
こんにちは。この春高校2年生になりました。大学進学もしたいですし、将来やりたいこともあるので、勉強をできる限りたくさんしています。しかし、私は8時間は寝ないと集中できません。できれば8時間半寝たいです。
周りの人たちは夜の11〜12時まで、1日3時間は勉強しています。慣れだと言いますがどうしても私には難しいです。
日中の授業でどうしても眠くなるのでコーヒーを毎朝飲んでいますが、それもあまり好ましくないことだと聞きます。
この私の体質のせいで、他の人より勉強時間が取れないことがとても悔しいです。いろいろ試しましたがあまり効果は見られず…
今私の環境としては、カーテン全閉め、真っ暗な部屋で、裸足でパジャマを着ています。騒音もあまりありません。22:00就寝、6:30起床の日が1番調子がいいです。
下に試したことと影響を書いていきます
・寝溜め
頭痛で活動できなくなる
・7時間睡眠、7時間半睡眠
起きてはいられるが、細かなミスが多くなる
・マインドセット(私は今日7時間しかではなく7時間も寝れる!等)
少し寝覚めはいいがあまり効果なし
・ブルーライトを浴びないようにする
結局9時半くらいに眠くなって寝ます
・心配事を書き出す
上と同じです
何かアイデアや解決策がありましたら教えていただきたいです!
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
睡眠は脳内のアミロイドβを排出するための行為です。
すなわち排泄です。
あらかじめ排泄しておいて「排泄溜め」なんて真似は出来ません。ゆえに寝溜めも出来ません。
便秘のように睡眠不足が睡眠負債として溜まる事があります。
睡眠負債は利子も付けて余分に寝て返済しないと無くなりません。
>・寝溜め(正しくは睡眠負債の返済)
頭痛がしようが何しようが早めの返済が大事です。何しろ睡眠負債(アミロイドβ)が脳に溜まっている間、勉強効率が落ちているのですから。
>・7時間睡眠、7時間半睡眠(睡眠不足)
睡眠が足りない分、記憶定着も不十分になります。厄介な事に、覚えた記憶のどこに穴が空いているのか判明しだすのは、3ヶ月後ぐらいからです。
>・マインドセット(私は1日1食でも生きられる! 私は漏らさない!等)
何を思い込んだところで肉体の限界で、餓死するし、漏らしますし、過労死します。食欲、排泄欲、睡眠欲という命を守るための危険信号に慣れてしまうというのは、要するに病気の状態です。
>・ブルーライトを浴びないようにする
光から青をカットすると赤くなって、朝日を連想して目覚めやすいという研究結果もあります。光自体が眼に入るのを避けましょう。
>・心配事を書き出す
ストレス解消法です。
寝るのも勉強の内です。
更に言うと社会に出て役立つスキルの1つは、忙しすぎる予定の中でも、睡眠時間を確保する方法です。
No.4
- 回答日時:
生活リズムは完璧です。
睡眠時間はひとによりますが、最低7時間は確保すべきです。早寝早起きは大切で。コーヒーに頼るのは確かに良くない。将来的にカフェイン依存症になり頭痛などで苦しむことになります。日中の時間で何とか時間を作りましょう。可能なら電車やバスの中で勉強するとか、歩きながら本を読むとか、それと適度な運動は勉強面でも有効なのは医学的に証明されていますので時間を作って運動しましょう。No.3
- 回答日時:
睡眠のサイトをいろいろ見てはいかがですか?
あなたは、寝るために、やっていないことが多いかもです。
1 8時間 に、催眠術と同じ状態です。
2 翌日何時に起きても良い時は
寝る前も、起きた時も、時計を見るのはやめる。
3 朝、起きてから何をしていますか?
睡眠のサイトに書いてあることを全部やりましょう。
例)朝食を食べる。日光を浴びる。等々
4 寝る前は、どんな状況ですか?
