
外国人の友人が、アパートを退去したところ、不動産屋に、40万ほど請求されました。
住居期間は、1年8ヶ月。クロスが湿気だらけで張り替えが必要とのこと。
内訳をもらいましたが、正直よくわかりません。支払うべきなのでしょうか?交渉の余地はありますか?
そもそも、これは、外国人だから?なのか不当請求でしょうか?
どのようにすればよいか、ご教示いただけますでしょうか?

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
なぜ回答者たちは、頭ごなしにこの請求を過大と決めつけるのかね?
>内訳をもらいましたが、正直よくわかりません。
わからないなら仲介業者に問い合わせればいいでしょ。
きっと現地を立ち会わせてくれるよ。
で、「知り合い」の質問者はどの立ち位置なわけ?
連帯保証人?
質問者に請求が来たわけ?
外国人が日本でまともに生活するわけない。
破壊然とした室内が想像できるわ。
40万も良心的でしょ。
No.7
- 回答日時:
現状を貸したときに復帰して退出すると始めの契約に書かれています。
から不当請求にはなりません。日本人でも同じです。一軒家全体の壁紙張り替えは40万円~70万円程度、マンションは25万円~52万円程度が目安ですNo.6
- 回答日時:
クロスが湿気だらけ・・・たまたま雨の日に見たのでは???3・4日、窓や入口を開け放って天気の良い日に見て貰う。
普通に生活をしていれば湿気だらけにはなりません。構造上の問題では無いかと思います。
が、外人の人は日本人と使い方が違いますので、水関係の使い方を聞いた方が良いです。
それで普通の使い方だったら、他の内装業の人に見積もりを依頼する。
建築を取り締まっている役所で業者を2・3社教えて貰い見積もりをして貰えば、妥当かどうか解ります。
「悪徳不動産やでなく、真面目で良心的な所」と言って下さい。
頑張って下さい。
No.5
- 回答日時:
外国人は土足生活ですから室内は傷みます。
日本人とは違います。人によっては荒い使いかたしますから。40万円ならクッションフロア張替え、壁紙張替え、家具損傷とかですね。No.4
- 回答日時:
故意にクロスを湿気させたのでなく、通常の生活でそうなったのならば…。
国土交通省の「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」に基づいて、貸主(大家さん)が負担するのが原則です。
入居者の故意・過失では入居者にせきにんがあるので国土交通省の「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」をご確認を。
あ、その前に賃貸の契約書を、この場合の記載がないかご確認くださいね。
No.3
- 回答日時:
>内訳をもらいましたが、正直よくわかりません
なら、わかる人に相談しましょう。
>支払うべきなのでしょうか?
正当かつ妥当な請求なら支払うべきです。
その判断をわかる人に見てもらいましょう。
>どのようにすればよいか、ご教示いただけますでしょうか?
私には力不足でわからないから、内容がわかる人に相談して!って友人に伝えましょう。
基本的には経年劣化によるものであれば不当な請求になる可能性は高いですが、湿気による劣化であれば過失である可能性もあります。
加えて全額請求ではなく、折半等であれば妥当である可能性も高くなります。
No.1
- 回答日時:
高額請求の対処法:
1. 契約書を確認する:
契約内容に合わない高額な請求がないか確認しましょう。
2. 大家さんや管理会社に相談する:
納得がいかない場合は、契約書の内容を参考にしながら大家さんや管理会社に相談しましょう。
3. 専門家に相談する:
不明な点や納得できない場合は、弁護士や不動産コンサルタントなどの専門家に相談するのも良いでしょう。
4. 国土交通省の原状回復に関するガイドラインを参照する:
原状回復の範囲や負担の目安を知ることで、適切な交渉を進めることができます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートの退去時のクロス張替えの請求について教えてください 2 2023/05/24 18:29
- 不動産業・賃貸業 不動産屋から保証会社に代理弁済 1 2024/02/05 19:54
- 引越し・部屋探し 賃貸住宅での 強制退去依頼に関して 7 2024/12/17 09:46
- 賃貸マンション・賃貸アパート 退去費用は相場より高くても全く問題ないのですか? 例えばハウスクリーニング代が平均5万だとしたら、そ 4 2023/07/29 21:58
- 賃貸マンション・賃貸アパート 8月から契約した新居が、ありえない程に雑な清掃?なのですが皆様ならどうしますか? 8月から契約開始で 3 2023/08/06 11:47
- 相続・遺言 民法第1047条第5項について教えて下さい。 1 2023/09/14 03:40
- 個人事業主・自営業・フリーランス インボイスが伝わらない クエスチョン❓ 教えて下さい。 インボイスは全ての個人事業主対象となる可能性 5 2023/11/05 16:02
- 不動産業・賃貸業 アパートの火災保険? 6 2024/04/10 01:47
- 借地・借家 定期借家契約物件の保証会社と不動産会社との関係等 1 2024/05/01 16:07
- 賃貸マンション・賃貸アパート 定期借家契約終了後の連帯保証人の責任 5 2024/04/29 10:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一人暮らしを検討しているので...
-
外国人の友人が、アパートを退...
-
賃貸マンションを退去しますが...
-
アパートの壁を焦がしてしまい...
-
賃貸アパートでのイタズラについて
-
退去費用いくらかかかりますか。
-
アパート老朽化による退去通知...
-
賃貸 退去立会い 必要か否か
-
ペット禁止の物件でペットにつ...
-
賃貸マンション退去後の部屋の
-
賃貸 壁に焦げ跡をつけてしま...
-
ドアポストの取っ手が破損
-
UR 退去
-
押しピンで壁に穴を開ける
-
約20年(19年9カ月)済んだ1Rの...
-
ドア表面に貼ったテープを剥が...
-
賃貸退去で100万円!?
-
写真横ですみません。。 来週退...
-
取り壊しのため退去通知後の家...
-
原状回復代について 2年住んだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸マンションを退去しますが...
-
UR退去後の原状回復費は、立ち...
-
賃貸マンションのコンクリート...
-
ビレッジハウスは、入居してか...
-
アパートの壁を焦がしてしまい...
-
賃貸アパートでのイタズラについて
-
築浅なのに次々退去
-
賃貸 壁に焦げ跡をつけてしま...
-
賃貸 退去立会い 必要か否か
-
賃貸の天井に穴を空けてしまった
-
生活保護の父が介護施設に入居...
-
退去時の立会いが無い場合は?
-
ある入居者の迷惑行為を理由に...
-
ペット禁止の物件でペットにつ...
-
賃貸マンション 退去する時レ...
-
ドアポストの取っ手が破損
-
アパートの退去費用について シ...
-
公務員宿舎(つくば市)退去時...
-
賃貸アパートの風呂にサビをつ...
-
出会い系で会った人がタイプで...
おすすめ情報