
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
no.7です。
>不正アクセスした場合は、もっと多い候補のなかから
>2枚を選ばなければならない
>もっと多い母数のなかから
>2枚選んでいる
この二段階認証入力画面は、まさに、
「表示されている10枚の絵のなかから
「順番に2つ」選べ。
正解する確率は?」
という「非常によく見かける算数の基本問題」そのものですから、
母数(?)うんぬんは、まったく考慮する必要ないですよ。
上記動画をみると、この2段階認証の入力画面で
何度不正解しても、アカウントロックがかからず、
「何度もやりなおせる」らしいです・・・・
(※こんなひどいシステム、きいたことない)
これだったら確かに数十分あれば、
そうあたり(90通り)で認証突破できる。
----
楽天証券のシステムエンジニアは、
ちょっとおかしいのではないか。
楽天証券使わないほうがいいカモ。
回答ありがとうございます
それよりも楽天のアプリ、ispeedとかiGrowとかをダウンロードして
悪い人が自分のスマホにこのアプリインストールした場合、
それにログインするときは
2段階認証ナシでログインできちゃうというのがあるから、
パスワードとIDバレてりゃ不正アクセスできちゃうというのがあるから
やばいですよね。6月ぐらいにやっと改善対策するみたいですけどね。。。
( ゚Д゚)y─┛~~
No.8
- 回答日時:
楽天は、当面の対策としてはとりあえず、
(1)ログインパスワードを
複雑なモノにする。
(2)取引暗唱番号も、
できるだけ複雑なモノにする。
なお、この取引暗唱番号は
2023年4月あたりまで「数字4桁」(これは異常)だったので
これだと破られやすいので、
数字4桁のままのひとは
「記号やアルファベットを組み合わせた4桁」
に変更したほうがよい。
※そもそも4桁というのが、少なすぎる。
おかしい。セキュリティなめてる。
証券会社としての体質に問題あるかも。
(3)ときおり上記パスワードや暗唱番号を変更する
No.7
- 回答日時:
わかった。
楽天の、ログイン時の2段階認証(※画像利用のやつ)、
あてずっぽうでやっても
1/90の確率で成功する。
たぶん。
(※10枚の絵の中から正しい順序で2枚を
選択するだけなので)
これはびっくり。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
回答ありがとうございます
利用者に表示されている10枚の絵はランダムに表示されるから
不正アクセスした場合は、もっと多い候補のなかから
2枚を選ばなければならないみたいな話じゃないんじゃなかったでしたっけ?
いつも固定の10枚の絵の中から2枚選べじゃなくて
メールが届いた人はこの10枚の絵の中から2枚だけれども
このメールを傍受していない人にとっては??のうち10枚表示されていて
その中から2枚選ぶ、だからもっと多い母数のなかから2枚選んでいるんじゃないんですかね?
No.6
- 回答日時:
No.5です
Yahooニュースのコメント欄を見ていると、
「同時多発的に生じており、ユーザーの「心掛け」に責任転嫁できるようなフィッシングなどで説明がつかない次元のようです。」
という状況みたいですね。
証券会社のシステムやアプリのセキュリティがイマイチって書き込みもあるようです。
もしかしたら、証券会社のサーバがハッキングされたとか、証券会社の各社所属の社員がサーバのデータを抜いて、ハッキング集団に提供したとかいうことかもしれないですね。
最近、幸福の科学の大川総裁著の「経営者マインドの秘密/\10,000」っていう書籍を読んでいるのですけど、この中に「デジタル化推進に潜む危険性とは」という章には「デジタル化が生むトラブルに備え、代替手段を考えておくこと」なんてあります。
中国のデジタル化推進に対して「強盗の経済学」なんて単語も出てきています。
読んでいると「目から鱗」って思わされることが多いです。
No.5
- 回答日時:
たぶん皆、使っているパソコンはWindows7やWindows10ではなくて、最新のWindows11でdefenderを使っていたのでは?
他のサイトとのパスワード共有はやってないでしょうし、詐欺メールにもひっかかることは無く、セキュリティはそれなりに注意していたと思うのだけど、どうやってセキュリティを破られたのかが不思議ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
楽天証券乗っ取り、テスター氏もやられた。楽天証券使ってる人大丈夫???
