重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

レコードプレーヤーにレコードを乗せてかけようとしたのですが、
なぜか針をレコードの上に下ろすとレコードの上を縦に中心に向かって動き出すか
あるいは雑音が出て針がいつまでも移動せずとか具合がおかしくなりました。
故障したというか、もう50年使ってきたという事での寿命でしょうか。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    レコード針はカートリッジシェアV15/Ⅲ
    です。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/05/05 17:27
  • どう思う?

    間違えた
    プレーヤはDP-3700F
    です。
    同じ仕様説明書に載っていたので
    間違えました。
    失礼。

      補足日時:2025/05/05 17:31
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

針先が無くなっているかも。

    • good
    • 0

俺は、メーカー型番も教えずに、質問してもなぁ! と思ったけど、真面目に答える人がいるんだから、世の中、捨てたもんじゃないらしいね。


インサイドフォースキャンセラー、懐かしいね。昔は、コインを載せるとか、あったなぁ。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

DENON DPー3000
で分かりますか。
もう50年くらい前に購入したコロンビアの製品ですから
部品はないとあきらめています。
当時はコンポーネント時代で
アンプはヤマハのCAー1000
スピーカーはトリオのLSー700

お礼日時:2025/05/05 17:22

>夢グループ


相当情報に疎い方とお見受けする

アーム後端で針圧調整が可能と思われる

正しくカートリッジが取り付けられていれば
調整ウエイト等を触らなければ
通常そのようなことは起こらない

カートリッジ交換などでもそうなる
針圧調整が必須

若しくはアームが下がりきらない
物理的障害、故障

夢は悪夢だから見ないほうが良い
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

お礼日時:2025/05/05 17:38

1.アームリフターが正常に動作しているか、確認してください。


2.新圧を確認して下さい。
3.インサイドフフォースキャンセル(アンチスケーティング)を確認してください。
このくらいが、できる範囲でしょう。

予想ではアームリフターの動作がだめになったのだと思います。
リフターを使用せず(常に下げた状態で)、手動で針を乗せるのが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

残念ですが、症状変わらず、
50年前の製品ですから壽命が来ても仕方ないでしょう。
今まで江東区に住んでいて、4月23日に引っ越して
来たばかりで、不動産屋が配線してくれるというので
任しました。
その時は正常に動いたので安心したのですが、それも一時のことという事ですか。
まあ、今はインターネットの時代ですから、音楽はほかにも聴く方法はあるでしょう。
別の方法を考えてみます。

お礼日時:2025/05/05 13:01

針圧が狂っているのでは?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

NO3に同じです。残念ながら使えないみたいです。
無理に使おうとしてレコード盤を傷めても詰まりませんから、
しばらくネットで我慢して、プレーヤは何か方法を考えます。
夢グループで安いプレーや宣伝していますね。
時代が違いますからこういうものもあるのでしょう。
この機械はもう古いから直らんでしょう。
あきらめて別の方法で聴く道を思案してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2025/05/05 13:06

アームのバランスが狂っているかも知れませんし、アームの支点が何らかの原因で


動きが悪くなって上下運動がスムーズにならない。
バランスウェイトも固着して居ないか確認はした方が良いでしょうし、自分の出来る
範囲で点検しメンテナンスした方が良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

NO3に同じ。

お礼日時:2025/05/05 13:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!