重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

転職の関係で、単価で上京することになったのですが、友達は基本できないですし、仮に出来たとしても関係性は続かないですか?

A 回答 (9件)

そんな事もないですが、学生の頃よりは難しいと思います。

    • good
    • 4

友達ってほどのものではないが、話し相手、飲み仲間、仕事仲間はできますね。

転職しても。性格が暗いんじゃないの。
    • good
    • 3

それは決めつけるお話ではないですよね。


経験上でできないとお答えになる方もいらっしゃるかも知れませんが、できる可能性はあります。
お友達ができ、関係性継続させるも断絶するもあなた次第です。

このご投稿をされるからにはお友達の存在が今のあなたの支えだと読み受けてます。
転職に踏み切れたのでしたら、お友達作りも同様に取り組まれたらよいです。
人との接点は縁もありますから、一瞬での関わりが今後、どう傾くかはわかりません。
一期一会を大切にお過ごしください
    • good
    • 4

小学生じゃあるまいし


「お友達、何人できるかな?」
なんて考えているようじゃ
できないでしょうね

友達というのは
目的ではなく
結果です
    • good
    • 3

おはようございます。



一般に、大人でも友達は出来ない事はありませんが、難易度は学生時より上がります。故郷に学生時の友達がいるならそれを維持する方がずっと簡単であり、新規で作ろうというならば自ら積極的に友達作り活動しないと出来ないと考えちゃっていいと思います。

ぶっちゃけ大人になった事で「自分が相手に要求すること」「相手が自分に要求する事」が出てその両方をクリアする必要があり、子供の時のような「ただ同じ公園にいた」あるいは学生時代のように「ただ席が近かった」では友達関係を作れないのです。また大人なので仕事つながりの関係は普通に出来ますが、彼らを友達とは言いません。

どうやれば作れるか、という話であれば、趣味やネトゲ等のサークル活動で友達を作るのが簡単だとは思います(ネトゲでいう「フレンド登録」ではありません。フレンド登録してその後まったく話したことがない人がいる事を考えればわかると思いますが)。自分がその活動をやめれば関係は消滅する可能性が高いとは思います。
    • good
    • 4

幾つになっても仲良しや友達は出来ますよ。


あなたが心を開いて笑顔になれば大丈夫。
٩( 'ω' )ﻭ
    • good
    • 0

大人になっても友達は出来ますが、学生時代のようには出来ません。

各々家庭があったり生活圏が異なるからです。知り合いになったら、飲みに誘ったり、お誘いには応じたりして親交を深めることですね。
    • good
    • 5

友達なんていらない。


同じ空間と時間を共有できる
仲間が居れば十分だぜ。
    • good
    • 2

なんでそう思うのでしょうか?


大人になってからの友達だってできますよ。
そもそも学生時代の友達だって最初は他人ですよね?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!