睡眠のサイトに書いてあることをしましょう。
例)夕食後3時間以上経ってから寝る
寝る前の3時間リビングや自室や寝室の照明を暗くする。
No.1
- 回答日時:
早く寝てその分早く起きて勉強すればよいかと。
遅くまで起きてても大丈夫な人もいるだろうし。
寝る前のブルーライトは良くないです。
寝る前の30分~一時間前後は避けるべきかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ブァファリン
歯の病気
-
昼間、眠くならないようにするにはどうしたら良いですか?やはりガムですかね。 今日、友人の公演を見に行
その他(病気・怪我・症状)
-
太る方法ありますか?? 159cmで32kgしかない女です、。めっちゃガリガリで骨出てて気持ち悪いで
食生活・栄養管理
-
-
4
私は総コレステロールが300で 善玉コレステロールが73悪玉コレステロールが193です。もう60代の
病院・検査
-
5
血圧・コレステロール値を下げる方法
糖尿病・高血圧・成人病
-
6
39度の熱があってとにかく寒いです。。寒気がする時に解熱剤飲むのはよくないですか?
風邪・熱
-
7
知恵袋で4つほど質問をしても目のマーク(視聴回数)が全部0で回答も一つも来ません。 多分他の人からは
その他(スマホアプリ・スマホゲーム)
-
8
27歳の女です。 この前の検診で高血圧と言われ食事指導を受けました。 塩分について指導されましたが、
糖尿病・高血圧・成人病
-
9
包茎について
泌尿器・肛門の病気
-
10
母親に金銭感覚がおかしいと言われました。 今年19歳の春から専門学校へ通う予定です。 コンビニでアル
交際費・娯楽費
-
11
学歴と仕事ができるとは違いますか?
仕事術・業務効率化
-
12
口内炎がよく出来ます 母親、妹もよく口内炎ができ、体質かと思っていましたが睡眠も8時間ほど、毎日豆腐
その他(病気・怪我・症状)
-
13
食事から摂取するナトリウム(塩分)とカリウムのバランスを考える時、ナトリウムとカリウムは同時に摂った
糖尿病・高血圧・成人病
-
14
頭痛の場合、結局何科にかかればいいのでしょうか
病院・検査
-
15
このぶつぶつは、どんな皮膚疾患でしょうか? 明日病院に行く予定ではあるのですが… よろしくお願いしま
皮膚の病気・アレルギー
-
16
人生は、メンタルの強い人の勝ちですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
内定先の会社に1つ引っ掛かることがあるのですが、メールで「〜でお願いしたく。」と書かれていました。
日本語
-
18
日商簿記2級の資格を取得したいのですが、まずは3級から取得した方が良いのでしょうか?
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
19
血液透析をしていますが、透析を中止したら、死にますか。
その他(病気・怪我・症状)
-
20
最近、昼夜逆転してしまい、お昼過ぎまで寝てしまいます。 あと、働いていないのに12時間くらい寝てしま
睡眠障害・不眠症・過眠症
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
勉強をしないで大人になると、...
-
たくさん寝ないと集中できない
-
中二です。今現在定期テストが2...
-
青春時代を勉強だけしかしなか...
-
偏差値54の高校にいくにはどの...
-
帰宅部の高校生の女子の皆さん...
-
高二です。 私は体が弱く、平均...
-
高校生が学校帰りに制服で1人で...
-
偏差値62の高校ってどれぐらい...
-
まるばつ問題が50問あります。 ...
-
高校・ 大学受験と性欲 中3男子
-
電車の中で勉強をしててもいい...
-
高校生の親です。通常の課題及...
-
三平方(ピタゴラス)の定理と...
-
勉強できないけど頭いい人って...
-
今回欠点を取ってしまい欠点課...
-
中3の受験生です。 最近寝れて...
-
進学校に通う高一です 今回のテ...
-
高校に行きたくない
-
電車の中で字は書けますか?
おすすめ情報