重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

なぜ、社会人は時間が無いという感覚になるのでしょうか?私の高校時代は、朝6時半起床の7時半登校、9時から授業が始まり、16時まで授業。そこから部活が18時半まであり、帰宅するのは19時半以降。そして、就寝は23時でした。高校はスマホも禁止でしたし、ある程度きつい生活を送ってましたが、特に時間が足りないとかはあまり思いませんでした。しかし、社会人になって同じ生活(むしろ起きる時間や寝る時間は今の方が遅い)なのに、なぜ自由な時間が足りないと感じるのでしょうか。不思議ですよね。

A 回答 (12件中1~10件)

体力的なものもあるのかもしれないですが、


大人の事の方が考える事と家る事が増えるからではないですかね。
大人になれば仕事の事や生活の事これから先の事などを考える必要があるが、学生は学問と部活、友達との事、遊ぶぐらい考えてるでしょうけど、
大人の方が考える事が多いのでは。
あとはやる事もおおんじゃないでしょうかね。家の事もあるでしょうし、家事もあったりもしますし、町内の事もあったり、かなり広範囲でやるべきことがあるんじゃないでしょうか。
学生は生活の事では親任せられる部分が多いですかからね。
特に家庭もつと忙しくなるじゃないでしょうか。
子供いたり、ローンがあったりもしますから。
だから、時間的に同じような行動時間ですが、広範囲で考える事が多い、だから忙しく感じるのでは。
同じ行動時間でも大人の方がいろんな意味で作業量や考える事が多いという事ではないですかね。
    • good
    • 2

休みの日も買い物で仕事に必要な本やモノを探してたり考えたりしてますね。

また、自分の次に自分の役職につく者をどう育てるかなど考えていたりもします。この辺が非正規とは仕事が同じではないという部分ですね。
    • good
    • 0

仕事をするという義務感や使命感があって、それが生活の大部分を占めるからです。


要するに、帰ってきても明日を万全のコンディションで迎えなければいけないという心理が常に働いているんです。
なので、自由な時間の作り方や過ごし方が違うんです。
    • good
    • 0

束縛形態がことなります。

当然時間束縛の社会人が長いのです。
    • good
    • 0

一言で言うとアマチュアとプロの違いなのです。

社会人になると仕事でギャラ(報酬)を得ているのです。学生さんは逆に金を払っている(言ってみればお客さん)です。社会人は赤の他人(会社)から金を貰うと言う事の厳しさがありますね。私の経験からも学生時代は気楽なもんでしたが社会人になってからは寝る時以外は仕事の事が頭から離れませんでしたね。体が動いているから忙しいのでは無いのです。体は動いて無くても頭や精神的には猛烈に忙しいのです。分かりにくいでしょうね。
    • good
    • 0

勉強よりも仕事の方が負担が大きいですよ。



勉強は出来なくても何とかなりますが、仕事で失敗したり遅れが出ると、会社に損失や信用失墜といった被害を与えるので、解雇や減俸、あるいは損害賠償の支払いなど、自分にかかるダメージが大きいので、大きなプレッシャーになります。

毎日プレッシャーと戦って働かないといけないですから、心が疲れて休みたいので時間がどんどん費やされていきます。
    • good
    • 0

厳密には違うかもしれませんが、社会人と比較するなら「9時から授業が始まり、16時まで授業」この間だけだと思います。


部活はやらない人もいるし、好きなことをやってる人の方が多い。
社会人合わせるなら、部活は草野球をするとか趣味の習い事の時間と同等の感覚だと思います。

この部分が少しズレを感じます。


また、社会人(大人)は家事の時間もあります。
貴方がどれだけ家事を手伝っているか知りませんが、食事の準備や洗濯や掃除、仕事以外にも時間がとられます。
子供をもつ人なら、PTAなど学校関係で時間を取られることもあるし、自治会の事で時間を取られることもあります。
    • good
    • 0

他人の事情を抱えちゃって、自分は潰れてってます。

    • good
    • 0

体力的なものがあるかと…

    • good
    • 0

5時まで働いて6時に家に帰って家事をして食事してお風呂に入って寝るだけの毎日です。

掃除洗濯家事食事ゴミ出しまで。学生の頃は親がしてくれた事を一人でするから忙しいのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A