重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

派遣先での仕事について

時間より早めにきて業務準備や業務自体を時間より少し前(大体5分から10分くらい前)に開始するのは常識に反しますか?

昔、学校の先生から遅刻する度に怒られました。その反省を活かして何事も早めに始める努力をしていますが、派遣の仕事で派遣先の同僚から時間前に仕事を始めると怒られる場合があります。何故怒られるのですか?時間前に仕事を始める、仕事の後片付けと退勤支度は勤務時間を過ぎてから行なうのが常識ではありませんか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

「他人の常識」に従う必要はないですが。



常識は、必ず法令やルールとか契約の「内側」に存在しますので、派遣先や派遣元に確認するのが正しいと思います。
    • good
    • 0

>時間より少し前(大体5分から10分くらい前)に開始するのは常識に反しますか?



個人的にはそうれが常識だと思いますが…法律上はそれを悪としますからね。


始業前でも時間外労働になっちゃうし、1分単位で…なんて馬鹿げたことも言ってるからね。
法の下で言えば同僚が正解って事になりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。色々考えたのですが、同僚の言い分に従う事にしました。その代わり時間前はすぐに仕事の準備が出来る状態のまま待機となりました。この待機はしんどいけど仕方ない。ギリギリ出勤もアリだけど、電車通勤しているのでギリギリに職場に到着する様にするのは難しい。

お礼日時:2025/05/01 16:25

派遣は時給です 皆に合わせないと他の人が困ります


9時から17時間なら9時から仕事をして12時までします
1時間の休みの間にトイレと食事を済ませて13時から仕事を始めて17時までします
其の後片づけて17時10分には退社します。
あなたのルールではなく派遣会社の契約時の規約通りにしてください
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!