日本株
-
投資詐欺にあいました。 冷静な判断ができなかった私が1番悪いのは分かっていますが、自責の念と心がざわ
その他(資産運用・投資)
-
今は株の買い時ですか?
株式市場・株価
-
-
4
投資信託の手数料について 父親が証券社員の人にNISAを勧められていて内容としてはインドのみのファン
その他(資産運用・投資)
-
5
証券口座を他人が勝手に売買、気が付いたら口座に中国株のボロ株
先物取引
-
6
資産運用について質問です。 まず、私の現状は次のとおりです。30代半ばの公務員(今月末に他自治体へ転
その他(資産運用・投資)
-
7
どうして世界の成長を信じないんでしょうか
外国株
-
8
今日 トランプが関税を90日間 停止するという報道があり、日経平均は8%程度戻して3万6000円台に
株式市場・株価
-
9
配当金で月々のローンが払えるようになりました、と言っている人がいるのですが、配当金って年に1、2回も
債券・証券
-
10
株でこのパターンの時に売り建入れて2時間後に返済するいう攻略法を見つけても自分が実際売り建して2時間
日本株
-
11
スシローってなんでこんなに上がるんでしょうか?
株式市場・株価
-
12
ネット証券会社が「倒産」した場合は、どうなるのでしょうか?
株式市場・株価
-
13
楽天証券で口座が作れないです 何故か審査に落ちます 何度も申し込みしましたが作れないのです すっごい
株式市場・株価
-
14
どこの株主優待もっていますか?
株主優待
-
15
お金を友人に預けた場合
仮想通貨(暗号通貨)
-
16
株主が偉い理由
日本株
-
17
日産自動車株10,000株ご教授お願いします
日本株
-
18
積み立てNISAして1年経ちますが、全然プラスにならず腹が立ってきました。 やってるのは、インド株投
外国株
-
19
投資についてです。 投資について最近手をつけましたが、投資以外に貯金(生活費)につきましてネット上で
その他(資産運用・投資)
-
20
なぜ フジGrの株価があがっているの?
株式市場・株価
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
sbi証券で普段積立してるのです...
-
証券会社の有事の時の補償額等...
-
証券会社
-
【東証の証券コードの疑問】東...
-
paypay ポイント運用やᎠポイン...
-
こうすれば、証券会社乗っ取り...
-
証券会社も「地元」の方が良い...
-
【速報】テスタさんが楽天証券...
-
楽天証券の多重認証って絶対に...
-
証券についての質問です。
-
昨年の4月から、オールカントリ...
-
上場廃止前で公開買付け期間中...
-
【SBI証券アプリ】Android版SBI...
-
定期預金する場合の口数について
-
投資信託
-
新規口座開設ってどういう意味...
-
ファミリーファンド方式ではベ...
-
給与未払いの場合の破産債権届...
-
投資信託、どこに口座を開設す...
-
解約した銀行口座の明細について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
sbi証券で普段積立してるのです...
-
楽天証券の多重認証って絶対に...
-
証券会社
-
こうすれば、証券会社乗っ取り...
-
ネット証券で不正アクセスされ...
-
株を実際に売買する仕事につき...
-
楽天証券って詐欺にあっても保...
-
上場廃止前で公開買付け期間中...
-
【速報】テスタさんが楽天証券...
-
証券についての質問です。
-
CFD取引でのトレール注文につい...
-
証券会社も「地元」の方が良い...
-
このメーカー?ロゴ?ご存じで...
-
証券自己
-
くりっく365の自動売買について
-
サブプライムローン
-
「日経225連動型上場投資信...
-
証券会社でnisaやると株や超ア...
-
釣りのダイワの海浜部の仕事内...
-
投資信託LPL証券
おすすめ情報
著名個人投資家のテスタ氏、証券口座乗っ取り被害に遭う
証券口座乗っ取り
2025年5月1日 13:03 (2025年5月1日 14:27更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB013UL0R00 …
(´・ω・`)