重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

宮内庁職員による窃盗、それも天皇の私物(お金)を360万も盗む!!!

長い間それを見逃していた上司も処分されました(当然)

犯人はお金に困って、生活費に使ったようですが、、、、

そんなレベルの人の生活実態を把握せず、もともと身元が怪しい(生活に困るような人間)を採用した
、また管理システムも無い、 そういう環境を天皇の周辺においた宮内庁の問題も大きい。
つまり宮内庁幹部の責任も相当大きいはずですが、、、 末端の出来心の始末、とどこにでもいる個人の犯罪で片づけるのでしょうか?

今回は窃盗でしたが、場合によっては、天皇を傷つける行為をする人間を置いている可能性もありますよね? 天皇周辺に近ずく人間の選別・管理の不徹底の責任は重いはずですが?

A 回答 (7件)

同感です。



上から下まで緊張感が足らないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ですね!

まあ、宮内庁ですからね!

ありがとうございます

お礼日時:2025/05/03 07:57

こういうのは口先だけではなく心からそう思う人が解決するから心配しなくて大丈夫だよ

    • good
    • 2

憤っても、君の主張は通らんよ。

    • good
    • 5

採用時、生活に困っていたとは限らんわな。

管理システムなんて、プライベートの部分があるからいれられんわな。そういう部分は瑕疵ではないんよ。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

この事件、その辺の街でoff時に起こしたものと全然違うのわかっていますか?

夜勤の宿直の業務中に、職場でやった窃盗です!
警察官が、業務中に職権を使って窃盗したのと同じで、上司1人が責任取るだけ???

それで、組織の長が不問? 職場の仕事の管理に責任が必要だよ!
状況がわかってないね!!!w

お礼日時:2025/05/02 09:32

個人の犯罪で片づける以外何がある?


会社で職員による窃盗があった場合、会社は責任取る?宮内庁に瑕疵のある部分あげてみ。当然採用時には調査は入ってるだろうしね。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

>宮内庁に瑕疵のある部分あげてみ。

質問読んだの? 書いてあるでしょう!

お礼日時:2025/05/02 08:35

死ぬまで一度も過ちを犯さない人を見つけるのは難しい。

生活に困る者イコール犯罪を犯す者ではありません。性格です。昔の公家だって裏では何してんだか判らない。たまたま見つからなかっただけなのか隠ぺいしたのか。昔なら内密に処分したんでしょう。今は隠せない時代です。
現金管理の上司責任者は処罰されています。

>天皇を傷つける行為をする人間を置いている可能性もありますよね? 

天皇制が崩壊するとんでもない巨悪があります。政治家、マスコミが必死に隠しています。DNA検査すれば100%判明するがさせない。
    • good
    • 1

皇室宮内庁職員関係も個人情報保護が徹底されてるようで。



一昔前なら3代さかのぼって、犯罪歴調べられたものなのにな。

個人情報保護、天皇も人間ということなんだろうな。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A