重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

求人に年収が300~420と幅広く記載されており、問い合わせたら最終面接時に個々の経験やスキルで伝えていると言われました。実際に最終面接中に初めて明確な金額を提示されたのですが、約23万で思っていた金額よりも少なく提示された時の会話です

私「年収に関して少し検討したいので〇日までお待ち頂くことは可能でしょうか?」
会社「気になってるのは給与だけ?」
私「そうですね。」
会社「年間で考えると前職より弊社の方が高くなるよ?」
私「ですがそれも含め家族と相談したいのでお返事お待ち頂けますでしょうか?」
会社「さっきと言ってること違くない?なんで嘘つくの?」

こんな会話を面接でしました。私の予想なのですが会社は「最初は年収について検討したいからという理由だったのに、家族と相談したいからという理由になっているのは何故?」という解釈をされたのだと思います。
私としては嘘をついた気は無く、ただ全てを説明しなかっただけです。(大元の家族と相談するという大きな括りがあり、その相談する事柄として給与、勤務時間、勤務地…等があり、今回はその中の給与という点が気になっている)

会社としては、「年収について検討したいから」という理由と「家族と相談したいから」という理由が完全に別枠なのに対し、私は同じ括りであると考えていたためこんな会話になりました。
日常で言葉に含んで会話する場面なんて沢山あると思いますが、この場合言葉に含んでいる事柄全てを説明して伝えた方が良かったのでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

「それも含めて家族と・・・」なので、相手の理解力が無いと感じました。



普通はわかりますよ。
    • good
    • 0

これが会話の全文ではないと思いますので、


そこまでの会話の流れの中に何かあったんじゃないかと予想はしますが、
何にしても「なんで嘘つくの」は失礼ですね。

そもそも「気になってるところ」を全部話す必要はありません。
多分、その面接担当が何か勘違いしてるんだと思われます。
忘れていいですよ。
    • good
    • 1

さっきと言ってること違くない?なんで嘘つくの?



この言葉からも常識も配慮もない面接官としか思えません。
    • good
    • 0

そんな事にわざわざする説明はありませんよ。

常識で言えば。
その面接官の常識がないだけですそれ以上でもそれ以下でもないですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!