
No.3
- 回答日時:
つまり何とかしてくれと言ってるのはあなたですよね。
教員の長時間残業はサービスみたいなものですからね。
経験者に聞いても教頭が一番大変なようです。
あまり陳情するより校長に気に入られて早く上行く方がいいかもしれませんよ。
No.1
- 回答日時:
何の作業にどれだけの工数が発生しているか、計画と実績を自分で管理できてるんですか。
教頭のマネジメントは校長の仕事と言っても、教頭の作業実績がブラックボックスだと、見えてるのは時間外労働時間が多いってことだけなので、校長も「何とかしてくれ」としか言いようがないですよね。
具体的に指示したくても、作業の再配分とか優先順位付けとか、実態がわからなければ校長のやるべきマネジメントの材料がないですよね。
時間外労働が「多い」とか、「マネジメントは校長の仕事」ではないかとか、問題解消のための手がかりになる定量情報に乏しく、定性的で抽象的な問題を粗い解像度かつ他責思考で捉えてる限りはどうにもなりませんよ。
まずはご自身の業務で起きている長時間労働の原因を分析したうえで問題点を校長と共有して解決策を検討すべきでしょう。
あの、厳しいこと言いますけど、こんな程度のこと(問題の定量的把握と分析)は民間企業だと入社3年目ぐらいから求められてますよ。
教頭ってキャリア25年ぐらいはありますよね。ずっと学校の現場ばかりじゃなくて、教育委員会出向とかで管理業務に就く機会とか管理職研修とかもありましたよね。がんばってくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 事業場外みなし労働制と報奨金未払いについて 2 2023/11/06 20:15
- その他(悩み相談・人生相談) 労働時間8時間って長くないですか? 大学1年男です。 私立文系なので学校がめっちゃ楽で毎日楽しいので 26 2024/07/14 17:48
- 建設業・製造業 建設業です。2024年4月から適用される時間外労働の上限規制について教えてください。 36協定で、内 2 2024/04/17 19:45
- その他(保険) 労災の認定っておかしくないですか? 6 2024/01/17 07:17
- その他(悩み相談・人生相談) 作家などの”考える時間”は労働時間と言えますか? 職業の中には考える事が仕事の人もいますが、例えばT 4 2024/04/01 14:30
- 厚生年金 以下、社会保険加入対象の条件について 詳しい方教えて下さい ◉従業員数101人以上 ◉週の所定労働時 6 2023/09/30 17:14
- 経済 よく少子化対策の議論で「お父さんが長時間働き続ける慣行は家族のためにもよくない…」と言いますが? 5 2024/03/24 00:30
- その他(暮らし・生活・行事) 今の日本は大量の怠けものを増産させただけですよね? 日本が労働時間が長いっていつの時代の話なんでしょ 5 2024/02/26 15:52
- その他(法律) 有給金額の計算について 5 2023/06/23 17:44
- その他(法律) 試しにGoogle Bard 36協定の要約しました。 1 2023/05/28 02:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報