
派遣労働はなぜ批判されているのですか?
小泉内閣で規制緩和された派遣労働ですが、少子高齢化で各業種とも人手不足ですから、正社員の求人は多くありすよね。
しかし、それでも正社員にならずに派遣で働くというのは、その働き方が自由だから
労働者にメリットがあるのではないでしょうか?
もし、派遣制度が以前のように規制されていたら、現在でも無理矢理正社員で働かされる仕事があったということですよね。
それが精神衛生的に良いのでしょうか?
働き方の選択肢が増えたのに、派遣を悪者扱いにして、その責任が国のせいというのは理解できません。

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
派遣労働が批判される理由は派遣労働者の被害妄想に由来します。
派遣労働者のメリットとデメリットを記します。
メリットは派遣先を選択肢できることと従属すること必要がないことです。
正社員の様に人間関係に苦慮する必要がないですし異動や転勤もありません。
自分のキャリアにマッチした仕事に従事できます。
デメリットは派遣先の業務量の変動に合わせられることです。派遣先は業務量が増えた際に派遣労働者を雇用しますから、業務量が減れは解約します。
故に、世間全体の業務量が少ない場合には能力の劣る派遣労働者は就業機会を失う可能性があります。
また、企業の福利厚生制度を利用できません。
この様に当然の如くメリットとデメリットが存在しますが、派遣労働者自らがデメリット(負の部分)にのみ注目し、それをアピールするので"派遣労働(=派遣労働を認めた国や派遣労働会社)は悪"とか"派遣労働者は負組"みたいなイメージとなっています。
本来は孤高のフリーランスであって、高度な専門技能を身につけたエキスパートと自らを誇るべきです。
No.10
- 回答日時:
学なしの貴方に言われてもねー
管理者は捨て駒として使ってますから。
働いてるだろうが。って、だから捨て駒なんですよ
欲しいところだけ少し高めで無駄なく切る捨てる
そう言う人材です
少子高齢化のレベルが違いますよ笑
言われてたって、何の実害も無いからね当時は。人口比率は統計学で確実に未来がわかるから、未来やべーぞって当時言われてたね。
メリットあるなら、黙ってりゃ良いじゃないか。
ローン組めない支払い出来ないゴミみたいな働き方が素晴らしい。っていうんでしょ。
そりゃ世間の共感は得られないよ。
自由って笑
僕は残業ゼロ完全定時の会社。
今、十分自由だと思ってます。有給フル使用、旅行自由、8時間勤務。スポーツも勉強も遊びもたくさん出来ます
たくさん勉強して、ローン組めない支払い出来ない程度の経済力で自由とか言われてもね笑笑
なーんも自由じゃないでしょ。その程度の金で何が出来るんだろうか。
それで学ありとか、終わってるなぁ笑
なんて無駄な時間を学校で過ごしたんだ笑
私よりも学があるのなら、論理的思考が皆無なのはなぜだww
管理者の考えとかは関係ないww
派遣が非正規なのはわかりきった事だし、だから自由さもあると書いているよなww
少子高齢化のレベルが違うというのも意味がわからないww
少子高齢化が問題視されていたのは小泉政権時代でも同じだから、「進んでいない」というのは事実誤認もいいところww
実害がないというのは学なしのお前の短絡的な思考で、小泉政権でも年金改革によって保険料の増額という国民負担があったんだけどなww
それに、どんな雇用形態であっても100%メリットだけのものなんてないし、世間の共感なんて関係ないww
派遣を選択したのは労働者の自由だからねww
ちなみに、私も残業は少ないし、残業代もしっかり貰える働きやすい会社で働いていますよ(*^^*)
お前はバカだから、もしかして私を「派遣」だと思っているのか?(笑)
私は派遣で働いているのではなく、派遣という働き方を評価しているのであって、ちゃんと正社員なのでご心配なく(  ̄▽ ̄)
まあ、憶測で語ったり、学もないのに時事問題や政治を語る時点で、お前がどんな人間だろうとバカである事には変わりないから、なんの価値なんてないわww
良かったー。ちゃんと学もあって、社会人としても自立できる人間になれて。
学なしとか恥でしかないしww
No.9
- 回答日時:
派遣選択するとか、どうしたのかな
だから頭悪い人が騙されて派遣してるから生涯賃金が下がってるんです
簡単で派遣とはつまり、期間限定だから
期間限定なら家のローンとかね、組めないし、組んでも払えない
年取るまでは、次の派遣行けばいいが中高年になると派遣断られて詰む。
どうして選ぶかは、派遣は転職が簡単だからですがそもそもはノンキャリだから転職が難しい訳でそこを根本改善出来ない。
借金地獄みたいなもんで発展性のない働き方なのです
派遣の人は僕と大きく差が開いてるよー
コツコツ積み上げる人と、使い捨てられる人では変わってくる
小泉のときは少子高齢化進んでないしねー笑
アホなんかなー何十年前だと思ってんのー?
