重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

職場にどーしても嫌な奴がいますが、皆さんはどうしてますか?私はその人は一定の距離を置いて近づかない事にしてますが、意地の悪いような言われ方をすると心の中でイラッと来て、わりと引きずってしまいます。

A 回答 (6件)

心の中で思いきり嫌ってやって下さい。

尊敬する人や愛する人に言われた言葉なら、些細なことで者応えると思いますが、その対極のやむの言葉なんか、「蛙のつらにしょんべん」ですよ。簡単に無視できるようになると思いますよ。まあ確かに「お前にだけは言われたくない」の感情はあるかもしれませんが、関わるだけ無駄だと割りきりましょう。無視してたら、相手は怒ったりむきになる反応が面白いから言ってくるのであってあなたご無反応なら次第に何も言って来なくなると思いますよ。まあなにを言われてもカッコ人間には欠点がえるのは当たり前、欠点があるから人間なんだ」と思ってたら腹も立ちませんよ。
 それでも何かちよっかいだしてくるようなら、明らかな悪意があると言うことなので、そこで初めて上司なりに相談しましょう。頑張れ٩( ᐛ )و
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有り難うございますm(._.)m

お礼日時:2025/05/10 12:38

>皆さんはどうしてますか?


仕事はする。

物の言い方が悪い人はいるもんです。
関係性によっては面談などで上長へ改善要求してもよいかと。
    • good
    • 0

という事は相手も暴言は吐いて来ないんでしょうか



ならば同じようにバレないように言うかですね
怒鳴るのは確かに賢くないです
    • good
    • 0

仕事でどうしても付き合わざる得ない人は1人はいたりするものです。


いないのが運がいいんじゃないですかね。
たいていは1人はいると思います。
付き合わなくては仕事にならなくなりますから、
一定の会話などはどうしても出てきてしまいます。
ですので、おっしゃるように、一定の距離を取り、必要最小限会話などにとどめ、なるべく関わらないようにする。
これしかできないですよ。
こうやって苦手な人と上手く付き合っていくのが社会人でもあるわけですから。
好きな人だけでしか働けないなんて事はできないわけですから、
社会人として仕方ないんじゃないですかね。
    • good
    • 2

あなたと同じで、一定の距離を置くようにしています。


そして、その人のアラを捜すようなことはせずに、むしろ良い所をさがすようにしています。
そもそも、大人になれば、子供の時のようにそう露骨に嫌いな人はいなくなるものです。
職場と学校との一番の違いは、職場には人事異動があると言うことです。
学校は、嫌な奴と同じクラスになれば、少なくともその年度内は我慢しなければならず、持ち上がり制だとそれ以上になります。
 職場には、人事異動が必ずあり、自分か、その嫌な人のどちらかが他部署に異動する時期が来ます。
 嫌な人と、ずっと同じ職場で仕事をする可能性は低いと言えます。
    • good
    • 1

上司でもなければ、割と喧嘩しちゃいます


すると向こうから近寄って来なくなりました
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有り難うございます。そうですね。本当なら大きな声で怒鳴って言い返してやりたいのですが、それをやると暴言を吐いて収まりがつかなくなり、私の職場では暴言は禁止で暴言を吐いた時点でクビになると思います。それにその人とも気まずい間がらになり仕事がやりにくくなります。難しいですねー(*_*)

お礼日時:2025/05/08 21:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!