重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

職場で悪口言われて気にしたり、自分の行動を制限したりするのってもったいないですか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

職場で悪口言われるって言いますが、それって普通に誹謗中傷なのか、仕事に対しての注意なのかによります。


※ 仕事に対しての注意に対して悪口と思い込む社員結構いますので。

仕事に対しての注意でしたら、素直に受け取りましょう。
誹謗中傷でしたら、自分の行動を制限するのは却って向こうの思うつぼですので、気にしない方がいいです。
    • good
    • 0

貴方様に力があるなら、大切な形で、主張すれば、いいんじゃないですか?

    • good
    • 0

はい、人生は一度きりなので自分の納得いかないことを続けるのは勿体ないです。

    • good
    • 0

勿体無くないです。


人間には感情があるので、気にするのは当たり前です。私は自分自身が言われた時はモヤモヤっとするので「どいうつもりで言ったのかを聞かせてくれる?」と悪口を言った本人に聞きに行った事があります。
(怒りのせいか臆病な性格のせいか手は震えましたがw)
悪口を言われてもう空気は悪くなってるのでとことん聞いてやろー!と思いました。

自分の行動を制限できる事が凄いと思います!
制限したくても欲に負けて、自分の行動を振り返らず好き勝手に生きる方の方が多いと感じます。
    • good
    • 0

もったいないになるのかなぁ…


気にせず振る舞えば空気読めないってさらに悪口言われたりするかも知れないよね。
あまり気を回しすぎるとストレス溜まるよね。
「頭おかしい奴がガキみたいなこと言ってるなー」
と受け流せるのが良いですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!