プロが教えるわが家の防犯対策術!

よろしくお願いします。
三十代前半男性です。
現在の会社は二社目で特定派遣として働いてます。
給料はさほどいただいてませんがボーナスも出るしサービス残業などもなくきちんと出していただいてます。
ですがネットで調べると特定派遣についてはいいことがあまり書いてなく給料も安いし中小企業の正社員の方がいいということも書かれてた気がします。
実際どちらの方がよろしいのでしょうか?
うちの会社は派遣で規模としては1000人未満の中小企業レベルです。回答よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

特定派遣として働く、という言葉に違和感を感じるのは私だけでしょうか?



登録型派遣としてというのはわかりますが、特定派遣は、常用雇用労働者として派遣元会社に採用されているはずです。
ですので、常用雇用労働者である正社員やそれに準ずる立場の契約社員等という立場があるはずです。そのうえで、派遣業務に従事させることを会社で特定派遣と呼ぶのです。

登録型派遣では、派遣業務(契約)の単位で働きますが、特定派遣では、同様な単位で働いたとしても、契約が切れてしまった期間についても、派遣元会社の社員つの立場で給与等が保障されているはずです。

どのような業種かわかりませんが、私はIT系の会社を経営し、特定派遣を行っています。私の会社では、原則正社員の立場で、例外的な人でも正社員に近い待遇の契約社員です。

このように考えると、基本通常の正社員と待遇は変わらないと考えますね。

世の中、登録型も特定派遣も区別なしで、派遣=非正規労働者=不安定やブラックなどと言われることが多いです。
働いている人自身が制度を理解し、自分の立場を把握すれば、おのずとあなたの希望に今の会社があっているのか、さらに転職等が可能かどうかを考えることが可能でしょう。

ハローワークに人事担当者としてうかがった際に、職種がシステム開発と言っただけで、請負か派遣かと言われます。オリジナルのソフトウェアを開発しない限り、このようなふうに言われてしまうのが、制度なのです。
請け負いも派遣も、働く人にとっては、イメージが悪いと考える人もいるかもしれませんが、IT業界では通常の話です。正社員で採用されても、派遣契約や請負契約を廃車が行い、その業務につくように指示されるのが会社に雇用されている立場なのですからね。

最後に、現在の勤務先(派遣元)がどのような経営判断をされるのかわかりませんが、特定派遣の制度が無くなる見込みとなっています。これは派遣法の改正により、登録型派遣の許認可と特定派遣の届出制度を一つにし、許認可制度となるということです。多くの特定派遣業者が派遣業をやめ、指揮命令を変えて請け負いに形を変えるだけでしょう。

良く考えることをおすすめします。
    • good
    • 4

おじさんです。


「中小企業の正社員の方がいいということも書かれてた気がします。実際どちらの方がよろしいのでしょうか?」
→現時点の収入だけでみれば、差はないでしょうが、将来を考えれば正社員でしょう。
派遣は、一時的という意味で結局アルバイトと同じですから。
    • good
    • 0

勤務地や仕事内容が選べない正社員よりは、それらを自由に


選択できる派遣の方が働きやすいと言えます。責任の大きい
仕事をしたいなら正社員ですが、中小企業では責任ばかりが
大きく給料は安いので派遣の方が割に合う事もあります。

どっちを選ぶかは貴殿がどこにやりがいを置くかによるでしょう。
IT等の技術系に関しては派遣の方が給料が良かったりします。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!