金ないってことは国が保障しなきゃいけないしね。
能天気だなー笑
経営者とかと話した事ないんですか笑
学なしww
派遣だって賃金は契約書に記載があるのだから、どんな待遇なのかは事前に把握した上で働いているだろうがww
頭が悪いのは、勝手に騙されて派遣してるから生涯賃金が下がるというお前だわww
派遣は期間限定、家のローンとか組めないなんて話はわかりきった事ww
派遣は派遣なりの自由さというメリットがあるし、小泉政権より以前から少子高齢化は問題視されてたわw w
お前は学もないのに、時事問題や政治を語るなよww
No.6
- 回答日時:
全然違いまーす。
採用試験に合格してもまず底辺校に行くからね。自由はないのよ。私学なら知り合いから探してるから、やっぱ中身見られる。
そうそう非正規という選択をしてるのも非正規自身。だけど、どれだけ年金払っても、そのままだと自分が定年してもらうときは、生活保護の半分以下。知ってた?無知だと孤独死するよ。
No.5
- 回答日時:
非正規ってのは、全く教員の非常勤講師のシステムそのままなんだよね。
足りない分を安い賃金で使い倒し、特に正規への道があるわけではない扱いをする。1年毎に契約し、人件費がきつくなれば、終了2ヶ月前に来期はないと告げるだけ。正規の者からはお客さん扱い。1年間だけは正規と同じ仕事をする。正規との違いは、後進を育てなくていいこと。だから正規は非正規と同じではないのだから切るなら非正規からと団交で確認する。オーナーにとっては、正規と非正規の対立は大歓迎。切っても誰も反対の声をあげない。「だってその約束で了承したんでしょ」だからだ。いいように踊らされているのをいい加減気づいたほうがいい。我が子には非正規は絶対だめだと言い聞かした。
全然違いまーす。
正規の教員になりたければ、採用試験に合格すればいいだけの話。
教員離れで採用倍率も下がっていますし、そもそも非常勤講師という選択をしてるのも講師自身ですよね。
何とかの一つ覚えで正社員にこだわる方が馬鹿馬鹿しいと思います。
No.2
- 回答日時:
派遣は使い捨てだから。
働き方とかわけわからん事を笑
実質賃金や生涯年収が下がっています
スキマバイトも同じです
頭悪い人を騙してるだけです
なお、正社員の求人は今はありますね
今は。です。
派遣ばかりで正社員の募集も少ない次期もありましたよ。
働き方笑
派遣の必要ないでしょ。契約社員は前からあるよ??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 労働相談 派遣社員がしかたなく勝手にサービス残業やったその問題点です。 3 2023/11/10 02:23
- その他(お金・保険・資産運用) 派遣会社は給料の差分をどうしている? 4 2024/03/29 11:26
- 派遣社員・契約社員 派遣労働者と派遣社員の違いを教えてください。 「派遣社員」となると、派遣スタッフと違うのかな? 週に 1 2024/07/17 22:23
- 哲学 その後の派遣社員もグローバル展開しているのでしょうか? 古泉改革で派遣社員が解禁になりましたけど、自 2 2025/05/13 15:58
- 派遣社員・契約社員 派遣社員の方に質問ですが 7 2024/03/13 06:19
- 派遣社員・契約社員 Abemaテレビやニュースピクスなどのサブスクサービスで 経済評論家として 出てくる 竹中平蔵さんを 2 2023/09/08 20:52
- その他(就職・転職・働き方) 以前派遣で働いて居たのですが、家の事情で退職して、落ち着いたのでまた同じ派遣会社を通して、前と同じ派 1 2023/11/26 16:23
- 派遣社員・契約社員 派遣会社の正社員を派遣 2 2023/10/20 21:59
- 派遣社員・契約社員 今年いっぱいで派遣切りにあいそうです。 4 2023/11/26 16:16
- 政治 小泉内閣が今の人手不足に繋がりませんか? 会社は 自由に使えて捨てる事のできる派遣を都合よくつかいま 10 2023/12/31 00:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣労働はなぜ批判されている...
-
仕事の悩みです。 正社員1人(...
-
正社員より収入が多くても派遣...
-
おはようございます。 正社員の...
-
未経験の分野で正社員になるの3...
-
中卒なのに高卒と履歴書に書い...
-
同じ会社で正社員→パートに変わ...
-
正社員登用試験の厳しさについて
-
1社目 6年半 2社目 4年半 3社目...
-
発達・精神・知的障害の人は何...
-
今度、正社員登用試験で作文が...
-
大学卒業してスーパー働く人が...
-
妻が正社員、旦那がアルバイト...
-
転職の悩み、二次面接で条件が...
-
職の変わり目の社会保険について
-
フリーター人生抜け出したいで...
-
40代・50代のフリーターのおじ...
-
高校生の息子がいます。 バイト...
-
今年27歳です もう4年くらいフ...
-
トヨタとかソニーみたいなメー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
おはようございます。 正社員の...
-
どちら仕事を選びますか
-
正社員より収入が多くても派遣...
-
派遣会社 ワールドインテックで...
-
なぜ正社員より給料が高いの?
-
派遣から正社員登用 希望年収は?
-
過去にt自動車の工場でお世話に...
-
何故、派遣で結婚するのですか?
-
特定派遣と正社員どちらがいい?
-
派遣の種類について
-
26歳です。派遣か正社員で働い...
-
厳しいご意見でも大丈夫です。
-
私26歳です。将来のことを考え...
-
こんな失礼な奴、別れてやろう...
-
派遣を経験したことのある方に...
-
派遣の重労働の避け方を、教え...
-
いい年して派遣にいる人たちっ...
-
格差は悪いことではない。
-
日本で生活するのにアドレスを...
-
テクノスマイルという派遣会社...
おすすめ情報