
UQWiMAX Speed Wi-Fi DOCK5G 01を外出先でPSportalに繋いで使おうと思ったのですが、上手く繋がらず、NAT確認では2でした。
その場でスマートフォンのデザリングを使ってやるとすぐに繋がりました。NATは同じ2でした。
おそらくポケットWi-Fi側でポート開放してあげないとダメなのかなと思うのですが、スマートフォンでポケットWi-Fiの管理者画面からポートマッピングの画面にいくと『WANポート』『LAN IPアドレス』『LANポート』という3つの入力画面がありまして、どれがどこで得られる情報なのかわからず困ってます。
PSportal側の機器情報にはIPv4アドレスというものは出てきました。
プレイステーションのお問い合わせでもWiMAX側のお問い合わせでも当方にはわからない情報なのでと言われたらい回しにあってます。

A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
OCNモバイル(新規受付終了)だと、グロバールIPのAPN設定にする
WiMAXなら、グローバルIPオプションに申し込みをしない限り、プライベートIPアドレスとなりますので、ポートの開放は出来ません。
https://www.uqwimax.jp/wimax/plan/option/global_ …
上記以外のモバイル回線の会社は、グローバルIPの付与はありませんので、ポートの開放は出来ません。
ポートの開放なら
UDPポート8572の開放だから
WAN及びLANポートは、UDP 8572
LANのIPアドレスは、クライアントのIPアドレスとなる
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ルーターについて 賃貸に住んでいまして無料WiFiを開通してます。 ps4で対戦ゲームをしていて回線
ルーター・ネットワーク機器
-
PC電源を買い替えたい
デスクトップパソコン
-
自作PC パソコンの電源は入るのですが、 モニターの画面が映りません。 メーカー名が出て、すぐに消え
デスクトップパソコン
-
-
4
一ヶ月前に買ったゲーミングPCが電源がつかなくなったので対処方法を教えて欲しいです 昨夜ゲームをして
デスクトップパソコン
-
5
リチャージWiFiでプリンターをWiFi接続したい
ルーター・ネットワーク機器
-
6
バッファローの「無線引っ越し」機能について
ルーター・ネットワーク機器
-
7
スマホのネットについての質問です。 機種はiPhone15です。家にいる時とかにWiFiを切るとネッ
Wi-Fi・無線LAN
-
8
DELLのデスクトップPCで不安な出来事が
デスクトップパソコン
-
9
WiFiの速度について Fast.comと設定のwifiの詳細項目にある「速度」はどっちが正確なんで
Wi-Fi・無線LAN
-
10
PCについて
デスクトップパソコン
-
11
windows10重いですプログラミングの出来が悪いので重くなると聞きました2つのディスク使って処理
デスクトップパソコン
-
12
自作パソコン
デスクトップパソコン
-
13
ポケットWi-Fi端末について
ルーター・ネットワーク機器
-
14
自作pcでwindows11セットアップ時にUSB機器の認識がされません
デスクトップパソコン
-
15
アパートのWi-Fiで
Wi-Fi・無線LAN
-
16
光のルーターを1日中付けっぱなしにしてますが これってルーターの寿命縮まりますか? 家の人からは付け
ルーター・ネットワーク機器
-
17
wifi
Wi-Fi・無線LAN
-
18
パソコンとeo光ルーターの無線接続
ルーター・ネットワーク機器
-
19
rakuten wifi pocket platinumの通信速度
ルーター・ネットワーク機器
-
20
PC起動に時間がかかるようになった
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネットワーク経由のファイルコ...
-
80番ポート以外で公開しているW...
-
PS3でのオンラインゲームについて
-
ultraVNCのための設定
-
TCPポートって何ですか?
-
UQWiMAX Speed Wi-Fi DOCK5G 01...
-
ポートの開け方ではなく、閉じ...
-
デスクトップPCのLANにもMAC...
-
IPアドレス「0/16」とか「0/24...
-
同一ネットワークとはどういう...
-
すべてのパブリックネットワー...
-
ExPINGというソフトについて
-
【Hyper-Vの質問】ホストOS以外...
-
セグメントとサブネット
-
コンフィグ作成とは
-
プロトコルの階層化とインター...
-
HUBの段数制限はハードウェアが...
-
ループバック、pingに詳しい方
-
Linkstation のスリープタイマ...
-
異なるセグメント間での通信(ル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネットワーク経由のファイルコ...
-
スイッチングハブでいくつかの...
-
マインクラフト ポート開放につ...
-
光コンセントとlanポートがある...
-
ポートの開け方ではなく、閉じ...
-
UltraVNCでサーバに接続できま...
-
PowerDVDTV出力ポート
-
複数のポートに一つのMACアドレ...
-
ポート8888について
-
スイッチングハブの仕様の違い...
-
CATVでのポート開放について
-
ルーター配下に無線HUBを繋...
-
イーサネットとは? vイーサネ...
-
SocketとFTPの違いについて
-
IMPサーバーってとこ、何を入れ...
-
FFFTPを接続できるようにするに...
-
USB無線LAN子機が認識されない…
-
ポート開放は危険があるの?
-
ultraVNCのための設定
-
HTTPサーバの80番以外のポートなど
おすすめ情報