重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

昨日の夜から熱があがりはじめ、現在38.9度です。
だるくて寒くて暖房つけて毛布掛けて震えています。。食欲もなくて昨日の朝ヨーグルトを食べてから何も食べていません。
この状態で解熱剤を飲むのはよくないのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 皆さまご回答くださりありがとうございます。
    本来であれば病院に行きたいのですが、かかりつけの近所の病院は休診で、夫が法事で帰省しておりまだ小さい子供も居るため、子供を連れて離れた病院に行く気力はなく質問させていただきました。。
    いまのところスマホが使えるくらいの元気は残っていますので何とか乗り切りたいと思っています。

      補足日時:2025/06/07 11:53
  • 解熱剤を飲みながら何とか土日耐えましたが、昨日の夜は39.5℃まで上がりました。今朝になっても38℃あり、喉の痛みもあったため病院に行きました。インフルもコロナも陰性でカロナール、トラネキサム酸、トローチを処方していただきました。お昼にカロナールを飲み少し寝ていましたが先ほどからまた寒気がして熱を測ると39.3℃でした。インフル以外でこんなに熱が続いたことがないので少し不安です。。風邪でも高熱が続くことはありますか?

      補足日時:2025/06/09 17:47

A 回答 (15件中1~10件)

あります。


体質で高熱が出やすい人もいるようですし、喉の痛みがあるんですよね?

風邪の原因はほとんどがウイルスだそうですが、まれに細菌性の風邪もあり、細菌性の風邪は、ウイルス性の風邪よりも高熱が出るそうです。
特に溶連菌の扁桃炎では、39℃以上になることも多いそうです。

私も以前、コロナ禍よりもっと前ですが、39度超えの熱で受診して、インフルではなく普通の風邪だと言われたことがあります。

お薬を内科で、確か4日分もらったけれど、39〜40度をうろうろしたままなかなか治らなくて、ひどい喉の痛みと声も出なくなりました。

内科で追加でお薬をもらい、様子をみましょう、と言われましたが、ちょうど1週間後に大事な商談があり、声が出ないと困るので、耳鼻咽喉科で丁寧に診てもらったら、声帯の周りに膿がついてる、と言われ、喉や鼻のお掃除をして塗り薬を塗ってくださり、内科のお薬ではなく、別の抗生物質で1週間、とにかく声を出さないように言われ、1週間後、無事に声も出てとても先生に感謝したことがあります。

素人ですが、もらわれたお薬は、解熱剤、のどの炎症を抑えるお薬、トローチで、抗生物質は含まれていなくて、普通のウイルス性の風邪のお薬のようです。

お医者さまに診てもらわれてますし、普通のウイルス性の風邪でたまたま熱が高く出ただけなのかな?と思いますが、ウイルス性の風邪はお薬がなくても自力で自然治癒するそうですが、もしも溶連菌だと抗菌薬が必要だそうです。
万が一なかなか良くならないようでしたら、再度受診なさってください。

高熱でお辛いと思いますが、喉が痛い間は、いつもよりうがいや歯磨きをこまめにして、できるだけお口の中を清潔に保つ方がいいそうです。

参考までに、喉には、大根、蓮根、ハチミツ、長ネギ、白きくらげ、松の実、長ネギ、クローブの粉末、漢方の桔梗湯などがいいそうです♪

はちみつ大根、おすすめです(⁠^⁠^⁠)

サイコロに切った大根を、はちみつに数時間浸けておくだけです。
大根はそのまま食べてもいいですし、はちみつに生姜などを足してお湯で割って飲んでも、身体もあたたまりますし、美味しいです♪
https://7premium.jp/blog/detail?id=742

高熱であまり召し上がれないと思いますが、甘酒もおすすめです♪
甘酒は飲む点滴とも言われ、栄養豊富で腸内環境も整えてくれます。
全身の免疫の7割以上が腸に集まってるそうなので、腸内環境を整えると、免疫力も上がるそうです。

少し召し上がれるようになりましたら、お粥さんやおうどんなど、胃腸に優しいものから召し上がってください。

水分をたっぷり取りながら、どうぞお大事になさってください。
ふらふらしてこけたりしないように、くれぐれも気をつけてください。

早く熱が下がりますように…☆
    • good
    • 0

風邪でも高熱が続くことはありますか?


→高熱の出る感染症に限るならば、カゼ症状主体に下痢や咽頭痛ではアデノウイルス、カゼ症状に発疹ならばコクサッキーウイルス。カゼ症状に下痢ならばウイルス性腸炎。呼吸苦などを伴えば肺炎。背部痛があれば腎盂腎炎。腹痛ならば大腸憩室炎。虫垂炎など様々です。カゼ症状以外の症状に注意しましょう。
    • good
    • 0

高熱が出る病気は感染症だけではないので何とも言えませんが、子供に発症したら受診できるように手はずを整えておきましょう。

1日1L程度以上の尿が出るように水分は十分摂取しましょう。
    • good
    • 0

解熱剤は飲みましょう。



脳みそが一度ゆであがるのが危険なので、薬の力で温度を下げるのです。
    • good
    • 0

大丈夫ですか?


少しは熱は下がりましたか?

解熱剤を飲む目安は、38.5度だそうです。

水分補給はできてますか?

自宅で寝て治されるのでしたら、とにかく水分をどんどん摂ってください。
どんどんおしっこを出せば、熱が下がりやすくなります。

コロナでも、インフルエンザでも、普通の風邪でも、発熱で食欲のない時は、無理にお食事を取る必要はないので、水分だけは補給してください。

無理に食べると、腸が疲れて逆に免疫が下がるそうです。

できればスポーツドリンクがおすすめですが、お塩とお砂糖で手作りスポーツドリンクもできます。

*万が一発熱したら(2:52〜)
?t=172

☆ 手作りスポーツドリンク ☆
水 1リットル
お塩 小さじ2分の1
お砂糖 大さじ4

ふらふらして、倒れて頭をぶつけたりしたら大変ですので、いきなり立ち上がったりせず、お手洗いに行かれる時もゆっくり、気をつけて下さいね。

冷凍食品などをタオルにくるんで、肘の内側や首を冷やすといいですヨ。
濡らしたタオルを冷蔵庫で冷やしておかれるのもおすすめです。

きっと、少しずつ下がると思いますが、万が一熱が40度近くに上がったり、ひどい頭痛や息が苦しくなった時は、ちゃんとお話できる内に#7119に電話でご相談なさってください。

深部体温が40度以上になると、痙攣や血液凝固障害の危険もあるそうです。
ちなみに、深部体温は表面の皮膚の温度より0.5〜1度高いそうです。

ふらふらしないように気をつけて、水分たっぷり摂るようにしてくださいね。

どうぞお大事になさってください。
早く熱が下がりますように…☆
    • good
    • 0

解熱剤は服用してよいが、誰かに頼って受診しましょう。

    • good
    • 0

コロナの時39度になったら解熱剤を飲めって言ってましたよ。


脳に損傷が出るからです。
なのでほぼほぼ39度なので私なら解熱剤を飲みます。
いろいろな事情があると思いますが、なるべく早く病院にかかることをお勧めいたします。
お大事になさってください。
    • good
    • 1

最悪だ。

子供に感染してしまいます。親はいないの?兄弟は?
    • good
    • 1

解熱剤でいいですよ。

初抗がん剤後の42度は歯がガチガチなるほど寒かったですね。
    • good
    • 0

オンライン診療は?

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A