お願いします
おすすめ情報