
No.7
- 回答日時:
No.1さんの回答にもあるけど、高齢になると、大家さんは孤独死を恐れて、部屋を貸りるのが困難になりますからね。
たとえ空き部屋があっても、高齢者には貸したくないでしょう。
また、家族で住める広さのマンション、あるいは戸建てを借りたら、家賃ってローン返済額と同じくらいになったりしますからね(固定資産税などを含めると、同じじゃあないと思うけど・・)
まあ、金銭的、資産的な比較もあるけど、No.5さんの回答にあるように、「好きな間取り、住宅設備」の家に住むことができる、「自分好みにいじれる、リフォームできる」ってのが購入の一番のメリットだと思っています。
No.6
- 回答日時:
両方とも、それぞれの個人の考えでしょうね。
賃貸に住んでいれば、家賃がもったいない、家賃でマイホームが建設出来いういう考えの人もいます。
また、マイホームは、土地付きの1戸建てが欲しい人、集合住宅でもいいと言う人もいます。
戸建て・集合住宅とは、どちらがいいかは一長一短です。
答えになっていなくてすみません。
No.4
- 回答日時:
賃貸に住んでいる際に「もったいない」と考えたことはありません。
また、賃貸と自己所有のどちらがよいかに関しては、「好きな時に、好きな場所、好きな間取りの所に住める賃貸がよいか、自分のものである家がよいか」と考えました。
その結果、「賃貸は家賃を払うだけだが、自分の家ならローンという形でお金を払っても、それが終われば処分してお金にすることも出来る」とか「自分の家なら所有者の都合で引っ越さねばならないリスクは無い」とかを考えて家を購入しました。
本当に自分好みの間取りや外内装に出来るというのもありました。
参考まで。
No.3
- 回答日時:
庭付き戸建てが欲しいかった。
マンションはコンクリートの箱で鶏のケージと変わらないという考えです。戸建ては管理を自分でしなくてはなりません。問題が起きたらDIYなのかプロなのかを考えます。
リフォームを3度しました。木造なので可能な限り思い通りに出来ました。満足しています。1階は3室併せてマンションのLDK風です。4畳ほどのウッドデッキ付け、ケヤキの借景も気に入っています。ブドウ栽培も始めました。
計算外はウッドデッキでコーヒーはNG、やぶ蚊には参りました。
当時候補のタワマンは値上がりして億ション、戸建ては上がりません。
No.1
- 回答日時:
賃貸が1年で1万ずつ上がっていくところで、ローン計算すると、ボーナス払い除けば変わらないんだな。
で、ローン終わったし。今賃貸のジジババ排除の流れがあって、賃貸の人どうするのかなと、他人ながら心配。老人ホームも払って潰れるとこがたくさんあるし。やっぱり自分で用意しといて良かったとつくづく思う。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 皆さん教えてください!!! 最近家賃宣言といってマイホーム購入を勧める不動産が多い気がします。実際に 14 2024/11/27 10:03
- 不動産業・賃貸業 乳幼児の子供お断りの賃貸や分譲はありますか? 3LDKや4LDKでも賃貸だと「小さいお子さまの入居は 3 2024/02/04 11:01
- その他(住宅・住まい) 戸建でもマンションでもいいのですが、マイホームを取得する人の大半は、将来的にその家を売ることまで視野 5 2025/04/30 18:05
- 引越し・部屋探し 同居解消をしたいのですが、 アパートなどでも7万円位の家賃がかかりそうですが、 家賃6万円以上払うな 7 2024/03/21 13:40
- 分譲マンション マイホーム購入時には相当悩んだと思われますが、最後に購入を決めた一番の理由は何だったでしょうか? 6 2023/10/02 05:50
- 夫婦 マイホーム購入時期などの学歴の差ですか? 結婚1年目の夫婦です。 私20代後半、夫30歳です。 結婚 8 2024/04/09 20:19
- 別荘・セカンドハウス 二軒目の家を購入することについて 9 2024/02/29 00:05
- 小学校 国立小学校の入学説明会は年長の親しか参加できませんか? 5 2023/11/16 14:50
- 養育費・教育費・教育ローン 30代年収400万円台 40代年収500万円台 50代年収600万円台 で子育て(2人)やっていけま 8 2023/06/16 10:15
- 不動産業・賃貸業 清掃代20万請求されました 9 2024/02/11 13:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイホームを購入した人は、大...
-
タワマン購入の理由は大半が見...
-
Gibson J45とYAMAHA LL16だった...
-
Mayaと3dsmaxの違いについて 上...
-
建設関係の会社員で工具を自費...
-
宝くじを購入するのはどっちが...
-
ご購入されましたら
-
最近シトロエンを購入したもの...
-
この掃除機誰か知っていません...
-
将棋盤の割れを、なおす方法
-
同人ゲーム「Shinobi Garl」に...
-
4.5年前に、エディオンでLenovo...
-
近鉄特急券の発売について質問...
-
今、使っているパソコンは、nec...
-
土地を購入の際に建築確認申請...
-
Appleの購入ページから、Macデ...
-
無線LANカード(M.2接続)に付属...
-
Juurnalの購入方法
-
学校向けの音楽のCDが欲しいの...
-
DISSIDIAの同梱版について&P...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
土地を購入の際に建築確認申請...
-
4.5年前に、エディオンでLenovo...
-
最近シトロエンを購入したもの...
-
30代後半でマイホームを購入で...
-
ニンテンドースイッチ、購入し...
-
建設関係の会社員で工具を自費...
-
うちで使ってるPS5ですが。 初...
-
宝くじを購入するのはどっちが...
-
園芸店で購入して、畑に植えて...
-
アイスボーンについて! だいぶ...
-
エクセルの同じ種類の行数の多...
-
NVBOX版とは何ですか?
-
個人で購入した雑誌を会社で回...
-
都内でFinancial Timesを買える...
-
近鉄特急券の発売について質問...
-
ご購入されましたら
-
会社が定期券を購入するなとい...
-
この掃除機誰か知っていません...
-
ココナラで受付中なのに、現在...
-
BIOS更新が勝手にされることは...
おすすめ情報